
授乳中のピルについて、先生は大丈夫だと言いましたが、薬剤師さんが驚いていました。どうしたら良いでしょうか?
帝王切開で出産した者です。
出産した病院に産後、生理が再開したら受診するように言われていました。
先月末に生理が来たので受診したところ、手術の時に子宮内膜症がわかったそうです。
次の妊娠までピルを飲むように言われ、処方されました。
完母で卒乳はまだまだです。
診察の時先生は「授乳中にピルはダメって言う人いるけどぜんぜん大丈夫だから」とおっしゃっていたのですが、薬局で薬剤師さんが少し驚かれていたのでネットで調べてみたら授乳中はピルの服用は禁止という事しか出てこなく、どうしたら良いのか分からず質問させていただきました。
授乳中のピルについてご存知の方。
また、同じように授乳中に処方された方などいらっしゃいましたらお答えいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
- むつみ(7歳)
コメント

さくまま
同じ経験があるという訳でわないのですが、私自身持病があり毎日必ず服用する薬がありました。
産婦人科、小児科、私がお世話になっている専門の所も全部連携しているのかと思い、服用の許可が出ていました。
はぢめ完母で授乳をしていたのですが、娘が痙攣のように身体を小刻みに揺らす動作が一日に何度もあったので受診をしたところ、私が服用している薬が影響していたそうです。
とっさに授乳をやめ、今は完ミに変えると震えはなくなりました。
説明書などに書いてあることや、薬剤師さんが言うことが1番正しいと私は思います。
それを聞いた上で、先生に相談すべきだと思います!
長くなりましたが、参考までにどうぞ🙇♀️

だおこ
産後6ヶ月をすぎれば、医師の判断で処方はできるようですが…
ピルで母乳が減ってしまう可能性があるみたいですね💦
内膜症の進行具合がどの程度なのかによると思いますが…ピルを飲んで排卵がなければ確かに内膜症は悪化しないです。でも、卒乳までもしあと半年くらいだとしたら、その間ピルを飲まなくてもさほど心配なさそうなら飲まずに卒乳してからピル飲んでもいいと思います。
放置することでどれだけ悪化のリスクがあるのか、授乳しながら赤ちゃんへの影響を心配してまでピルを飲まないといけないのか、ちゃんと説明してほしいところです…。
今すぐピル飲まなくても、数ヶ月に一度受診して悪化してないか様子を見るとかではダメなくらい、内膜症がひどいのでしょうか? だったら手術してくれって話な気もしますし…。
ちなみに私は卵巣に腫瘍ができていて、生理来るたび悪化するけど、ピル飲むより急いで妊娠しましょうと言われ、結局3年かかってしまいましたが💦その間大幅に悪化することはありませんでした。大きくなってないかは定期的に見てもらってました。
そして手術のときに内膜症がわかったならその場で言えばいいのにと思うし、私だったらちょっと不信感なのでほかの病院にも行ってみると思います💦
正直、ピルって薬価が高いから利益出るみたいですしね…。安易に処方されるとなんか、んー😐と思ってしまいます。副作用がないわけじゃないし。
-
むつみ
回答ありがとうございます。
内膜症の程度など詳しい説明はなかったんです。私が聞かなかったのも良くないのかもしれませんが…
自覚症状は全く無いし、確かに卒乳を待ってからでも良さそうですよね。
ピルは利益になるというのもネットで見ました。
不安しかないので他の病院にも行ってみようと思います。
ありがとうございました。- 10月13日
-
だおこ
素人の意見ですが、手術するまでわからなかったレベルの内膜症ならすごく軽度だと思いますよ…だって普通エコーでわかるし。妊娠中や産後生理が止まってる間は悪化しないどころか、小さくなって治療の必要がなくなる方もいますし…。
普通、大きさどのくらいとか、どこまで進行してるとか、聞かなくても教えてくれることですよね…。
完母だったらなるべく薬避けたいですもんね。信頼できるお医者さんが見つかりますように。- 10月13日
むつみ
回答ありがとうございます。
実際の経験を教えて頂いてとても参考になりました。
お医者様が許可していてもそんなことがあるんですね…
不安な気持ちのままも良くないので他の病院にも相談してみようと思います。
ありがとうございました。