※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま10
お仕事

ニチイの医療事務通信コースを受講検討中。パソコンコースも迷っている。通学も悩みどころ。ニチイで受講経験のある方いますか?パソコンコースは必要でしょうか?

ニチイの医療事務の通信コースを受講しようと考えてるんですが、パソコンコースも取った方が良いのか悩んでます😅その場合、通学なので、そこも悩みどころです💦
ニチイで受講したよ〜って方いらっしゃいますか??
やっぱりパソコンコースも取った方が良いのしょうか?、

コメント

アイスクリーム

私はパソコンコースは取らなかったですが通学にしました!通学にして良かったですが、今思うと医療事務の仕事をするのにニチイに通う必要なかったような気もしますが1つのスキルとしてならありかと思います😊
なので勉強するならパソコンコースは必要ないんじゃないかと思います💦

  • はるまま10

    はるまま10

    そうなんですか〜!
    医療事務の仕事したくて、でも全くの素人なので悩みどころです💦
    ありがとうございました😊

    • 10月11日
  • アイスクリーム

    アイスクリーム


    私もたりこさんと同意見です。
    私もクリニックで働いてますが最近全くの未経験の方が入職しましたが頑張って覚えているところです😊
    私の職場の院長は経験者のほうが仕事に関してはできるけど素直で癖がない方がいいということで未経験の若い方を採用してます👍(笑)
    頑張ってください😌

    • 10月11日
  • はるまま10

    はるまま10

    わぁー!ホントですか😆
    すごい参考になりました♩
    やっぱり現場での経験が一番ですね♩ありがとうございました😊

    • 10月11日
tarco

ニチイの医療事務、受講しました!
パソコンコースは取ってません。

私は医療とは関係ない大学だったのですが、新卒でクリニックに内定が決まったので、学生のうちに資格取得しました。

パソコンコースがどんなものか分かりませんが…実際、電子カルテにもいろんなソフトがあって、医療機関によってやり方も使い方も違うと思いますので、現場で経験を積むのが1番かなと私は思います。

私は、現場で働いて、実際ニチイに通ったのが役に立ったことって、保険証の種類とか、外用・内用・頓服の意味とか、基本の基本くらいでした😂
10万も払ったのに😂😂

資格があることで就職しやすくなるのであれば、わざわざ高いお金払って講座に通うよりも、履歴書に書く為に医療事務の資格を取るってことにフォーカス当てるくらいでいい、と私は思ってますw

医療事務の資格なんてそんなもんです(笑)
現場には入れば全く違いますので!

  • はるまま10

    はるまま10

    現場の意見聞けてよかったです(*´ω`*)
    基本の基本なんですね〜😅
    電子カルテも現場で経験なんですね!
    パソコンコースはいらないかな💦
    ありがとうございました😊

    • 10月11日