
保育園に入れるか悩んでいます。旦那の収入で暮らせているが、保育園代とパート収入であまり変わらず悩んでいます。周りは保育園に入れている友達ばかりで、不安を感じています。
保育園に入れようか悩んでる方いませんか?
旦那の収入で一応暮らしていけてはいます。
保育園に入れて月4万くらいかかって
扶養内でパートして月7、8万稼いで
月3、4万しか変わらないので悩んでます。
旦那はどっちでもいいよって感じです。
周りがみんな保育園に入れてる友達ばかりで、
幼稚園まで家で見てる人が居なくて
働いてないことに不安を感じる時もあれば
預けることに対する不安もあります。
- かお
コメント

はじめてのママリ
アルバイト・育休中の身ですが保育園はいれないことにしました😫
働いた分が保育料に消えてしまうなら自分で見ていたほうがいいと判断しました💦
保育料のほかに給食費が別だったり、子供が風邪をもらえばシフト通り入れることのほうが難しくなります。そうすると月の収入も安定しなくなると思いました💦

ひぃ
お友達と遊ぶの大好きなので入れてあげた方がいいかなーと思うときもありますが、
ママさんの言うとおり、
収入の半分、それ以上とられるの嫌なので、幼稚園にするつもりです❗
-
かお
コメントありがとうございます☺️
2歳くらいになるとお友達とも遊べるようになりますよね😭
まだお友達と遊べませんが、そのうち保育園の子達は集まって遊ぶのにうちはママだけで、この子のためを考えると金銭面以外でも何が一番なのか分からなくなります😭😭- 10月12日
-
ひぃ
できる限りで支援センターとか、
お友達と遊べるところに連れてってるので、
ま、いっか❇くらいにしか思ってません😄
家で二人ってことも多いですが、
その時間もアリアリ✨✨限りある時間ですもん✨一日子供と家なんて、長い目でみたらほんと贅沢な時間やと思いました❇- 10月12日
-
かお
そうなんですね😭🙏🏻
私自身が支援センターとかあまり行きたくなくて、大きくなるにつれて困るのかなと思うのですが、、、
ほんと、贅沢ですよね😭💓
主人には感謝してるのですが、周りを見ると焦ってしまって、、
ひぃさんは2人目妊娠中なんですね👶🏻
うちも早めに作ろうかと思いつつ、つわりや妊娠中に上の子を家で見れる気がせず、保育園か幼稚園に預けてからじゃないとって感じです😭😭- 10月12日

めろん
うちは今自宅保育中です。旦那の給料が良いわけではありませんが、子育ての期間って人生でほんのわずかだし、正社員で続けるならまだしもパートとかで仕事をするのは今じゃなくて良い!と考えたからです。
あと自分が働きながら家の事もできる自信がなかったので…
-
かお
コメントありがとうございます☺️
本当にあっという間に大きくなってしまいますよね😢
分かっては居るんですが、一緒にいる時間はかけがえのないものだけど、保育園での時間はこの子にとってどうなんだろう?とか、少しでも貯金を増やしてあげるのもこの子の為なのかな?とか考えて分からなくなっちゃいます😭😭🙏🏻- 10月12日

退会ユーザー
保育園での子供の成長や、子供のための貯蓄より、ご自身の不安が優先されているように感じました。
正社員でもないんだし、自宅でみて、幼稚園で良いんじゃないですか?
保育園が始まって、ママ友が変われば、心配事はなくなると思います⭐
-
かお
そうなんです、保育園に預けること自体が不安で、周りと家庭環境も違うから周りを見て焦ったり不安になったりしても仕方ないと分かっていても、どうしようか悩むばかりで決まらなくて😭
入れたい幼稚園があるのでそれまで2人目も作れず(悪阻が酷く家で上の子を見れなくなると思うので)働きも出来ず家に居るだけで大丈夫かなって思ってしまって💦- 10月12日
-
退会ユーザー
保育園へ入りたい人のために、保育園の枠は空けておいてあげてください。
保育園のメリットも、たくさんありますが、書きません。
ホントは悩んでいないですよね?結論は出てますよね?- 10月12日
-
かお
候補の保育園は全て企業型や無認可型の保育園です。
悩んでいるのでこうして質問してますが、ホタルさんにはご理解得られないようでしたら無理にお返事して頂かなくても大丈夫です😂
こんな質問にコメントありがとうございました🙏🏻💖- 10月12日

