※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぽこりん
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲んだ後、よく眠るようになりました。最近は、ミルクをあげる時間を気にせず、泣いて起きるまで待っています。皆さんはどうしていますか?

3ヶ月の子供ですがミルクを飲んだあと、よく眠ります。

2ヶ月頃までは、だいたい三時間おきにミルクをあげていましたが、今は時間が過ぎても、わざわざ起こさずに泣いて起きるまでは待っています。

皆さんは、どうされていますか?

コメント

♡mieeee♡

あたしも起こさなかったですよ!

  • ぽんぽこりん

    ぽんぽこりん

    ありがとうございます🤓

    • 10月10日
たくママ

私も1ヶ月過ぎてからは泣いたらあげるってので過ごしてましたよ〜☆

助産師さんにも1ヶ月まではちゃんと三時間おきが良いけどそれ以降は満腹中枢も育って来るからちゃんとわかるようになるからと言われました。

なので、泣いて時間的にそろそろかな〜って確認して間がある程度空いてたらおっぱいだなぁと思ってあげてました☆

よく寝てくれる子で羨ましいです(^_^)

  • ぽんぽこりん

    ぽんぽこりん

    そうなんですね☺

    じゃぁ、このままの状態を続けて行こうと思います😆

    • 10月10日
(╹◡╹)

うちも起こさないです😊
しっかりと体重が増えているなら起こさなくても問題ないですよ(^^)

  • ぽんぽこりん

    ぽんぽこりん

    体重も標準並みに増えています😆

    よくミルク缶に平均の飲む量が記載されていますが、あれは、あくまでも基準ですよね☺
    1日の飲んだ量を計算するけど、あそこまでには、なりません。

    おしっこも、ちゃんと出ているのでミルクは足りているのかなぁと思っています‼️

    • 10月10日