
コメント

miiiik
ベビー布団、紙おむつ、お尻拭きはなどは揃っていますか??
11月末だと寒いからロンパースは温かいものがいいと聞きました!

退会ユーザー
産婦人科で出産後車で帰らないんですか?
帰るならチャイルドシート
後ベビー綿棒も!
-
coco❤︎
帰りは車です
チャイルドシート必要ですよね!
初めての事が多いため
うっかりしていました😅
ありがとうございます😊- 10月14日

ちぃこ
11月末だと寒いと思うのでおくるみあるといいかと思います!
-
coco❤︎
おくるみですね!
メモしておきます
ありがとうございます😊- 10月14日

ちゃん
私もここ最近やっと揃えだしました〜!
大きいものは
・退院が車なのでチャイルドシート
・退院してすぐ必要なのでベビー布団
取り急ぎいつ入院してもいい準備として
・入院セット(病院に必要と言われたもの)…自分の授乳できるパジャマや産褥ショーツ、パッドなどと、赤ちゃんの退院時の服やおくるみ、沐浴セット、オムツとお尻拭き
退院後の赤ちゃん用に
・肌着一式(短肌着、コンビ肌着)×4セット(足りないと言われたので買い足します)
・2ウェイオール
・ガーゼタオルとガーゼハンカチ
・爪切り
ざっとこれくらいですかね。。。
授乳クッションとベビーバス、哺乳瓶は譲っていただきました!

あみさ
私が出産準備した時のメモ貼り付けておきますね💡
長くて申し訳ないですが😅
必要◎ 産後でも○ 場合によりけり△ なくてよかったかも×
「→数字」はアカチャンホンポで下見した時の値段です💡
【出産準備品】
【布団】
・ベビー布団セット◎
→1〜20000
【洋服】
・長、短肌着各3着◎
→セットで3000
・カバーオール2、3着◎
→1500/着
・靴下○
・紙おむつ新生児用(10枚/日で計算)◎
→2000/150枚
・おくるみ◎
・スタイ
(ミルクの吐き戻し対策用で数枚あると、必要以上に服が汚れなくて済みます)
【おむつ交換グッズ】
・お尻拭き◎
・汚れたオムツ入れ◎
→本体1800△
→カセット3000/3ヶ月△
【沐浴グッズ】
・ベビーバス◎
→1000〜2500
・ガーゼタオル◎
→1000/10枚セット
・ベビーせっけん◎
→200〜1000
・保湿剤◎
・湯温計◎
・ベビー爪切り○
・ベビーブラシ○
・ベビー綿棒○
・消毒薬△
・ベビー体温計△
→2000
(大人用の時短で測れるやつでok)
【授乳用品】
・哺乳瓶(1本)◎
→1000〜2000
・レンジ消毒用品◎
→2000
・搾乳器△
→6000
【その他】
・温湿度計◎
・抱っこ紐○
・ベビーカー○
・チャイルドシート◎
・加湿器◎
・バウンサー△
【秋冬生まれであってよかった物】
・おくるみ
・カバーオール
・湯温計
・温湿度計
・スリーパー
・加湿器

NONOchan
寒い季節に冷たいお尻拭きを使うのは可哀想なのでお尻拭きを温めるやつがあるといいかもしれないです◡̈⃝︎
うちは6月生まれですが冬用にと出産前に買いましたが最近寒くなってきたので買ってよかったなと思いました!
あとガーゼは沢山ある方がいいですよ。
◡̈⃝︎バスタオル(お昼寝の掛け布団かわりにしたり、下にひいたりと色々使えるのであれば便利かな)
◡̈⃝︎赤ちゃん用のボディソープ(固形と泡タイプと賛否両論ですがうちは泡タイプです。)
◡̈⃝︎ベビーワセリン(乾燥しやすい時期なのであるといいかもしれないです)
◡̈⃝︎スリーパー(温度調整に便利です)
◡̈⃝︎バウンサー(あって良かったです!)
◡̈⃝︎ブランケット(授乳中にかけてあげたりとか色々使えます)
◡̈⃝︎授乳クッション(あれば便利です。ちなみにうちの子は背中スイッチが発生してた時は授乳クッションの上で寝かせてたら泣きませんでした。笑 こんな使い方もあります。笑)
あと肌着などはユニクロがオススメです!
洗濯しても伸びないので優秀です!
西松屋の肌着を一回使いましたがすぐ伸び伸びで質が悪かったです( °ω° )

NONOchan
あと、赤ちゃん用の洗濯洗剤とかもあるといいかもしれないですね◡̈⃝︎
coco❤︎
ベビーベッドとベビー布団
を義母から頂けます!
オムツやおしりふき
買っておくべきか
もしかすると祝いで
頂けたりするのかな?
とか思いつつ悩んでいます😓
miiiik
オムツは新生児用は1パックとお尻拭きもたくさん使うのであってもいいと思いますよ🙌もらったとしてもどちめち足りないのでもらえなかったときのために💦ただ、オムツは赤ちゃんの成長次第ですぐSサイズになる場合もあるので新生児サイズを1パック買っとけばあとは追加でいいと思います😊