
コメント

たっくん
うちも3ヶ月頃にしてました!
けど半年頃から全くしなくなりましたよ!その頃は指が初めての遊び道具みたいな感じなので、やめさせる必要ないですよ!

h-mama
指しゃぶりというよりは自分の手を認識し始たんだと思います(^^)
うちの子も2ヶ月くらいからこぶししゃぶりを始め、そのあと指しゃぶりになり、今もまだ続いていますが、特にやめさせていません。
暇になるとよくやっているので、自分で遊んでいるんだと思います!
4ヶ月検診の時に看護師さんからも辞めさせなくていいよと言われました(^^)逆に自分の手ということが分かってくるので辞めさせない方がいいみたいです。
指しゃぶりが続くようなら1歳半をめどにやめていくとよいと教えてもらいました!
とは言ってもお母さんからやめさせた方がいいと言われると反論しにくいですよね💦
-
まま
そうなんですよ😣サポートしてもらってる分反論しずらいですね~
自分も子育てし終えている分、自信があるようで…(尚且つ、とても頑固で😅)
うちも拳しゃぶりから始まりました!成長の過程だと思って暫く見守ろうと思います。
教えてくださりありがとうございました(*ᴗˬᴗ)⁾⁾- 10月13日

♡コキンちゃん♡
ダメな事ではないですね★
私は癖づくと取る時が大変なのでお母さん派ですが😂
歯が生えてくると歯並びの心配とかもあるので、指しゃぶりが癖づくよりはおしゃぶりかな~と!
うちも指しゃぶりする様になり、私も悩んでいたところでした( *_* )
-
まま
息子はおしゃぶりが嫌いみたいで、ペッと吐き出してしまいます😣
歯並びの事も考えないといけませんもんね…
どうしてあげたら良いのか、それぞれ個人差もあるし難しいですね😂- 10月13日

ゆこ
同じく今もたまにしますよ➰でも止めさせろと言われたことも聞いたこともないです☺️
お母様には、お医者さんからは問題ないと言われたよと伝えてスルーでいいと思いますよ。
育児の情報は日々進化しますもんね😄
-
まま
横から言われるのも少しストレスなので、そのセリフを使わせていただいてサーっと流してみます😉
ご返答ありがとうございました(*ᴗˬᴗ)⁾⁾- 10月13日

じゅん
何でも口に入れるのは自分で確かめているからで、指しゃぶりも大切な時期だと聞きました‼︎
無理にやめさせる必要はないと思います^_^
-
まま
皆さんそう仰られているのを見て、少し自信が持てました😂
教えてくださりありがとうございました😄✨- 10月13日

いくみ
自分の手足を認識する頃なので、遊びながら確認してるんだと思います。
心配しなくても、できることが増えたりするとやめるので、大丈夫かな、と思います。
-
まま
大人になって指しゃぶってる人はあまり見かけないですもんね😅
これからに期待して見守ってみます。
ご返事ありがとうございました😄✨- 10月13日

ゆうこ
私もやめさせてないですよー!!
今の所好きなようにさせてます!
落ち着くんでしょうね😊
大きくなってやめさせたい時は、しっかりかまってあげるのも良いみたいですね!
-
まま
なるほど👀そうなのですね!
落ち着く仕草を奪っちゃ可哀想ですね…
今暫く見守ることにします。
ご返事下さりありがとうございました(*ᴗˬᴗ)⁾⁾- 10月13日

rei
3ヶ月は、なめて手を覚えてるみたいで辞めさせない方がいいみたいですよ!半年ごろから1歳前からやめさせたら良いかと思います😫
-
まま
そうなんですね!
一歳までは気長に見てみようと思います😄
ご返答ありがとうございました!- 10月13日

🦋
指しゃぶりどころか拳しゃぶってました😂😂
1歳過ぎてもしてるようならやめさせた方がいいって言われました!!
おしゃぶりしすぎて出っ歯になっちゃう子もいるみたいで🙌🏻💦💦
まま
そうなんですね😲
少し心に余裕をもって見てみようと思います。
教えてくださりありがとうございました😄✨