※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんみつ
子育て・グッズ

ジャンプスーツは赤ちゃんの冬のアウターとして使います。外出時や室内での着用が適しています。抱っこ紐の時は暑くなるかもしれません。

ジャンプスーツってどういう時に使うのでしょう?
4月生まれの息子、この冬はまだ歩けるわけでもないし、ベビーカーの時に着せるとかですかね?でも出先でも室内だったら暑いのかな?抱っこ紐の時はジャンプスーツは暑いですよね?
お子さんが春生まれの方、冬のアウターどうしてましたか?どうする予定ですか?😖
よろしくお願いします。

コメント

ドナデジ

ジャンプスーツ持ってます
ベビーカーにのせるときは風感じて寒いかなと思って着せてます
室内にはいるときは脱いだりとりあえず腕だけ脱がして下半身だけはかせっぱなしとかしてます

  • あんみつ

    あんみつ

    ありがとうございます😊
    そうなんですね!
    下半身だけはかせっぱなしも出来るんですね!

    • 10月14日
deleted user

娘がまだ歩けない時期使ってました!
めっちゃ寒い日外に出るときとか
抱っこ紐してる時も着せてました!
めっちゃモコモコしたけど🤣
室内に入ったら脱がせるか、
上半身だけ脱がせるかでした!!

娘は2月末生まれですけど、
冬のアウターは、
ジャンプスーツとか、
ふつうのあったかい上着着せてましたよ😌

  • あんみつ

    あんみつ

    ありがとうございます!
    むしろ歩けない時期に使うものなんですかね?😮
    上半身だけ脱がせたりも出来るんですね!
    ジャンプスーツ以外のアウターもお持ちだったんですね!
    子供の冬服がよく分からずなので参考にさせていただきます!

    • 10月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    歩く時期でも全然使えると思います💕
    足の裏も全部覆われてるやつじゃなければ!!笑

    分からないですよね😭😭
    私はとりあえずあったかくしとけばいっかって感じです!笑

    • 10月14日
  • あんみつ

    あんみつ

    覆われているのとそうでないものがあるんですね!😲
    覆われていないものを検討してみたいと思います!

    冬服に限らず今も分からないです笑
    薄着のつもりでも汗をかいていたり😥日々勉強です笑
    ありがとうございます!
    とりあえず冬は暖かければいいですよね😆

    • 10月14日
ぴっぴ

昨年の4月生まれです💡

お住いの場所にもよると思うのですが、私は東京住まいで車移動ほぼなしで、徒歩&ベビーカーでした!

ベビーカーは結構寒いので防寒しっかりしてあげた方がいいかもです。
なので、児童館行くとき(出先が子供の脱ぎ着させやすい場所)とかスーパーへ買い物(短い時間の外出)だとジャンプスーツ着せてました。

真冬だとジャンプスーツと抱っこ紐のときもありました。室内があったかいことが多いので、ジャンプスーツ着せて、中は薄着とかでした。

出先がショッピングモールとか友達や親戚の家とかであったかいところとか、車移動のときは、ポンチョ着せて毛布かけていました。

車移動が主だとジャンプスーツいらないと思います💡

  • あんみつ

    あんみつ

    ありがとうございます!
    大変参考になりました!
    夫が通勤で車使っているので私もベビーカーか抱っこ紐メインです。
    ポンチョも使えるのですね!
    ありがとうございます😊

    • 10月14日
deleted user

ベビーカーの時使ってました!でもショッピングセンターとか室内に長くいるときは暖房もあるし暑くなるので脱がせなきゃいけなくて面倒でしたね😣なのであまり室内に長居しない時に着せてました!散歩とかスーパーとか!
抱っこ紐の時は着膨れして苦しそうだし暑くなっても脱がせられないから使わず抱っこ紐ケープにしてました💦

  • あんみつ

    あんみつ

    ありがとうございます!
    冬でもショッピングモールに入ったら暖かいですもんね
    確かに脱ぎ着が大変そうです…😦
    抱っこ紐だと着膨れですか…。なんだか着回しが少し難しそうですね🤔
    ありがとうございます😊

    • 10月14日