※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
butter
お金・保険

相続税の節税対策として、主人が義父から家を贈与される予定ですが、誰に対しての相続税が節税されるのか知りたいです。

主人が多分生前贈与ということで義父に家を買ってもらう予定なんですが、相続税の節税対策だと言われたそうなんですが、誰に対しての相続税でなにが節税になるのでしょうか?

コメント

リカ

義父ではないでしょうか?
私もあまり詳しくはないのですが、
沢山お金を所持したまま亡くなると、相続税?か何かでだいぶ持っていかれるはずです。
我が家も祖父から生前贈与として、家ではないですが貰いました。土地などで名義人が亡くなると余計にお金がなくなります。

  • butter

    butter

    そうなんですかね、私も詳しく聞けてないしまだ聞ける話でもないので主人に任せてはいるんですが、、

    • 10月14日
タマ子

基本的にはご主人にメリットがある話だと思います。
義父が亡くなった時、法定相続通りに分けると、義母1/2、兄弟で1/6ずつ均等に分けることになります。
事前に家をご主人のものにしておいてくれるということは、その分割に家は入らない。
それ以外で1/6を貰えるということです。(兄弟から不満が出ればその限りではありませんが)

ただ、相続時精算課税を使わず、普通に生前贈与するだけだと贈与税がかかるので、相続税合わせた税金全体でみるとむしろ多くなることも多いんですよね。
だから節税というのは少し疑問ではあります。
家って、全部義父の支払いで名義はご主人ですか?
それとも少し義父の名義も入る感じですか?

  • butter

    butter

    その分割に入らないようにしてくれるんだと思います、でもその代わり兄にすべて現金?が行く可能性もありますよね。家は2500万までとか言ってたのですが、それは不動産は2500万までなら生前贈与税がかからないってことなんですよね?初めは義父が団信でローン組んで支払って名義を主人にするんだと思います。この際主人は家のローンを払わなければならないのですか?

    • 10月14日
  • タマ子

    タマ子

    兄弟が、その不動産も分割に入れろと言えば従わざるを得ない場合もあります。
    詳しくは特別受益で調べてみてください。

    2500万でしたら、相続時精算課税のことを言っているのでしょうか。
    これは贈与税はかからないのですが、義父が亡くなったときには相続税の課税対象になります。
    2500万の家を合わせて、義父の総資産が5400万以内であれば、そもそも相続税の課税対象ではないので何も税金は発生しませんが、もし義父がそれ以上持っている資産家だった場合、その2500万にも相続税がかかってくるので要注意です。

    • 10月14日
  • タマ子

    タマ子

    ただ、現金で買ってくれるのかと思ったらローンを組むんですか、、?
    それなら家に抵当権がつくと思いますが、支払い中に名義を変えるのは難しいのでは?
    あとご年齢がわかりませんが、団信付けられるんですか?
    付けられればもちろん無くなれば債務はチャラになりますよ。
    団信付けずにローンを残して亡くなれば、その債務を継いだ人が払います。
    あと、住宅ローンって普通の借金より金利が安いので、自己の居住用でないと融資を受けられないし、従って団信も付けられなくなると思うのですか、同居されるのですか?

    • 10月14日
  • butter

    butter

    詳しくありがとうございます。、また自分で調べつつも主人にどうするのか確認します。コメントありがとうございました。

    • 10月14日
ままり

以前金融機関で働いていました。
通常であれば、贈与資金は110万円を超えるともらう側が贈与税を納めなければいけません。
ただし、住宅資金の場合には省エネ住宅なら1200万円、それ以外の住宅であれば700万円まで贈与税がかからず贈与できるという制度があります。

非課税で生前贈与できれば、相続時の資産も減るので、遺族みなの税金が減るということになります。

2500万円はあいこさんがおっしゃってるように相続時精算課税制度のことなのでしょうかね?
こちらは一度その制度をとると決めたら変更できないだとか、2500万円を超えると一律20%の課税があるだとか、小規模宅地の特例といって相続時の宅地の評価を下げられる特例が使えなかったり、使う制度にはメリットデメリットがそれぞれあると思います。

なんにせよ、お義父さまの資産全体を見た上で、どの制度を使うか慎重に考えられた方がよいかと思います!

  • butter

    butter

    なるほどですね。具体的に教えていただきありがとうございます。主人にも、再度確認してみます。コメントありがとうございました。

    • 10月14日
☆テルchan☆

友人は家は自分でローン組んで、毎年110万円以下で生前贈与受けたそうです。住宅立てれば控除もあるし、年110万円以下だと相続税が無いので^ ^

  • butter

    butter

    そうなんですね。また、詳しく聞いてみます。ありがとうございます。

    • 10月14日