たまちゃん
子どもの小さいときの成長は
今しか見れないし、
保育園に行くようになれば
ふれあう時間も極端に減ります。
いずれ働きだしたら
その先ずっと働くだろうし
今しかないこの時間を大切にしたいなと
と思っています。
(収入は足りるか足りないかの所です)
来年の4月から年少さんに
いれますが今から寂しいです😭
-
かお
そうですよね😭😭🙏🏻
上のお子さんは今まで保育園に入れなかったことによって困ったことや大変だったことってありましたか?- 10月12日
-
たまちゃん
強いて言うなら
今日なにしよう?ですかね?😁
体力がついてくると
遊ばないと寝れないので
支援センターや公園、
実家などお出かけしてます😌
そこまで困るということは
他にないですね😌- 10月12日
-
かお
なるほど!
お母さんも体力いりますね😭🙏🏻
ありがとうございます!- 10月13日

退会ユーザー
気晴らしに託児所付きの職場でパートしてみてはどうですか??
わたしは子供が1歳になったらそうしようかなーって思ってます!
もちろんわが子の成長は大事ですが、毎日一緒にいるとやっぱり息も詰まるし漠然と働きたいな~って気持ちになりません?
ママだけど社会の一員でもありたいというか、、😎😎
託児料は5000円から1万円くらいじゃないかなと思います
お金に余裕ができると心にも余裕できますよね🌼
-
かお
そうですね、、働きたくはないんですが(笑)お金はあるにこしたことないよなあって思います。
もちろん人それぞれなんですが私の場合家で子供を見るよりパートでちょっと働く方がよっぽど楽だなあって思うことがあります😂🙏🏻
田舎なのもあり託児所ありの職場がヤクルトか病院くらいしかなくて、、- 10月13日

退会ユーザー
私も、夫のみの収入でも生活はできますが、出産前までは二馬力で働いていたのもあり、金銭面での不安がどうしても消えません。
けれど、日々成長していく息子を早くから預けるのは寂しいし、働いてみたものの、急な体調不良で休みを取るのは気を使うし、給与も保育料に取られるのは、働いてる意味あるのかなあとも思いますよね🙁
もぐもぐさんと同じ悩みを私もここ最近ずっと抱えてます。
まだ生後3ヶ月なのでこれからまたじっくり考えようとは思ってますが、1歳を迎える前に2人目ができたらそのまま専業主婦を続けて、できなかった場合は託児所付きのところでパートをしようと思ってます。

ころ
まったく同じようなことで悩んでいます😱🌀 いろいろ考えすぎて動けずにいます😂笑
かお
コメントありがとうございます☺️
働いても預けるお金に半分以上持ってかれるなら働いてる意味が分からなくなっちゃいますよね😭
周りはそれでも少しでも子供のためにお金を貯めたい増やしたいって感じで、あと保育園で子供が成長出来るって聞いて😢
みんな子供のこと考えて入れて働いてるんだなって思って悩んでます😭
はじめてのママリ
集団生活は幼稚園でも体験できますが親子の今だけの時間は限られてるので私はそこまでして預けなくても…と思ってしまいます💦今、幼稚園もプレとかあれば早いうちからお友達と遊べますよ!でも私のまわりもそろそろ育休復帰組が多いので遊んでくれるお友達いるかなーって感じです😭たくさん支援センターとか行くようかなとは思います😂
保育園でもいいことはたくさんあるから迷いますよね。私自身も保育園だったのですが、保育園大好きっ子だったので帰りたくなくていつも駄々こねてました🤣もちろん夫婦働いてお金があるに越したことはないし…と思いました。でも朝起きてご飯食べさせて保育園送って仕事して帰ってご飯して風呂入れて寝かしつけて…で一日が終わるのももったいないというか…娘に関われる時間がすくなくなるのは寂しいです😵💦月齢があがれば一緒にいるのがしんどくなるときもあるかもしれませんが、保育園預けて働いてるお母さんたちからしてみれば贅沢な悩みになるのだろうか…なんて考えてます😣長々とすみません💦
かお
そうですよね…仕事しだすと必ずバタバタにはなりますよね😭
いえいえ、気持ちすごく分かりますし一緒なので😂😂
たった何年の短い期間でも保育園に入れてれば良かったとか、入れなければ良かったとか後悔したくないのですごく悩んでしまって、家庭環境や親の方針考え方によるので誰に相談しても仕方ない事なんですが...
じゃあ2人目が出来たら同じように幼稚園まで見るのかってなると上の子預けて働いてると2人目は早く預けるようになるのかなって思ったり😭です😓