 
      
      
    コメント
 
            ▽▲▽
そのくらい年齢が離れてると、逆にやりやすいんじゃないですかね?笑
 
            みか
あたしも職場はそんな感じです‼️
60代ではないですが40代の方が多いです☺️
けど若い人が居る職場より年齢層上の方が親切に教えてもらえると個人的に思います✨
私的には若い人がいる職場の方が人間関係が大変かな?と思います♬
- 
                                    亜美 どうなんですかね? 
 
 嫌味なおばあさんだったら、嫌だなと思って_φ(・_・- 10月11日
 
- 
                                    亜美 しかも、契約社員だから大変かなと - 10月11日
 
- 
                                    みか 以前私が働いていた会社は若い人が多くてテンション高くてついていけませんでした😂(笑) 
 嫌味はおばさんも1人は居ると思います… (笑)
 人間関係はやはりつきものだと思います… 😑(笑)
 
 他がなくて一応そのお掃除の仕事をしてもし耐えられなかったら辞めたらいいのかと思います😊- 10月11日
 
- 
                                    亜美 すぐ辞めたら、職歴に響くので悩んでます 
 
 どうなんですかね?- 10月11日
 
 
            ミニー
今は育休中ですが、
私がいた職場も社員は30〜50代で
パートのおばちゃんは60〜70代と年齢幅の広い職場でした。
4人1組で班を組み仕事をするのですが、私以外は60代のおばちゃんって事も多々ありました。
私も最初は大丈夫か少し心配でしたが、
『若い人はいいわねー。』みたいな感じで。可愛がって下さり、とても良くして頂き毎日楽しくお仕事してましたよ😊
- 
                                    亜美 そうなんですね 
 
 掃除の仕事ですか?
 契約社員で掃除で給料もいいので大変だと思ってます- 10月11日
 
- 
                                    ミニー 掃除の仕事ではないんです😓 
 
 入ってみて、人間関係的にムリなら辞めちゃえば良いんじゃないかなーと思います。
 どの職場にも1人や2人は合わない人っていると思うので😅- 10月11日
 
- 
                                    亜美 辞めたら、職歴に響くんで悩んでて - 10月11日
 
- 
                                    みか 年齢の事など気にされているのなら無難な工場の製造や若い人達が働いていて契約社員の職場で探したらいかがでしょうか?☺️ - 10月11日
 
- 
                                    亜美 そうですね 
 
 探してみます
 ありがとうございます- 10月11日
 
 
            さとう
前に働いていたバイトは私以外みんな55歳以上でしたが、それ程働きづらく無かったですよ!
ちょうど孫の年齢が自分の娘と同じくらいの歳なので、子供の話を割とたくさんしてました。
 
            えまり
しげぞーさんのお話に共感しました。
バイトより契約社員の方が給料いい分、仕事も人間関係も大変かどうかは職場にもよると思いますし、バイトだから人間関係がラクとも思いません。
ただ、どんな仕事も雇用形態に限らずお金をいただく以上、少なからず大変なことも耐えるしかないかなと思います。
パートや契約社員の方の採用をしていますが、やっぱり責任感のない人ややる気が感じられない人はすぐわかります。
時給であっても雇う側はお金を払うわけなので、少しでも長く責任をもって仕事してくれる人に来てもらいたいですけどね。
 
   
  
亜美
色々調べたら、人間関係が掃除は大変と書いてました_φ(・_・
▽▲▽
掃除に限らず、どこの職場でも人間関係は大変だと思われますよ(°_°)
亜美
そうなんですね
掃除は図太くないと生きていけないとあったんで