![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子連れ通勤で悩んでいます。市内の保育園がいっぱいで託児所に預けるしかないけど、通勤が不安。風邪やインフルエンザの予防も心配。アドバイスをお願いします。
子連れ通勤についてです。現在3ヶ月です。
11月から仕事を始めるのですが、
現在どこも市内に認可、無認可共保育園の空きがなく
会社の託児所に預けるしかありません。
ですが9時出社なので朝の通勤ラッシュの電車に乗らなくてはいけません。
まだ首も座ってなく横抱きの抱っこ紐で通勤するのですが
正直とても怖いです。
さらにこれからの時期風邪やインフルエンザ等増えると思いますがまだ予防接種もう出る時期ではなく
マスクを作ってかけさせようかと思っています。
子連れ通勤や出勤されてた方、してる方
アドバイスなどありませんでしょうか。
⚠️シングルなので旦那はいません。
また実家も預かってはくれないので連れてく以外の方法がありません。
妊娠を機に前の職場を退職したのでお金に余裕がなく
タクシーなど出費ができません。
本当に悩んでいるので批判は御遠慮ください。
- R(6歳)
コメント
![咲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲
同じです😂
私も11月から働く予定で保育園探しててんけど、その時は入れるよーって言われたんですけど、つい先日やっぱり無理ですねって言われ……
もうどうしようかと。
同じく、旦那はおらんし、実家はダメやし……
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
クレベリンどうですか?薬局に売ってるんですが空気中の菌を除去してくれます‼ペンタイプのもので、首から下げたり胸ポケットにさしとくと通勤時に菌から赤ちゃんとお母さん守ってくれますよ✨
-
R
ペンタイプなんてあるんですね!
勉強になりました!- 10月13日
![彩り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彩り
3ヶ月の赤ちゃん連れて通勤なんて大変ですね💦
どのくらいの満員電車かわかりませんが、横抱き抱っこ紐でつぶされないか心配です😨
エルゴなどの首すわり前から縦抱きできる抱っこ紐にするか、
可能なら、早く家を出て各駅停車でゆっくり行くとかは難しいですか?
-
R
都心方面ではないので少しはマシかなと思いますが、時間帯によっては潰されてしまわないか心配です。
各停で3駅の場所にあります。- 10月13日
![🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍎
都内ですか?朝の通勤時間なら無謀だと思います😭
早めに出て対策した方が良いと思いますよ!
-
R
都内です。西武線です。
無謀なのはわかってますが、預かってくれるとこは会社しかないんです。
早めに出ようとは思いますが、それくらいしか出来なくて。。- 10月13日
-
🍎
西武線ですか!ならまだマシかもしれませんね😅早めに出る以外打つ手がないですもんね...!
職場に託児所がついているだけ恵まれてるかもしれません!3駅なら大丈夫だと思います!できるだけ女性専用車両に乗るとみんな気遣ってくれるかもしれません😊
頑張って下さい!!- 10月13日
![ぶたぴーなっつ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶたぴーなっつ。
横抱きは混雑してる電車内では危険だと思います💦
縦抱きできるタイプがいいかと・・・
マスクも呼吸の仕方とか考えると私的には怖いです💦
抱っこひものケープをしたり、電車を降りたら授乳をするとかですかね・・・
喉にバイ菌が付着することで風邪を引きます。
なので、授乳でバイ菌を飲み込んでしまえばリスクは下がります!
こまめな水分補給をされるのが理想的かと思います。
-
R
縦抱きもできる抱っこ紐なのですがまだ首が座りきってないんです。
授乳で飲み込んでしまうというのは初めて知りました。
ありがとうございます。- 10月13日
R
そうなんですよね…
シングルで頼れる実家もないから働かなくちゃいけないのに今年度どころか来年度すら点数化したら全然足りなくて、え?どうやって生きてけばいいの?って思いますよね…