
癇癪とギャン泣きの違いについて、外で泣く理由や子どもの行動について悩んでいる女性がいます。将来的に癇癪が出る可能性はあるでしょうか?
癇癪とギャン泣きの違いってなんですか?
先日外食先でデザートのゼリーが上手く食べれず大泣きされました😅
眠いのと店内が暑かった(暑いのが苦手)なのもあったのか外に行くとすぐ泣きやみました。
これは癇癪なのか?と疑問になりました💦
イヤイヤ期も出て来たのか嫌な事あったり怒られたりするとゆっくり転がって泣きます😂
基本的に穏やかな子なのか怒って物を投げたり叩いたりはほぼしません。
外でギャン泣きしてる子を見ると心配そうに見ています。たまに怖くて泣いちゃう時もあります😅
これから癇癪出てくることもありますか?
- プーちゃん(8歳)
コメント

退会ユーザー
穏やかな子なら本格的なイヤイヤ期突入してもベースは変わらなそうな気がしますがどうでしょうね😊
赤ちゃん以外のちょうど2、3歳の子のギャン泣きは
=癇癪と思ってました😅
うちはその心配そうに見られる側ですw
基本的な性格が激しめなので
癇癪スイッチ入ったらやばいです‼️
プレ幼稚園でもスイッチ入ったら
同じクラスの女の子が寄ってきてくれてよく心配されてます(恥)

ハクナ
癇癪はみんな同じ自傷行為があるわけじゃないと思います。他傷もあるし、奇声もあるし、いろいろです。いわゆるカッとなったに何かしらの行為が伴うと癇癪かなと思います。
ギャン泣きは、泣いている状態のことなので癇癪とセットになることもあります。
眠くて、暑くて、思い通りにならなかったら泣きますよ。癇癪はそういうの関係なしに思い通りにならなかったら起こると思います。
プーちゃん
回答ありがとうございます✨
落ち着きはないですが穏やかと言うかアッサリしてる性格かもしれません😂
癇癪は自傷行為?(頭をガンガンぶつけたり)や人に噛み付いたりってゆーのがあると聞いたので💦
全くそーゆーのはせずギャーと泣くくらいなので。
心配そうに見てると言うかちょっぴり怖くて私の袖をギュッと掴みながら覗いてる感じです😅