
切迫早産で自宅安静。実家に泊まるか悩む。実家は1時間半。保育園送りは夫。自宅1人なら楽。両親が来れないときは保育園迎えなど大変。家事は旦那がしてくれる。どちらがいいでしょうか?
切迫早産になりました。
動くと張りますが横になっていればあまり張りません。
子宮頸管は25ミリ、ウテメリンを1日4回服用で自宅にて安静にしてるようにと言われました。
先程、両親が来て安静が必要な間は実家に帰ってくる?と言われました。
もしくは週に何回か夕方から来てもらうか。
娘は保育園で送りは夫ができます。
実家までは車で一時間半くらいです。産院からも1時間くらいかかります。自宅から産院までは車で20分くらいで陣痛タクシーも登録してあります。
夫の帰宅は8時から9時です。
実家に帰ればほぼ横になってができるのですがやっぱり多少は気を遣ってしまいますし、娘を連れて帰るしかないので保育園は休み両親がみてくれますが一度実家に泊まった際に興奮してしまい夜泣きをしたので慣れるまでは大変かなぁとも思います。
自宅にいれば日中は1人なので楽です。
両親が来れない際は保育園へ迎えと夕ご飯を食べさせてシャワーにいれないといけません。
買い物、家事は極力旦那がしておいてくれます。
ただやっぱり中途半端な家事があるとしたくなってしまいます。
どちらがいいでしょうか?
- うみんこ(6歳, 9歳)
コメント

あずみmama
実家にお世話になれるならそうした方がいいと思います!
友達でうみんこさんと同じような状況の人がいましたが、結局強制入院になってしまいだったら最初から実家で見てもらっておけばよかったと後悔してました😭

もふもふ
わたしも1日4回服用してます。今で3センチなのですが、食事、シャワー、トイレ以外は横になって安静にとのことでした。
2センチになってしまうと入院になる可能性があると思うので、ご両親がそうおっしゃってくださっているのなら次の検診まで帰ってみてはいかがでしょうか💦
わたしも上の子の世話がほぼワンオペと言えこともあって実家でお世話になってます。
何もできなくて辛いですが、横になるのが仕事だと思って😭
家にいるとどうしても動かないといけなくなりますもんね💦
旦那様も協力的なようですので、うみんこさんの赤ちゃんの為にも安静になさってくださいね😊
-
うみんこ
入院は避けたいですよね💦
自分の体調は切迫早産と言われる前と変わらないので動きたくなっちゃうんですよね。
赤ちゃんのためにじっとしていないとですね。- 10月11日

はるちゅんママ✩*॰¨̮
25mmしかないなら本当に動かないでいないと入院になりますよ…。
実家に帰ってストレスが溜まるなら考えものですが…
次の検診まで一度帰ってみて子宮頚管が伸びるようなら正産期頃までお世話になる。変わらないようなら気持ち的に楽な自宅ですかね?
上の子がいるとどうしても安静にするってのができないのはわかりますが目に付いてやりたいことがあっても今の1番の仕事は寝ることですよ!
-
うみんこ
入院は避けたいです!
赤ちゃんのために寝てることが一番ですよね!
動かないようにがんばります!- 10月11日
-
はるちゅんママ✩*॰¨̮
あたしも体質的にいつも切迫気味で入院まではいかないですが薬飲んでます!あれもやりたい、産まれてくるまでにって思うことはあるけどとりあえず今は安静にして正産期に入ったらガツガツやってます!笑
それまではあと1ヶ月くらい我慢です!- 10月11日
-
うみんこ
張るけど後期だからあまり気にしていなくて検診で切迫早産って言われてびっくりしました💦
上の2人の時は産むまで元気だったので産休入ってこれから出産準備しようと思っていたので安静にして臨月迎えたいですねー- 10月11日
-
はるちゅんママ✩*॰¨̮
張る回数が多かったのとどうしても動くからだと思います!
あたしも今回は中期から薬飲んでます。- 10月11日
うみんこ
娘がいるのでやっぱり入院は避けたいですよね💦