![まよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子がばぁばべったりで、おっぱいの時以外はばぁばが好きで、同じ経験をした方がいるか相談したいです。週の半分はばぁばと会っていて助かる部分もあるけれど、息子が私よりばぁばを選ぶのが寂しいです。
ママよりばぁば。
最近1歳4ヶ月の息子がばぁばべったりです。
私が抱っこ変わろうとすると嫌がり、
ばぁばだいすきです。
呼んでも来ません。
週の半分は会っていて助かる部分も沢山あります。
私は専業主婦で息子とずっと一緒います。
おっぱいの時だけ私のところにきて、飲み終わるとばぁばの所に行ってしまいます。
おっぱいだけしか用ないと思うと悲しくなります。
同じような方はいますか?
- まよ(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもそうです😂ばあば、じいじ大好きです!
私の所には来ませんw
ただ、眠たい時や、安心したいときは私の所にくるので私はそういう役目なのかなと思っています😊まぁ、それこそおっぱい欲しいときですよねw
それに、普段私しかいないので、他の人といるだけで刺激がもらえるから嬉しいんだと私は思っています😊!
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
うちも義実家と近距離で毎日会ってます。息子はじいじ大好きでべったりです😅
下の子もいて見てもらえると助かるので、ラッキーって感じです✨2人目ができたとき、ママっ子だと大変かもしれませんよ。
-
まよ
見てもらえるのは助かりますよね💓
ポジティブに考えてみます✨✨- 10月12日
![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやか
うちも1歳7ヶ月の息子がいます
まさにうちの子もそのとおりです。
ばば、じじが来たら私なんてようなしで、見向きもしません。
最近、出産のため入院していたのですが、まったく寂しがらず、ばば、じじと楽しく過ごしていたようです。
助かる部分もありますが、その光景をみて、寂しいと感じることもあります。
すごく楽しそうに笑ったり遊んだりしている姿をみて、もやもやする自分もいます。
ママは私しかいない!
ばば、じじはそーゆーものだと思って、います!
-
まよ
少し寂しい気持ち、同じです😢
ママはママですものね!
他に代わりはいないって思うことにします(^^)- 10月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは同居なので余計にべったり。朝部屋の外からばあばの気配がすると、ばあば!ばあば!ばあばー!って叫んで呼びつけてます。
ちょっとイラッとします😅
私も専業主婦で保育園いかないので一日中一緒にいるのにって悲しくなります。
でも機嫌悪かったり不安定なときはママー!ってくるのでどうにかメンタル保ってます😂
-
まよ
以前は私だと泣き止むって感じだったのに少しさみしいです😢
ママじゃなきゃダメな時もたまにあるのでその時全力で答えてあげるようにします😂- 10月12日
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
うちも実家とは距離が近くて、週2くらいで会ってるので、そこまでではないですが、仲良しです!
でも母が子供のことをわかったような感じで言われたりするとかなりイラっとしちゃいます(笑)
あと、用事で数時間預けてる間に勝手に色々ご飯あげちゃってたり、、
でも助かってるから文句は言えず、、
みたいな感じです!!
そうゆう時はもう預けない!!とか思っちゃいます、😅
実家との距離感難しいですよね!
もしうちの子かそうなったら私ならちょっと距離おきそうです💦
-
まよ
甘いものとかあげてると私も嫌です😂きちんと管理してたのに〜みたいな笑
助かるのは事実なので...難しいですよね😂- 10月12日
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
月3日ほど会ってますが、あったときはばぁばじぃじで、わたしのとこに来るときは眠たいときとかです😂
ゆっくりできるから助かるし、自分の両親に懐いてくれてとっても嬉しいです😊❤️
-
まよ
そういう気持ちの余裕が出来るように考え方変えてみます💓
- 10月13日
![ゆっこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっこママ
私も息子もばぁば大好きです😊
私も初めの方はヤキモチ?!やいてました。
息子は1歳前から保育園に通っていて家に帰ると私がダッシュで夕飯作りを始めて遊び相手がおらず息子は寂しそうにしていると、たまの休日に遊びに来るばぁばがいつも遊んでくれるばぁばが嬉しいんだと思って今ではありがたいです(^∇^)
ただ体調が悪いとか眠たい時はママ、ママになります😊
母親はそういう安心したい時に寄り添ってもらえる人と言うポジションでいいのかなと思いますよ😆
-
まよ
いつもいる安心できる存在になれればそれでいいんですね😊❤️
- 10月13日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちもここ1ヶ月くらいばぁばと私の妹への愛がすごいです!私も育休中で1日一緒なのでばぁばがいるときは私はどうでもいいみたいです🤣
ばぁばがいなくてもケータイにばぁば!と呼びかけてたりなのでばぁばはデレデレです笑
でも私がいい!って泣くことももちろんあって、成長してシーンで使い分けするようになったんだなぁとしみじみしてます😊
-
まよ
そうなんですね😊
同じような方が沢山いて安心しました!!- 10月13日
![くぐるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くぐるん
どうしてもの時や大きくなれば結局お母さんに帰ってきます!!
ばぁばに懐いてくれて楽できてラッキーぐらいに思ってれば良いです。
うちも上の子達ばぁばに懐いていたので二人でお泊まり行けたりとか楽できました。
懐いてればばぁばも喜ぶし良いですよね。
ママじゃなきゃダメだとママ疲れちゃいますよね
-
まよ
そうですね❤️懐いてくれてる時は預けられるし、気分転換しようと思います♩
- 10月13日
まよ
たまに会えると嬉しいんですかね〜😅
回答ありがとうございました😊❤️