

ぽっぽ
うちは働いたお金が保育料で全て消えるのが嫌で扶養外れました。
扶養内でも扶養ギリギリまで稼げば保育料五万としても3万近くは手元に残るのでそれでいいと思えばアリかなと思います。

サキ
パート代が保育料で消えてしまう
orマイナスなのだとしたら
◎自分の貯金を増やすため
というのは無理だと思います。
◎集団生活を経験して欲しい
ということは保育園にいけば
必ず経験できるので
こちらの気持ちだけで預けても
イイとはおもいます🙋❤

しほ
保育園料は世帯年収の所得割課税額で決まります。
お子さんの年齢にもよりますがうちの市の場合は待機児童が多くてフルタイム以外は0歳から入れないと3歳まで入園は厳しいです。
私が同じ立場だったらパート代が保育園料で消えてしまうということは旦那さんの収入もかなりあるのでは?と思うので3歳まで自宅でみれる状況であれば預ける必要もないかなーと思います。
ただ、3歳前に預ける予定があるのであればマイナスになっても預けると思います。

退会ユーザー
保育園に入れてフルタイムで働いています。
保育料とは別に教材費や雑費の支払いもあるので、扶養内パートではほとんど貯金できないからです…
扶養内で働くなら幼稚園に入れてパートで働きます。

あゆみん
11月から扶養外で働く予定です!
子供は10月から保育園に行ってます。
私もはじめのうちは保育料プラス2.3万でほとんどプラスにならない予定ですが、子供も家だけで遊ぶより刺激があっていいかなって思いや、私自身家にずっといるのがキツイということもあり働くことにしました☺️
収入アップ優先なのであれば、今はまだ働かなくてもいいのではと思いますが、子供のこと優先なのであれば、働いてもいいのかなと思います!
あとは自分のキャパ次第で働く時間を最初は短くても、いずれ長く出来るのであれば、収入アップも見込めるのではと思います😅
ただ、一回保育園に入ってしまうと途中で私が働かなくなって、辞めさせるのも可哀想だなーと最近考えていたので、一回保育園に入ったら頑張って働かないとなと思っています😌
長々と失礼しました💦💦

ママ
旦那さんがマイナスでも良いと言ってくれて、自分も働きたい気持ちがあるなら働くかなと思います。
働く事で息抜きにもなるので。
でも、自分の貯金を増やしたいって、マイナスなのにですか?
旦那さんが保育料払ってくれたら自分「名義」の貯金は増えるかもですけど結局世帯ではマイナスなら無意味だと思います😓

ママリ
それなら3歳まで待って幼稚園に入れます☺️仕事は内容を選ばなければ見つかりそうですし💡
私は扶養内ギリギリで年間35万程度貯金できるので、保育園に入れてパートしていますよ♪微々たる金額ですが、実家も遠く日中一人で子供を見るのがつらくて、今に満足しています。

みどりぱんだ
まとめてのお返事ですみません!
正直、貯蓄より子どもの集団生活に慣れさせたい気持ちの方が強かったのですが、もう少し考えてみます。ありがとうございました!
コメント