
昨日は2年目の結婚記念日でした。深夜に一人でケーキを食べながら(夫は…
昨日は2年目の結婚記念日でした。
深夜に一人でケーキを食べながら(夫は仕事)、結婚してからこれまでのことを思い返していました。
引っ越し、結婚式の準備、新婚旅行の手配、仕事をしながらの家事と育児を、ほとんど一人でやってきたこと。
義母にいびられて落ち込み心療内科に通ったこと、その時夫が味方をしてくれなかったことなどを思い出し、自然と涙が出てきました。
私、結婚してから全然笑ってないなと。
離婚を考えていた矢先、妊娠が分かりました。娘は可愛いし、一緒に居ると楽しいと感じます。
このまま、娘と二人で生きていく方が幸せなのかな?
あんな夫でも、娘の父親だと思うと離婚を決断できません。
毎日苦しいです。
同じような状況の方、いらっしゃいますか?(>_<)
- 松子(7歳)
コメント

メメ
同じ状況ではないですが、父に苦しめられた母を見て育ちました
ずーっと父親なんて要らないのに、って思ってましたよ
それよりも母が幸せそうな方が良かったので
結局熟年離婚しましたが、もっと若い時に離婚していれば仕事や恋愛も選択肢あっただろうに…と思います
子供は父親がいなくても育ちますよ
そして親が想うように、子供も親の幸せ願ってますよ

ママリ
お辛いですね😂私も、引っ越し、結婚式、ハネムーン、家事、全部私が仕切ってお金も出しました💦育児はこれからですが、ワンオペ育児の予感がしています笑笑
普段の会話は旦那さんとは弾みますか?うちは無口なこともあり、ひたすら私が喋って旦那はスマホ見てる感じで、たまに「私は仏像と結婚したのかな?」と思いますw 他の仲の良いご夫婦を見るととっても羨ましいです。
でも、旦那の存在自体がすごーく好きな状態が結婚4年目の今も続いてます😅
旦那さまのダメなところはきっとあると思いますが、逆に良いところ、お好きなところはありますか?好きになれるところに目がいくようにして、心が軽くなったらいいなと思いました。
-
松子
ありがとうございます!
お互い大変でしたね(^ω^;)
普段はお互い忙しく、顔を合わせる時間も無いです。たまに話はしますが、夫はすぐスマホの世界に入ってしまいます。
好きなところは2年間ほとんど見えていませんでしたが、改めて探してみようかな…と思います(>_<)見つかれば良いのですが…
ワンオペ育児は結構辛いです。
なるべく一人で抱え込まず、周りを頼ってくださいね(*´∇`*)- 10月11日
松子
ありがとうございます…!
大変だったのですね(>_<)
父親がいないと、運動会とか行事のたびに子どもが辛い思いをするかな…と思っていたのですが、実際子どもがどう思うかは分からないですね(T_T)