※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやママ
子育て・グッズ

7ヶ月の子どもが卵や小麦を食べて蕁麻疹が出た。小児科で薬をもらい、月曜にアレルギー科へ。検査内容について相談。

7ヶ月の子どもがいます。
卵ボーロ、小麦が入ってるベビーフード、そうめんを食べて、蕁麻疹がでてしまいました。何回か食べてたんですけど、卵アレルギーか、小麦アレルギーかもしれないです。今日は小児科行って、蕁麻疹を鎮める薬をもらいました。月曜に小児アレルギー科にかかろうと思ってます。検査ってどんなことするのかなぁ。
みなさんのお子さんはどうですかー?

コメント

晴日ママ

うちは長男が卵、バナナ、小麦アレで
年に1回血液検査のみ
次男はバナナヨーグルト食べさせ湿疹、
ヨーグルトのみ食べさせてもバナナのみでも湿疹出たので同じく血液検査してもらったら
先生にお兄ちゃんが卵アレルギーなので念の為検査一緒にしましょうと言われ検査したら
バナナ、乳製品、小麦、卵アレルギーでした
検査は血液検査だけです!
蕁麻疹に効く薬は無いみたいです( ˙-˙ )
うちは普通の小児科に行ってます!

  • さやママ

    さやママ

    なるほど。細かくありがとうございます。
    蕁麻疹に効く薬はないんですね!😭知らなかったです。
    小児科でも大丈夫なんですね。アレルギー科じゃないとダメなんだと思ってました!ありがとうございます😊

    • 10月13日