
コメント

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん返りにイヤイヤ期🫠
私も休日ワンオペありますが、なかなか大変です😂

はじめてのママリ🔰
なんとかやってました😂
赤ちゃんも生まれたばかりは全然動かないし、寝てくれてるときは上の子と遊んだり、家事してました!
1ヶ月になるちょい前くらいには抱っこ紐で外に出して、上の子の公園に行ったりしてました☺️
沐浴をしてたときはそこまで死に物狂いではなかったです!!
なんとかなりました😂✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なんとかなりますかね😢ちょうど涼しくなってくる頃なので、公園行きたいと思います😄私の体力が続くかが問題ですが…- 23時間前

はじめてのママリ🔰
上二人がちょうど2歳差なのですが、お姉ちゃんには怒ってばかりで申し訳なかったです。
死に物狂いになると、自分も体調を崩したりするので
出来る限り手を抜いていくことをオススメします。
お出掛けもできないので、メルカリで幼児向けのDVDやおもちゃ、100均で折り紙やシールや粘土など、あとは絵本や幼児向け雑誌を用意しておいて小出しにするとお姉ちゃんが退屈しないのでオススメです。
食べるものも、コープの冷凍キッズミールやレトルトの幼児食を何種類も用意しておいて、本人に毎回選ばせると割と喜んで食べてくれたような記憶です。
緊急用でベビーシッターやなんかも一応調べておくと、気持ちの余裕がでますよ!
できるかぎり頑張らなくて済むように、事前に調べ物やアイテムの用意をすることがオススメです👍️
-
はじめてのママリ🔰
具体的にコメントありがとうございます!
なるほど😃今から色々準備しておくの大事ですね!
ごはん、全然食べてくれなくて育児している中で一番困っています…毎日グズって大変で一番疲れてます😢何種類も用意しておくのは良いですね!参考にさせていただきます😄- 23時間前
-
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期になると本当に食べなくてストレスですよね😿
産後の3ヵ月ぐらいは何か食べてくれれば良しぐらいの気持ちでいた方がよいかもです。
ストレスをお互い溜めない方が大事だし!ぐらいの感じで。
好物には存分に頼っちゃいましょ👍️
一時期長女はうどん、アンパンマンカレー、ソーセージ、コーン、納豆、ヨーグルト以外殆ど食べなかったですが、問題なく育ち今は幼稚園皆勤賞なぐらい元気です😅
身重な身体でのワンオペも大変かと思います、暑いのでご自愛くださいね☺️- 22時間前

ママり
1歳3ヶ月差の兄弟です✋
保育園にも通っておらず自宅保育です。
うちはイヤイヤ期に入る前ましてや1歳3ヶ月差なので上の子もまだ赤ちゃんなのでお話もそれほどできませんし必死に伝えてはきますがわかりません笑
旦那の仕事が繁忙期なのでほぼワンオペですが何とかやってます!
今は特に上の子がグズグズならないようにする方が必死です!笑
下の子ばかりに目が行きがちですがとにかく下の子は寝かせるなりして上の子との時間を大切にするといいと思います!嫉妬しちゃったりするとままに見て欲しく下の子いじめたりする子もいるらしいので😅
まずは出産頑張ってください!
頼れる方がいるのであれば存分に頼ってください❕
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
2人の自宅保育大変ですね😢
いつもお疲れ様です!
上の子の時間を大切にしたいのですが、イヤイヤ期のグズグスに私が耐えられるのか心配です😅なんとかなるといいです😂- 23時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね…イヤイヤ期で相手するだけでも大変です😢