※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよっこ
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重増加と母乳・ミルクの問題について相談しています。眠りが深く、飲み足りない可能性があるため、どうすれば体重を増やすか不安です。母乳とミルクのバランスや飲ませ方についてアドバイスを求めています。

体重が増えません。
生後23日目です。退院時2436gだったのですが、現在2600gです。(自宅の体重計で測っているので細かい数字は分かりません。)
1ヶ月検診でだいたい1kg増になる子が多いのかな〜と思ってるのですが、このペースで、あと1週間程であと800gも増えるとは考えずらいです。。痩せっぽちで小さくて不安になります。。
本当によく眠る子で(6時間ぶっ通しで寝たり)、ごくたまに泣いて起きた時におっぱいをあげてます。しかし、片方10分飲んだら、すぐ寝ます。もう片方を飲ませたくても、ぐっすり眠ってしまい乳首をくわえてくれません。もちろん眠ってしまうので、ミルクも飲みません。びっくりする位よく寝るんです。。
ゆくゆくは母乳で育てたいと考えてます。入院してる時に助産師さんに母乳で育てたいのであれば、ミルクをあげる前に乳首を吸わせて刺激を与えていかないといけないと聞きました。
でも、どのくらいの量を飲んでいるのか分からないおっぱいを片方あげて、すぐ寝てしまうようであれば、母乳の前にミルクを先にたっぷり飲ませたほうが良いんでしょうか。
体重が増えなくて本当に不安です。
どうしたら赤ちゃんが眠ることなく母乳とミルクをあげることができ、体重が増えるようになるんでしょうか。。
文章が分かりずらかったら申し訳ないです。どなたかアドバイス頂きたいです。。

コメント

AYmam

新生児の頃はほっとくと5~6時間寝ちゃいますよ(>_<)
この時期は体重を増やすためにも、眠っていようが3~4時間毎に起こして飲ませてあげた方がいいです(>_<)
寝ているときは足の裏をくすぐったりして起こしてあげて下さい♪
母乳だとどれ位飲めているかは分からないので、おしっこの回数などで足りているかをみてあげて下さい☆
7回位出ていれば水分は足りているかと思います(*^^*)

うちも退院してから体重が増えるどころか減ってしまい悩みました(´・ω・`)
1ヵ月検診までは夜中でも必ず3時間で起こして飲ませました!
母乳がいくら位飲めているか心配だったので、搾乳して目で見てわかる量を飲ませてあげてましたよ(*^^*)

  • ぴよっこ

    ぴよっこ

    起こすべきだったんですね..!!
    母が私を育てた時は、寝たいだけ寝かして起こさなかったと聞いてたので、起こさず23日も経ってしまいました..>_<
    皆さまからのコメントを読んですぐ起こして授乳しました!!今日から3時間おきにしっかり授乳していきます>_<!!

    • 1月2日
rin&koto&chihaママ

生理的体重減少でどのくらいまで体重減りましたか(。・ω・。)?

  • rin&koto&chihaママ

    rin&koto&chihaママ

    新生児の頃は必ず3、4時間おきに起こしてあげた方がいいですね。まだ母乳をたくさん飲む力がないと疲れて寝ちゃうこともあります(´・ω・`)もう少しすると吸う力もついてくるので完母でも大丈夫になってきます**

    • 1月2日
  • ぴよっこ

    ぴよっこ

    回答ありがとうございます!!
    疲れて寝ちゃってたんですね...お腹いっぱいなのかと思い、それ以上あげようと考えなかったです>_<娘に可哀想なことしてしまいました...
    今日からしっかり3時間おきに授乳していきます!!
    早く大きくなりますように( ; ; )

    • 1月2日
ぽん太

新生児は飲むのも体力がいるみたいで、一回の授乳は10分程度で済ませるようにと産院で言われました(^^)

私も母乳で頑張ろうと思ってたのですが、半月検診で全然体重が増えてなくて、子供に申し訳ないことをしました(;_;)

今も完母になれず、混合で落ち着いてます(*^^*)
娘が無事に成長してくれることが一番なので♪


毎回吸わせるように言われているのなら、左右3~5分にして、ミルクを足してみたらどうでしょうか?

ミルクを先に飲ませるとまたお腹いっぱいだし、飲み疲れてしまうので(^_^;)

  • ぴよっこ

    ぴよっこ

    回答ありがとうございます>_<
    めーちゃんさんも体重が増えてなかったんですね( ; ; )
    今日から、吸わせる時間を減らして、母乳のあとにミルクを足すようにしてみます!
    完母になることよりも、子供の体調を優先に授乳していこうと思います( ; ; )ありがとうございます!

    • 1月2日
  • ぽん太

    ぽん太

    ミルクを足したら、すぐ体重も増えてくると思いますよ(^^)
    私は半月の検診で全然増えてなくて心配でしたが、3ヶ月の今は7㎏近くあって元気です♪

    私は、母乳にこだわりすぎてストレスになっていたので、産院では母乳のみ、ミルクのみの時間を交互にしてみてって言われたら、だいぶ楽になりました(*´∀`)♪

    新生児はいろいろと心配になっちゃいますよね(;_;)
    育児大変だし心配事は絶えないけどお互い、頑張りましょう(*^▽^*)

    • 1月2日
るる。

新生児は1日30g増やさないといけないです。さすがに増えてなさ過ぎてやばいと思います。1週間健診では問題なかったですか?
とにかく昼も夜も3時間で起こして授乳です。服脱がすと起きやすいかも。泣く事は体力を消耗するので小さめの赤ちゃんはお腹が空いても泣かずに体力温存の為に寝続ける事もあるらしいです。1ヶ月健診を待たずに産院に電話してみた方がいいと思います。

  • ぴよっこ

    ぴよっこ

    やばいと聞いて、本当に深刻な事態なんだと気付きました( ; ; )
    お腹いっぱいで寝てるのかと勘違いしていました...産まれた時から小さく痩せっぽっちなので、おっしゃる通り体力温存の為に寝続けてるんだと思います!!
    今日からしっかり3時間おきに授乳するのと、病院に電話してみます( ; ; )ありがとうございます!

    • 1月2日
こまっちゃん

現在3ヶ月の娘です。
2週間検診の時に体重が増えてなくて更には脱水気味だと言われてしまいました。

完母を目指してミルクを少な目にしていたのですが、体重を増やす方が先だと言われました。

やっぱり体力が無いから寝ちゃうようですね。
体重を少しでも増やすために足の裏を刺激してちょっとでも起こして飲ませてあげて、欲しがるだけミルクを飲ませて体力をつける事を試してみてください。
片方何分と決めてしまうと一番大事な後乳が飲めなくなっちゃうのでダメみたいですよ(。•́_•̀。)

そんな娘も体重も順調に増えて、完母になりました。

  • ぴよっこ

    ぴよっこ

    回答ありがとうございます( ; ; )脱水気味...おしっこはよくするので娘も脱水しているかもしれないです...
    私も完母を目指してますが、娘の体調のほうが優先ですね( ; ; )
    体力をつけるために母乳減らしてミルクをたくさんあげていこうと思います!!
    早く大きくなりますように( ; ; )
    ありがとうございます!

    • 1月2日