![ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2週間の娘がいきむ、唸るがひどく、苦しそうにしています。便の出方が気になります。母乳のみに切り替えた後に症状が出たようです。保健師の訪問を待ちましょう。
生後2週間の娘が、3日ほど前からいきむ、唸るがひどいです、、。寝ていてもいきんで泣いて起きてしまいます。あまりに泣いて苦しそうにしているときには綿棒浣腸をしてあげます。便、おならが出る時と出ない時が。1日2回くらいは便が出ているのですが、入院中は1日7回ほど出ていました。いきむ事も1度も無かったです。混合でしたが、2週間検診の時に完母で大丈夫と言われてそれから母乳のみです。3日後に保健師の自宅訪問があるので様子をみようと思いますが、同じような事があったママさんいらっしゃいますでしょうか、、。
- ちゃんママ(6歳)
コメント
![ようこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ようこ
うちも退院してしばらくしたら毎朝4時くらいから1〜2時間唸ってました😂
ずっと唸ってるわけではなく、2.30秒唸ったり泣く?ようなかんじになってバタバタとして、パタッとまた寝る。みたいなのを繰り返してました😅
うんちおしっこも出て、おっぱいも良くのんでました!
私も心配になって、ここにも質問させてもらったり、産後ヨガやベビーマッサージに参加した時に助産師さんに聞いてみたりしたら、赤ちゃんって唸るらしいです👶⚡️
不思議だし心配だし、うるさいですよね。笑
うちは2ヶ月すぎたくらいからいつのまにか消えました!
うちの子はたぶんうんちを上手にできるようになったら消えた気がします!
![まいまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいまい
うちも2ヶ月になるまでは、よく唸ってました。眠いのに唸っててかわいそうでお腹マッサージしたり抱っこしてユラユラしたり。でも結局うちはおっぱい飲ませて落ち着かせることが多かったです。上から入れたら下から出るタイプだったので笑
心配ですが、毎日ではなかったですし、2ヶ月頃になったらなくなってました!
-
ちゃんママ
皆さん2ヶ月頃までなんですね😳同じような感じで、安心しました😭!昨日は大人しく寝てくれたので、様子みてまた助産師さんにも聞いてみようと思います♩
ありがとうございました☺️- 10月12日
![mi-eighter](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi-eighter
うちの子2人ともよく唸っていました😊
2ヶ月頃からいつのまにかなくなりましたよ〜!
でも過飲症候群の可能性もあるらしいので良かったら検索してみてください😊
-
ちゃんママ
お返事ありがとうございます😭
少し日にちがたてば治まるんですね!!初めての子供、初めての育児で不安ばかりで...😫過飲症候群!!調べてみます😵!
ありがとうございました♩- 10月12日
ちゃんママ
まさにそれです!急にいきみながら唸って、ぱったり静かになる事が😫あまりにもいきみすぎて怒って泣いたりもありますが😣まだまだうんちするのが慣れてないのかな?と心配しすぎず過ごして、また検診のときに助産師さんに聞いてみたいと思います😳!
ありがとうございました☺️