

晴日ママ
ベビーバスは
衣装ケースで代用出来るって聞きました🤣
私は西松屋で999円のやつを長男の時に買いましたが💦
次男を1月末に出産しました!
おしりふき温めるウォーマーみたいなやつがとても便利でした( ˙-˙ )

シウ
病院からリスト貰ったけど使わないのもあったような??
産後はとりあえず、ナプキンは必須でした^_^
パジャマも一応持って行きましたが病院の用意されてて
逆に邪魔になりました。
Tシャツも2.3枚必要とか書いてましたが
院内では常に病衣ですし
来客時の時くらいで良かったですー(o^^o)

(^O^)
私は一式揃えましたが、出産が予定日
よりだいぶ早かったのもあり産まれて
実家に帰ったって感じでバタバタで
結構忘れ物も多くて😂
哺乳瓶を消毒するケース?は
ダイソーなどで売ってる大きめの
タッパー?で代用できました!
産まれたばかりは小さい哺乳瓶しか
使わず、小さいのだと5.6本入り
大きい哺乳瓶でも3.5本は入ると
思うので、わざわざ高い専用?の
買ったけど、いらなかったなと🤔💦
後は、子供用のお布団ですかね🤔
うちはベビーベッドであまり寝なく
隣で一緒に寝ていて。今は子供用の
布団ですが寝返りするようになり
寝相が本当に悪いので普通の大人用
シングル布団でもよかったかなと😂
今はダブル布団に私たち夫婦とその
横に子供の布団って感じで寝て
いますが2人目、3人目となると
ダブルをもう1枚買おうと思ってますよ!

ママリん
洗浄綿は使わなくて産院から貰ったのが肥やしになっています(´・ω・`)
おくるみもひざ掛けとか大判のストールみたいなので代用できます
あとは
モコモコのカバーオールは出番が少なかったので沢山買わない方がいいです
少し薄手とかキルト生地位のものが
春先とか長めに使えますよ( ˙꒳˙ )

Rachel
長肌着は使わなかったです\( ¨̮ )/
コンビ肌着と短肌着を重ねて着せてました\( 'ω' )/
足が寒そうだったらレッグウォーマーしてましたよ⸜( ´ ꒳ ` )⸝✩︎⡱

🌈ママ 👨👩👧👦
全ては必要ないですね
生活のスタイルによっているものといらないものは結構別れると思います!
うちは夫が三交代で夜いない時が多いのでリッチェルのワンツーベビーバスが赤ちゃんを座らせてお風呂に入らせておけて未だに使っているので買ってよかったものです✨
あと、ハイローチェアも2人目希望だったので購入しました
お掃除の時などさっと乗せて隣の部屋に連れて行けるし食事の支度してる時に隣に連れてきて話しかけながら作るとご機嫌ですよ✨
掛け布団などは買ってません!
うちはなぜかひざ掛けが沢山あるのでそれで代用できますし、バスタオルでも代用可能です!
授乳ブラジャーもブラトップが楽で良いですよ😊💕

退会ユーザー
会陰切開の傷口が痛くて
座るのが
特に辛かったので,
授乳のときなど
少しでも痛みを和らげるために
円座クッションが欲しいです💦
コメント