
コメント

ちーさ
8ヶ月の娘を完母で育ててます。
あまり授乳間隔は気にせずほしがった時にあげてます。
起こして機嫌悪くなると可哀想なので寝ている時はそっとしています。
新生児の時と同じように起こしてあげるのは大変ですし、お母さん自身もしっかり寝て休む事が大事だと思います(^_^)

わかか
こんばんは(^^)♪
私もあと数日で1ヶ月になる娘を育ててる新米ママです!
うちの娘も3時間以上寝るので、起こしてま授乳すべき?と気にしていましたが、助産師さんからは「1日の体重増加的に問題ないし、寝てくれてるなら無理に起こさなくて大丈夫!」と言われました(^^)また、「寝るだけ寝かせていいけど、ママのおっぱいが痛くならない?そしたら起こして飲んでもらうといいょ(^^)」とも☆
私はこの言葉でだいぶ楽になりました(^^)♪
-
*nmkmh*
なるほど!眠っている所を起こして、成長の妨げになったりしないかな..?と思ったりしていました。今は体重増加は問題ないと言われたので、様子見て欲しがった時と張った時に与えるようにしてみます。(´▽`)
ありがとうございます☆- 1月4日
-
わかか
まだまだわからないことだらけですが、1日1日を楽しく過ごしていきたいですね(^^)♪
お互い楽しみながら頑張りましょう‼︎- 1月4日
-
*nmkmh*
本当に。わからないことだらけだけど、日々成長している我が子と、今しか味わえない楽しさを噛みしめながら過ごしたいですね(´▽`)
ありがとうございます☆- 1月4日

じゃりんこ*
母乳が減ってしまうというのは聞いた事ないですが、質が悪くなるとは聞いた事あります!
でも私はあまり気にしていません!
体重がきちんと増えていれば起こさずに寝かせていても大丈夫だと思いますよ(^^)
私は1ヶ月の頃は母乳の出があまり良くなかったので、3時間と決めずに泣いたらとにかく吸わせる!という感じでした。
疲れが溜まる頃でしょうし、赤ちゃんと一緒にぐっすり眠ってください♡
-
*nmkmh*
私も初め母乳が全然でなくて最近完母になったんです。
なのでまたでなくなりそうで神経質になっていました。
体重は増えています!なるほど。様子見て泣いたらとにかく吸わせてあげるようにしてみます。
ありがとうございます☆- 1月4日

実衣
生まれたてからわざわざ起こしませんでしたよ
欲しがったらあげるのみです
よく寝る子で夜は7時間とか寝ますのでその間授乳なしですが
母乳は捨てるほど出てますよ
体重がちゃんと増えてればわざわざ起こす事ないと思います
-
*nmkmh*
そうなのですね。体重は増えています!
様子見て欲しがったらあげるようにします。
ありがとうございます☆- 1月4日
*nmkmh*
なるほど。今まさに起こそうかどうか迷っていて。。(´▽`)
様子見て搾乳などもしながら育てようと思います。
ありがとうございます☆