
コメント

mama
役場に電話したら分かりますよ😆

あび
私は市役所へ行って聞きました。
何才クラスで何月に何人発生してるとか、待機の人がどこの保育園を希望してるとか、ボーダー点数とか、結構詳しく教えてくれましたよ😊
-
Misato
そんな細かくわかるもんなんですか❣️
とゆーことは、預ける前からそれを見て働く場所を考えたり諦めたりする感じでしょうか??- 10月13日
-
あび
市によってどこまで教えてくれるかは違うようです😅
たぶん、私の住んでる市はけっこう教えてくれる方だと思います。
私の場合、働く場所を考えるのではなく、2人目出産後いつから預けて仕事復帰できるかを考えるために色々聞きに行きました。
安定期入ってから3回も行きました😅
Misatoさんはこれからお仕事探されるんですかね。
役所で相談してみると色々参考になると思いますよ😊- 10月13日
-
Misato
そーなんですね♪
とても参考になります😆
まだ漠然としか考えていないので大きい声?では恥ずかしくて言えないのですが、、、😅
保育園を経営したいと思ってまして、、、
妊娠する前から、よく従姉妹や友達の子供を預かったりしていて今でも預かりたいと思ってるんです
だけど私には保育士の資格はないし、でも経営だったら資格なくても出来る
でも現場に立ちたいから資格を取って経営かなって思ってて
話長くなってすみません💦
そもそも私の住んでる地域はどれだけの人が困ってるんだろうと思いまして
待機児童は多いとは聞くのですが、何をどう捉えて多いのか
待機児童はどうすれは減らせれるのか
私は正直、もし預けるにしても不安が大きいし、その不安を少しでも軽減するにはどうしたらいいのか
ナドナド考えておりまして😅- 10月13日
Misato
そーなんですね♪
ありがとうございます😊