
出産後、実家でサポートか、旦那の実家でサポートか迷っています。旦那の実家は近く、専業主婦でいつも家にいるので安心です。皆さんはどちらに帰りますか?
出産してから実家に帰ってサポートして
もらう予定です。でも旦那の実家の方が
通ってる病院も近いし旦那の職場からも近いです。
旦那は日勤夜勤の二交替です。
5日も会えないとなると辛いなって思うし
私の親は共働きなので日中は仕事行っていないです。
旦那の親は専業主婦してるのでずっと家にいます。
何かあった時近くにいるのがいいなとも思ってしまい
今迷ってます。皆さんならどっちに帰りますか?
- (๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)(生後10ヶ月, 6歳)
コメント

♡♡
旦那様家族とそれだけ仲が良いならいいんじゃないですかね!

退会ユーザー
私なら実家に帰ります。産後イライラしたり気になることがあった時に自分の親なら遠慮なくなんでも言えますが、義両親には遠慮して言えないことも多いので😅
-
(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
産後イライラしちゃうんですね…。
確かに遠慮はしちゃいます…。
実の親ならなんでも言えますよね!- 10月10日

ポン酢@すみっこぐらし。
私も1人目似たような状況で、実家を選びました!
やっぱりいくら仲良くても気を遣うのはしんどいです。
実母なら、遠慮なくわがままが言えるので(笑)
-
(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
似たような状況の方がコメントしてきてくれて嬉しいです!
気を使っちゃうのは確かにしんどいです…💦
実の親ならなんでも言えますもんね!- 10月10日

ぴょん
自分の実家の方が気が楽かなと…!!
私は退院して2-3週間が
精神的に辛かったです。
旦那さんの両親と仲良くても言えること言えないことあるとおもうので😢
-
(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
コメントありがとうございます😢
2、3週間が一番辛かったんですね💔
結構言えること言えないことあるので旦那の親とも相談して決めます😢- 10月10日

りんご
私は実家にしました🙂
義実家は義父はフルタイム、義母が午前中のみの仕事で、
実家は実父は単身赴任で不在、実母はフルタイムの仕事だったので、
環境的には義実家の方がよかったかと思うのですが、やっぱりどんなにいい人であっても義実家は気を遣ってしまうので、実家にしましたが、それでよかったと思います🙂
多少のわがままでも、やっぱり実母の方がお願いしやすいですし🌸
-
(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
やはり気使ってしまいますよね…。
便利差でいえば旦那の実家ですけど
気使う面では親の方がいいですよね😢
旦那の親とも相談して決めてみます!- 10月10日

しましま
私は産後義実家に里帰りしましたよ。
夫も実家なので帰りやすく、寛げますしね。
関係が良ければ義実家里帰りするのもいいと思います。私は本当に赤ちゃんのお世話だけしていました。夫は実親なので、もっと父親としての自覚を持てとか言われて、うるさがっていましたが…。
義母も嫁と新生児相手に気を使って疲れたのではないかと思いますが、義母から提案されたので甘えました。
-
(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
義理実家に帰られたんですね!
旦那が居たら今後大変なこととかわかると思うのでいいかなって思ったんですが良かったですか?
なるほどです!義理母から提案されたんですね!- 10月10日
-
しましま
私の場合は私が最初から育児が順調で、1人でサクサクお世話できてしまっていたのと、自分の親がいるから安心と夫は逆に遊びに出掛けてしまったので…。父親としての成長はその期間に見られませんでした。でも、貴重な新生児期の赤ちゃんに多少でも触れあえたのは良かったかな?
逆に義母には良い母良き妻してる、比べて息子はなってない!申し訳ない!と今まで以上に大事にしていただけるようになったような…。
夫にとっては平日は自宅に1人だったので、そういった意味では少し成長してくれたかも?です。
私は家事から完全に解放されて、産後の回復もとっても良くて、気を使った部分はありましたが、里帰りしてよかったですよ。- 10月10日
(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
仲はいい方だと思います。
1ヶ月は外に出られないので
悩みどころです😅
♡♡
ならいいと思いますよー!
私は実家のが気も使わずゆっくり出来たのでよかったですが!
旦那様家族の人柄によりますね💦
うちの義母は行っていたら何もしてくれなかったと思います💦
(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
そうなんですね!
ゆっくりできるのは実家ですね確かに😢
結構サポートはしてくれると思いますが聞いてみないと分からないですね💦