
コメント

はじめてのママリ🔰
働くなら保育園、専業主婦なら
幼稚園ですかね〜
私立幼稚園は高いですし…
園によって方針も違うと思いますので
どこの園に行くかですよね😭
うちは保育所ですがとても満足してます☺️先生大好きすぎて帰ってきてからも先生!!と泣いてます😅

ねむりねこ
なごみさんが働かれるかどうか等を考えて、公立私立よりも保育時間や行事等他のことを見た方が良いかと思いますよ(^^)
-
なごみ
すみません、説明不足で💦
パートで働いておりますが都合がつきやすいので、そのあたりは大丈夫です!- 10月9日
-
なごみ
ちょうど2人目の育休明けのタイミングで上の子の転園先(現在2歳児クラスまでの小規模園に通っているので来年度で転園必須なのです💦)に迷っていまして…💔
保育以外のことに重点を置いた方が良いということは、敢えて公立幼に通わせるメリットはないということでしょうか?- 10月9日
-
ねむりねこ
私の個人的な考えなので参考程度に…。
公立幼稚園・保育園のメリットは余程のことがなければ閉園しないことくらいかと思います。
中には私立幼稚園・保育園で制服や備品費、保護者費等ですっっっごくお金がかかるところもありますがそういう所を除けば、にはなりますが💦- 10月9日
-
なごみ
ありがとうございます!
そうなんですか😭私立は諸々高いですね…経営の為保護者のニーズに応えますしね💦「公立幼は保育代が安いだけで野放し、私立に入れる方が良い」という人もいれば、「私立のカリキュラムは中途半端、それなら習い事でしっかり経験積ませるのが良い」「小学生になれば大した差はない。それより幼児期は遊び尽くす方が絶対いい」という人もいますよね😰どちらの言い分も頷けるところがあり、悩みすぎてハゲそうです…- 10月9日
-
ねむりねこ
確かに挙げていらっしゃる考えは私も納得です💦
なので私は幼少期は本格的を求めるよりも経験を求めて、という考え方で保活しました!
のんびり自由きままにやお勉強をしっかりと、も良いかと思いますが私はせっかくの集団生活なので「みんなと一緒に何かに取り組む」とか、預かり以外にも家じゃ出来ないことを求めましたね💦- 10月9日
-
なごみ
ですよね💦個人的にはこの時期にしかできない遊び・体験をを沢山してきてほしいのですが、一方で早い段階で身につけてほしいこともあり、ただのびのびさせるだけでもいかんのかなぁ…と思ったり…夫は好きにしたら?どこ行くかより俺たちがどう育てるかでしょ、との事。でもあんさん、多忙でいつも家にいないでしょ…😰
ねむりねこさんのお子さんは、どちらに進まれ何か習い事がさせていますか?✨是非参考にさせてください✨- 10月9日
-
ねむりねこ
うちの娘はまだまだ小さいので参考にはならないかもしれませんが💦
私立の保育園に通ってます!
基本はのびのびと過ごす方針ですが年少さんからは簡単な文字や算数のお勉強時間があり、月に1,2回ダンスや英語、体操の外部講師を招いて教室があることに惹かれました♡
仕事の都合で習い事は当面考えていませんが水泳(別料金で園からの送迎有り)と硬筆は習わせたいと考えています✨- 10月9日
-
なごみ
お返事遅くなりました💦
適度に集中する時間もあって良いですね!私も思い切り遊ぶ時間たっぷりありつつ、集中して取り組む時間も欲しいなぁ…
とても参考になりました!ありがとうございます✨- 10月11日
なごみ
すみません、説明不足で💦パート勤務ですが都合がつきやすいのでその点は大丈夫です。
気になっているところは、公立幼→質問文通りの自由保育、保育園→公立幼とあまり変わらない感じ?、私立幼→ちょっと教育…なのです。保育の違いがあまりないなら、あえて公立幼に通わせるメリットは何なのだろう…と😰