
千葉県在住の方へ質問です。子どもの検診について。無料かどうか、必要性、他県の状況など気になります。
千葉県在住の方にご質問です。
現在5ヶ月の娘がいるのですが、4ヶ月検診をこの前子どもセンターで受けたばかりです。
次の検診いつかな〜だと思っていたのですが、1歳までにあと2回自分で病院を予約して補助券を使って検診を受けるんですよね?
無料なのかと思ったら病院によっては5000〜10000掛かるということを保健師の方から聞きました。
体重と身長等を測って最近どう?的なことを聞かれるだけなのに、なんかもったいない気がするのは私だけでしょうか?😅
ちなみに実家が青森なのですが、青森は1ヶ月検診は自腹で、4ヶ月.7ヶ月.1歳半検診は無料です。ちなみに市でやってる集団検診です。
なぜこんなにも違うんですか?他の県の方でもいいので
みなさん自腹で検診受けてますか?この検診は強制なんですか??
受けなくていいかな〜と思ったのですが、虐待してるんじゃないかとかで市の保健職員が来たら困りますよね😭😭
- せわれこっぺぱん(6歳)
コメント

ちゃんはる
私は市外の産婦人科で出産したのですが、その産婦人科で検診くるように言われました!個人の検診ですが、補助券出してますけどたまに3000円くらいかかってます😞
確かに私も保健師さんから、検診を受けないと本当にお子さんが虐待されてないかとか確認しにくるって言われましたよ〜!
検診行ってなくて虐待されてるご家庭もあるって聞きましたけど😞

ソフィア
えっ普通の集団検診とか、赤ちゃんの頃は病院に行ってましたが、料金かかったことありませんよ😱お金かかったのは予防接種くらいです🤔
-
せわれこっぺぱん
えー!羨ましいです😱
- 10月13日

退会ユーザー
同じ千葉県です🙌
私の地域は、3〜4ヶ月と9〜11ヶ月検診の補助券があり、どっちもお金かかってないです😅
8ヶ月検診が市であって、それは集団でしたがそれも勿論無料でした😅
1歳検診はお金払って受けようかな〜と考えていたら予防接種で通ってる小児科で、1歳になってから💉行った時についでにやろうか!って少し検診してくれました😅
身長体重測って、何ができるとかその程度ですが、母子手帳にも書いてくださったのでラッキーでした😊
-
せわれこっぺぱん
検診の補助券とは母子手帳と一緒にもらった冊子の中に入ってる券ですか?それとも別でもらいましたか?😱
里帰りなので青森だったのですが、青森は病院に必ずフリーで使える赤ちゃんの体重計と身長測る物があるんです😂それが、普通だと思って千葉に帰ってきたら、予約の時言わなきゃできないって聞いて、はい?😂って思っちゃいました笑笑- 10月13日
-
せわれこっぺぱん
差し支えなければ、千葉のどこにご在住か聞いてよろしいでしょうか??😢
- 10月13日
-
退会ユーザー
柏市です😋⭐️
母子手帳と一緒に貰った妊婦検診の補助券のものです!
病院でなくても、デパートとかに身長体重計あるので、特に気にした事なかったんですよね😅
病院で測定する時は、予防接種する際直近で体重測ってない時に測りましょうってやってくれます☺️👍- 10月13日

ぽんちょ
住んでいる市町村によっても検診の回数は多少違いあるのかもです😶
千葉市ですが3ヶ月検診、9~10ヶ月頃検診は助成券使用で小児科で、5ヵ月検診とBCGは保健センターで集団検診でした👶🏻
3ヶ月検診、9~10ヶ月検診は助成券使ってタダでしたよー⸌⍤⃝⸍
先月、隣の市原市に引っ越したんですが、1歳の予防接種の予約の電話をした時に1歳児検診はどうしますか?ちなみに3000円です、って言われて。え?お金かかるのー?!って思って、また予防接種の1ヶ月後に予防接種すると思うのでそのときにしようかな、とりあえずいいです。って言いました(笑)
引っ越して市の冊子も面倒でまだあんまり読んでませんが、お金かかるなら特に成長で気になることもないし1歳半検診までいいかなーって感じです( ˊ꒳ˋ ) ᐝ
-
せわれこっぺぱん
私も千葉市です!助成券って母子手帳と一緒にもらった冊子のやつですよね?それ使っても普通にお金取られると聞きました😭
やっぱり市によっては掛かるんですね😭
同じ市であれば一緒ではないんですかね?差し支えなければどこの区にお住まいだったか教えていただいてもよろしいですか??🙏😰- 10月13日
-
ぽんちょ
千葉市ですか?😮なら無料だと思うんですけど( ˊ꒳ˋ ) ᐝ稲毛区に住んでましたよー!ちなみに稲毛駅の近くの、くろさきこどもクリニックに行ってました!
そうですそうです!母子手帳の一緒にもらった黄色い冊子のやつです!☺︎- 10月14日
-
せわれこっぺぱん
私は若葉区なんですが…一緒ですよね!?
私の勘違いだったかもしれないんでもう一回確認します!- 10月14日
-
ぽんちょ
同じ千葉市なら一緒だと思います!!( ˙ㅿ˙ )
もう1回確認してみてもいいかもです✩- 10月14日

ぺこ
松戸市です。1ヶ月検診は自費でした。3.4ヶ月検診、6.7ヶ月検診、9.10ヶ月検診があり、無料でした。
保健師持ってますが、講義で上の方も言っていたように、検診受けないと、虐待とか疑われ、リストに名前載って、保健師さんが訪問行ったり、電話かけたりするって習いました。
せわれこっぺぱん
やっぱお金掛かるんですね!😱
そうですよね〜😭いくべきですよね
ちゃんはる
場所によるんですかね?😂
市外だからかかるのかなーって私は思ってたんですが笑笑
てっきり私は母子手帳に記載してある月齢は必ず検診しなきゃいけないものだと思ってました😂笑
でも調べるとこんな感じでした!
ちゃんはる
ここにはいかなくてもいい月齢書いてありますね!😌
ちゃんはる
行政の方から決められてる?みたいで必ず受けなきゃいけない月齢があるみたいですね!これは3つ無料みたいです!😌
あとは任意みたいですね!
私のところの産婦人科は次6ヶ月きてください〜言われたので行こうとは思います😂
都道府県とかで住んでるところで違うんですかね?
虐待が多いから恐らくそういうチェックが厳しいんだと思うんですが、
任意でもやはり行かないと保健センターとかから連絡きたらどうしましょう笑笑
せわれこっぺぱん
そーなんですか!?わざわざありがとうございます😔😔
だと6〜7は行かなくて良さそうですね〜🙄