※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

福岡市の保育園では、高齢者の見守り役がいても、その人が高齢の場合、子どもを保育することができない扱いになるのでしょうか?

福岡市の保育園で、子どもを見れる人(祖父母など)が身の回りにいても、その人が高齢者の場合、何歳から保育できる人がいないのと同じ扱いになるんでしたっけ??💦

コメント

ななか

65歳だったと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭💗
    ちなみに、現在近くに住む旦那の祖母に子どもを預け、フルタイムで働いているのですが、祖母がもう75で体力的にも今後は保育園にってことで今回申し込むのですが、
    同居じゃないので祖母のこと書くところってないですよね?💦
    申立書?みたいなページに書くんでしょうか??
    書かないと、子ども預け先ないのにどーやってフルしてんの?てなりますよね?😵

    • 10月11日
  • ななか

    ななか

    そこら辺は申込書に書くことは全く無いですよー^ ^
    無認可で預けてる人も居るし今の預け先は関係ないですよ!でも、申立書にいまは祖母で体力的にも厳しいので預けたいみたいな事書くと良いかもしれませんね☆

    • 10月12日