
コメント

あやこ
嫌だと言うか何でかなと思われると思います。詮索好きの方もいますし…

h31a11
なんでだろ??とは思いますね💦💦
-
アンパンマン
ありがとうございます😄
- 10月9日

まめすけ
嫌というか、、、そこまで他の方のことまで気にしてないです🤔 うちは保育園ですが他の方がどんな仕事をしてるのか家庭環境はどうなのかまで把握してないです😅
-
アンパンマン
なるほどです😄ありがとうございます❤️
- 10月9日

はじめてのママリ
嫌とは思わないです。色々な事情があるんだろうとは思うかもです。
保育園では無いので、手伝いがどの程度の事でどの程度の頻度があるのかはわかりませんが、気になるなら、懇親会の時やクラス委員さんに事情とご自分かご主人が出来る範囲のことを話されてたらいいと思いますよ😊
例えば、私が通わせてる園では園庭の草取りとか保護者がしたりとかがありましたが、一人で自分のペースですればいいだけなので、そういったことだったら出来るとか…
手伝いも一切しないっていうのは入る前から決めないといけない事なのかな?と思いました。
-
アンパンマン
ありがとうございます✨
保育園も奉仕作業が強制ですが主人が土日休みではなく、身内が遠方なので私が子ども達を連れて奉仕作業に行かなくてはなりません😭
保育園側も本音は私に何もさせたくないのだと思います😭- 10月9日
-
はじめてのママリ
妊娠中でお子さんを連れて、草取りなどの作業に参加されてるなら、何も気にする事ないですよ😊✨
それも、手伝いのうちです。
全然してないって訳では無いですよ✨- 10月9日

みいちゃーん
それって周りに発達障害ってバレバレな感じになるんですかね?
変わった保育園だなぁと思いました。
何も言わずしてカミングアウトしてる感じになりますよね。
嫌われる、というよりは発達障害に偏見ある人って意外と多いので、そういう意味で避けられるかもしれないな、と思いました。
-
アンパンマン
発達障害でも重度に近いのでバレバレは仕方ないかなあと思います😭
前に別の保育園に行っていたのですが、余りにも私のできが悪く、息子の通園が出来なくなってしまいました😅
ですので、それもあると思います😅- 10月9日
-
みいちゃーん
そうなんですね❗️
でも、そういう事なら周りの目は気にせず堂々と通えばいいと思います😊
発達支援枠で預けるのも立派な理由ですし。うちは就労もしてますが、発達支援も利用しています。
偏見ある人もいれば、先生も含め、きっと理解者もいますしね!- 10月9日
アンパンマン
なるほどです😄
ありがとうございます😄
あやこ
そういえば、懇談会なとで事情を手紙で説明されてるかたいましたが!手紙は先生が読んでました!そうすれば変に詮索されないかなと思いますよ!