

むな
9ヶ月の時に揃えました☆

コナン
8ヶ月から揃え始めました(^^)

退会ユーザー
8ヶ月〜9ヶ月の頃からです。
でも、麻疹も風疹も抗体がありませんでしたが、外出はしてました(笑)
必要なものが書いたリストなのがネットにもあるし、もしかしたら病院からもらってかもしれないし、ベビー用品店に置いてあることもあるので、それを参考にして準備するのがいいと思いますよ!

まーまん
わたしも抗体なく引きこもりです。
平日ならまだ良いかなぁと模索中。
わたしの先生は20週過ぎたら心配しなくて大丈夫とのことだったので
20週までは引きこもろうかと思ってます😢
今月末に地元に車で帰る予定なんですが地元は風疹流行ってないので帰ったら少し外出したいと思ってます😊

花
私は妊娠8ヶ月の頃に一気に買いました!😄
ですが出産し生活してるうち
これは要らなかったなと思う物も出てきたので
一気に買ったのを今は後悔しています😭💦
臨月になるとよく歩いてください等
言われると思うのでその時でもいいのでは?
と個人的に思います!
出産準備大変かと思いますが
楽しんで妊婦生活送ってくださいね!

マン
6ヶ月あたりから少しずつ揃え始めました😊高いものは安い時を狙って買った方がいいですよ✨
あまり遅くなると体も動きづらくなるし、何かあると怖いので、9ヶ月に入る頃にはほぼ揃えました🤣
母乳の出がわからないので、ミルクとか哺乳瓶は出産後退院してから買いました!

りぼん
性別がわかるのが7ヵ月になってからだったので、それまでは買わずにネットでリサーチしながらリストを作ってました(*^^*)
ベビーシートや抱っこ紐などは物によって全然機能が違うため、決めるまでにけっこう悩んで時間かかりましたよー!

ぶーごん
産休に入った30wごろから始めました!
私は退院時車なので
チャイルドシートは一番最初に買いました☺️
あとはたまごクラブの準備リスト見ながら
なんとなく揃えましたが
足りなければ旦那に頼むか
ネットに頼ればいいや〜って感じです😂
入院の準備は
いつ何があるかわからないので
早めのがいいかもしれないです😭
-
みなみ
わざわざ画像をありがとうございます!とても参考になります✨
- 10月9日

こっこ
性別がわかってからフリマアプリなどで新品未使用のものが半額以下で手に入ることもあるのでチョコチョコ見て焦らず買い集めてます^^*
オムツもAmazonで1パック500円で売ってたので色々見てるとお得に買えそうですよd('∀'*)

mari
私も抗体ないので極端な人混みは避けますが、普通に買い物に行くくらいならあまり気にしてないです🙋♀️
ようやく最近揃え始めました!
車も無いので旦那に荷物持って欲しくて一緒に買い物に行きたかったので(笑)、休みが合うところでなおかつ予定がないところ、というと意外にもう時間がないことに気付きました🙄
細々としたものはネットとかも活用してます😆

みなみ
皆さん回答ありがとうございます😊
まとめての返信で失礼します💦
こないだ同じ時期に出産する友人に、性別が分かってからすでに買い始めていると聞いて焦ってしまいました💦
今から臨月入るまでを目安に行動開始していきます(^^)
あまり早くから色々買い過ぎて後から不要になるのももったいないし、難しいですよね(>_<)
デパートは街中だし西松屋が駅前のヨドバシに入っていて人混みが気になって行けていませんでしたが、平日の昼間等人の少ない時間帯を狙ってぼちぼち見に行きつつ、細々としたものはネットも活用しながらこれから集め始めていこうと思います!
たくさんの参考になるご意見ありがとうございました(^^)
コメント