
コメント

me
家事全般やってもらってました!
私は子供の面倒をみるだけで、3週間経った頃から悪露が少なくなったので洗濯物だけは担当してました!

みみ
ご飯、掃除、洗濯は全部おまかせして、育児も授乳以外の事は手伝ってもらってました。
帝王切開だったので、自分の体を起こすのすら大変だったので💦
-
レゴ
お返事遅くなり申し訳ありません💦
参考にさせて頂きます☺️- 10月16日

はじめてのママリ🔰
家事全般でした。朝昼晩のご飯、洗濯をしてもらいました。産後2週間だけ仕事を休んでくれて沐浴とかも手伝ってもらいましたがその後はひとりで沐浴とかしてました。2人目の時は上の子の相手もありなかなか休めれなかったです。
-
レゴ
お返事遅くなり申し訳ありません💦
参考にさせて頂きます☺️
上の子のお世話があるとなかなか休めないですよね😊💦- 10月16日

しょ
私は里帰りせず義実家にいたので家事&育児を自分でやったんですが中々にきついです、、サポートしてもらえるならたくさんしてもらった方がいいです😭産褥期の1ヶ月は体しっかり休めてください(;_;)
-
レゴ
お返事遅くなり申し訳ありません💦
参考にさせて頂きます☺️
義実家だと気も使ってしまうからなかなか休めなそうですね💧- 10月16日

nana
授乳以外ほぼしてもらっていました💦
最初の頃は息子の寝かしつけも母がしてくれていました😊
自宅に戻る日が近くなるにつれて私の様子を見ながら息子のお世話に関しては助ける範囲を徐々に狭めてくれていました✨
でも家事全般は全てしてくれていましたよ!
-
レゴ
お返事遅くなり申し訳ありません💦
参考にさせて頂きます☺️
寝かしつけもしてくれるのは、助かりますね!- 10月16日
レゴ
お返事遅くなり申し訳ありません💦
参考にさせて頂きます☺️