
コメント

みみみ
ネイリストです(*'ω'*)
子育てをしながら取得はしてませんが、通信よりもスクールのがいいです!
一級&上級まで取りましたがやはり細かく指導してくれる先生がいる方が合格率も上がりますし、技術もあがります😊😊
金額は高いですが手間を考えると...って感じですかね。

バーバパパ
現在スクールに通ってる者です!
私は平日仕事をしているので、基本的に週末のどちらか1日毎週スクールに通ってるような形です。
子供がまだ小さいのと仕事もしているため結構ハードではありますがたのしいです✨
私が通ってるコースは二級とジェル検中級までを取得するためのコースでやってるので、一年ですが、一級と上級をとるにはプラス半年くらいはみてたほうがいいと言われました!
スクールにもよると思いますが、費用はだいたい最初の教材費など含めて80〜90万近くはすると思います!
私の通ってるスクールは1番安いところを探して通っているのですが、それでも70万ちょいくらい?で、それ以外にもネイル用品は消耗品だったり、試さないと自分に合う合わないなどわからない事など多いので細々したもので結構お金がかかっています。
現在2級をとるために勉強しているところですが、今回の試験でつかう道具などを揃え練習したりする為に4万くらいはかかってて、結構痛い出費です💦
ますます金銭的な部分の負担は大きく感じてしまうかもしれませんが、お金はかかるけど、やっぱり私は通信よりスクールの方をオススメします。
3級は合格率も80〜90%近くあるみたいでわりと受かりやすいみたいですが、2級になるとガクッと落ちて合格率は30〜40%台になり結構厳しくなってきます(ネイルサロンで働くのであれば2級取得してる人というところが多いみたいです。)
また、検定の結果は、合否の理由などが分からない為もしダメだった時に通信だと何がダメだったのか、手順ややり方など細かなところを見てもらえないと自分じゃどこがダメだったのか分からないと思うので修正できず、、、と言う事になりそうです。
たまたまネイル衛生管理者の資格をとるときに仲良くなった通信で勉強してた人は今度で2級は4度目のチャレンジだと言っていました💦
また、知人はスクールに通っていたものの、試験独特の雰囲気に圧倒されて?毎回うまくできず、2級3回落ちて取得すること自体を諦め、辞めた子もいます。
実際、1級も合格率30%くらいで2級とあまり変わらないので結構厳しいようです。
なので、私個人としては、断然!みっちり細かくきちんと教えてもらえて、合格保証なども付いていれば尚安心なスクールさんに行かれることをお勧めします!!
長くなりましてすみません🙇♀️

ジャスミン
私も妊娠前ですがスクールで取得しました。やっぱりスクールの方が細かい技術を直接教えてもらえるのでスクールをオススメします。
私が通っていたところは期限はなく何級まで取るかのコースで取れるまで通えましたがスクール代は数十万、その他消耗品でかなりお金がかかるので数百万はかかりました。

かな
ネイリストで今産休、育休中です‼︎私は上の子を育てながら資格取得しました♪2級とジェルは初級です。スクールには通ってないです。通信で1級取得するセット購入しましたが、それは役に立ちませんでした😭先に資格取得した友達にモデルをしてもらい教えてもらいながら資格はとりました‼︎が、、、おススメしません。ファイルの掛け方やニッパーの角度など独学だと変な癖がついてしまい、その癖をとるのが逆に大変でした💦やっぱり、目の前にきちんとした認定講師がいてしっかりポイントを教えてくれるスクールに通ったほうがいいと思いますし上達するのも早いと思います!
s
コメントありがとうございます❤︎
時間的な問題と金銭的な理由で、通信を考えていたのですが、直接指導を受けることができるスクールの方がやはりいいですよね!😣✨
学校にもよるとおもうのですが、1年制でしょうか?😣また、授業料いくらくらい必要になるのでしょうか?
質問ばかりですみません😭!
みみみ
そうですね...場所によっては期間を設けてる所もあるかと思いますが、大体は時間制じゃないですかね??
例えばですが
トータルコース(1級まで)100時間
とかが多い気がします🤔🤔!!
金額もどこまで取るかにもよりますが教材費含め100万位です。
都会の方だと分かりませんが群馬だとこのくらいの金額が多数です。
支払い方法も一括払いの所が多いので分割できる所を探したりしました!!