※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆな
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の息子のトイレトレーニングに関して悩んでいます。うんちはできるが、トイレではしたがらず、オムツでしかできません。先輩ママ様、どうやったら解決できるでしょうか。

2歳8ヶ月の息子のトイレトレーニングに関してです。
5月から保育園でトレーニングをしていただいており、9月から布パンツにも挑戦しています。
でも、おしっこをしたいという感覚があるというふうには見えず、こちらからトイレ行こうかと連れて行き、座らせると出てるという感じです。
オムツが既に濡れていることもあります。

うんちは、出る!とは言ってくれますが、絶対にトイレではしたがらず、オムツでしかできません。。。なので、うんちが出るまでは布パンツにうんちをされるのが怖くてオムツを履かせています。

園の先生は、冬までにオムツが取れないと来年まで無理でしょうねと言われており、このペースだととてもオムツが取れる気がしません。。

先輩ママ様、どうやったらトイレでうんちができるようになるでしょうか。。。

コメント

deleted user

うんちはうちも、おしっこより出来るようになるのが遅かったです。
パンツ汚れてしまうのは嫌ですよね💦 ですがやはり「気持ち悪い」という感覚を覚えてもらうのが一番な気がします。
うちは何度かパンツにうんちをしてしまいましたが、ある日急にうんち出る!とトイレに行き一度成功してからはトイレで出来るようになりました🙂

  • ゆな

    ゆな

    ある日急にできるようになるという事があるんですね!
    そのためにはやはり何度も失敗して気持ち悪いという感覚を分かってもらうことが大事なんですね💦
    親もがんばります!
    ありがとうございました😊

    • 10月11日
mnmndan

2才から始めました。それはもう、漏らしまくってました。保育園でも相当おもらししてたと思います(笑)なのに、いきなりはずれました。2才半のときでした。それまではマメに誘ったりもしてましたが、漏らしまくってるうちに気持ち悪いっていうのが出てきたみたいで、もらさなくなりました(笑)

  • ゆな

    ゆな

    トレーニング始めて半年で外れたなんてすごいです!
    こちらからトイレに誘うよりも、沢山お漏らしして気持ち悪い感覚を分かってもらう事が一番なのですね。
    参考になります。ありがとうございました😊

    • 10月11日