
小さい子供がいる中でのフルタイム勤務と扶養内での勤務の違いやメリットについて教えてください。
小さいお子さんを持つ保育士さんに質問です!
まだ先の話にはなるんですが
(子どもが生まれ保育園が決まればの話)
3月までは保育士としてフルで働いていました。
妊活するため仕事を辞め、その後妊娠。
今は仕事はしておらず旦那の扶養に入っています。
子どもが生まれ、保育園が決まれば
再び保育士として働こうとは思うのですが
小さい子が居る中、フルで働くのは
キツいですかね?
これからお金がかかる事を見据えて
収入は多い方がいいという考えで
フルで働いた方がいいのかなーと思ったり
無理せず扶養内で 働いた方がいいのか悩んでます💧
小さい子が居てフルで働く大変さや良さ、
また、扶養内で働く大変さや良さがあれば
参考にしたいので教えてくれたらありがたいです💦
- ぇりぃ(6歳)
コメント

退会ユーザー
7歳と1歳の子どもがいます。私は今9時から16時のパートで担任業務のみやっています。そのほかの園便りや会議のレジメ作り、集会のピアノ、お誕生日会や避難訓練などの毎月の小さな行事は免除されていますが、ハッキリ言ってそれでもめちゃくちゃキツイです😭経済的な理由から、本当は正職員でやりたいですがまだ下の子が小学校に上がるまでは難しそうです…。中には小さい子を抱えて正職員で働いている方もいますが、私は無理です☠️正職員でも担任さえ持たなければどうにかやっていけそうですよね😅でも正職員イコール担任ですから、難しいですよね💦

くるみ
上の子は8ヶ月で保育園に預けて、正社員で働いていました。
でも、ほんとにしんどくてしんどくて、、。
引っ越しを期に辞めて近くの保育園でフルタイムのパートに切り替えました。
パートだと補助だけなので会議や書き物もないので、ストレスなく働けました☺︎
来月から下の子も預けて復帰しますが、3月までは半日、4月からはまたフルタイムに戻る予定です☺︎
パートならフルタイムでもやっていけます!園によりますが、、。
-
ぇりぃ
やはり正社員での両立は
キツイんですね💦
フルタイムのパートって何ですか?
非正規の事です?
分からずすみません💦- 10月9日
-
くるみ
非正規雇用ということです( ¨̮ )
私は時間固定で平日8時半~16時半で働いています( ˙ᵕ˙ )- 10月10日
-
ぇりぃ
そういう事なんですね!
パートのフルタイムなら
補助なので働けそうですね!
パートのフルタイムの募集って
あるものなんですかね💧- 10月10日

akk
少し話はずれますが、ご参考までに。
私が引っ越した地区では、市内の保育園で働くと入園基準が1ランクあがります。ちなみにフルだとAAランクでほぼ確実に認可に入れるようです。
時短勤務の職員さんもいれば、子供の夕食も園にお願いし夜の会議も出ている職員さんもいました。(姉妹園だったので預けやすかったのかもしれませんが)
フルは大変そうですが、ご主人や祖父母の協力にもよりますよね😊
-
ぇりぃ
保育士さんは優先されると
きいたことがあるのですが
私の住んでいるところは
待機児童が多い所なんです。
知り合いの保育士さんも
フルで仕事復帰するからと
申請しても優先されず
保育園探しに苦労していました💦- 10月9日
-
akk
そうなんですね。
うちの市も激戦区なので今年からこの制度ができたようですよ‼️- 10月10日
-
ぇりぃ
シングルマザーですら
優先的に入れなくなってるらしいので
余計に厳しいのかな💦
待機児童減らすための対策
もっとちゃんとして欲しいです💧- 10月10日

sakura koala
ぇりぃさんのご家庭と園の環境によるかもしれません。
保育士は早番遅番勤務があるので、それをある程度固定の時間にしてもらえるか?
早遅番出るならその間旦那さんや祖父母に協力してもらえるか?
仕事内容は?持ち帰りは多くあるのか?
など‥
わたしの勤めている園は既婚、子持ちの先生も多く、園長先生はじめみんな理解があるので働きやすいです☺︎
通勤時間も短めなのでフルでも働ける環境でしたが、少し自分に余裕を持ちたく1時間時短をとり7時間勤務にしていました!
お金のことを考えるならフルがいいです!
時短をとっても正社員なら仕事内容は同じ、なのにお給料はガクンと下がります(><)
ただし、キツイと思います!
ゆとりをもつならパート。
でも、保育料でほとんど持っていかれると思うので働く意味あるのかと‥(T ^ T)
あと、わたしはパートの経験ありませんが、ベテランパートの先生が扶養内で働くのが意外と難しい(計算が大変)と言っていました。
↑園によるかもしれませんが。
-
ぇりぃ
もしフルで働くのであれば
シフト固定で入れるところを
さがすつもりです!
金銭面を考えるなら
やっぱりフルですよね💧
扶養内で働くとしても
やはり難しいところも
出てくるんですね💦- 10月9日

退会ユーザー
4月から子どもを預けて保育士として仕事しました!
8時~16時のパート勤務です!
定時上がり、固定勤務、土曜出勤なし、持ち帰りなし、書き物はお便り帳と日誌くらいなので、フルタイムでもやっていけてます!
私も扶養内勤務考えましたが、やはり稼ぎたいのでパートでフルタイムにしました!
-
ぇりぃ
それいいですね!
その条件は最高です♡
パートでフルタイムも
考えてみます♪- 10月10日
-
退会ユーザー
園にもよるかと思いますが、この条件のところは結構あると思います!
結婚してからずっとフルタイムパートですが、扶養内より稼げるし仕事量もちょうどいいしオススメですよ☺✨- 10月10日
-
ぇりぃ
その条件の所は
結構あるですね!
出産後、パートフルタイムで
探していこうと思います♪
ありがとうございます♡- 10月10日
ぇりぃ
小さい子を抱えて正社員は
やっぱりキツいですよね💦
パートで担任業務のみでも
キツイんですね💧
小さい子を抱えてフルで働いている
職員を見ていると仕事と子育てを
両立できてホントに凄いなと
思います💧