※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
子育て・グッズ

娘が絵本に興味を示さず、飽きてしまう理由や適切な時期について相談しています。

立て続けの質問失礼します!
絵本っていつ頃から読んで楽しんでくれるようになりましたか?😂
娘は私が絵本を読んでも最初は見てるんですが途中から飽きてしまい、本を奪い取ってかじったり、どっか行っちゃったりします😅(見てる時間は20秒くらいで飽きちゃいます笑)

まだこの時期は絵本を読んでも分からないものですか?それともただ単に絵本に興味がないだけですかね?笑
3冊くらい読んでますが1つも見てくれません😅

コメント

メメ

うちも0歳の頃はそんな感じでした😃
1歳過ぎてから急に絵本に目覚め、エンドレスで読まされます笑

  • らら

    らら

    絵本読んで読んでは可愛いですね😍❤️
    ありがとうございました😊

    • 10月12日
雷注意

うちの子は3ヶ月のころから興味津々でしたよ!
絵本かじっちゃうタイプの子、いますよね😂
絵本よりおもちゃが楽しいタイプのお子さんなんじゃないでしょうか✨
1歳半か2歳ごろになればちゃんと聞いてくれると思いますよ!

  • らら

    らら

    おもちゃは大好きですね笑
    なんでもかんでもおもちゃに見えるんでしょうね😂💦
    ありがとうございました😊

    • 10月12日
ぷうたん

絵本は1ヶ月から見せてますが、自分から読んで!という仕草をするようになったのは赤ちゃん用の本棚を作ってからなので9ヶ月くらいからです😃

  • らら

    らら

    9ヶ月くらいからもう読んでの仕草があるんですね☺️✨
    うちも今月本棚を買うつもりなのでもしかしたらしてくれるかも...😭❤️
    ありがとうございました😊

    • 10月12日
mako

2ヶ月くらいから見せていて、見せると泣き止んだり興味は示していましたが、自分で動けるようになるとやはり手を出して破りそうになったりかじったりで中身の興味は感じられませんでした😂
1歳すぎたくらいからこれ読んで、と持ってくるようになり、今は本棚からお気に入りを持ってきて読ませ、しまいに行ってまた別のを持ってきて読ませ、を延々と繰り返します💦

  • らら

    らら

    やっぱり1歳すぎから絵本に興味を持ち出す子が多いみたいですね😊
    今月本棚を買う予定なので読んで読んでのエンドレス覚悟です笑
    ありがとうございました😊

    • 10月12日