
コメント

わっかー
32週で逆子と言われて36週で戻りました。逆子になった時も特に、仕方ないなぁ帝王切開だなーくらいで何も思わなかったです😅予定日も超過しましたがなんで出てこないのとも思いませんでした。この子はそうなんだー、仕方ないなぁ😀くらいに構えてました😅

退会ユーザー
下腹部でポコポコありましたよ!
ヘソの下、丁度手のひら一個分位の所がグイグイ、ゴロゴロ〜って感じです!!
肋骨の所に足が当たるみたいで
肋骨も結構キックされてました💦
横向きで寝てる時は横っ腹もグイグイ
でした(^^)
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。それを聞いて安心しました。横向きになってねると横腹がぐいーっとなるので、『また回るのでは?!』と怖くなっていたので…あまり神経質にとらえないでいられたら良いのですが…
- 10月9日
-
退会ユーザー
あと、もうちょっとすれば
頭も重くなって、お腹も窮屈で回れなくなりますから!😊
もうすぐですよっ!
まだスペースが有り余ってるからクルクルしちゃうだけですよ👍👍- 10月9日
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます。動けなくなるときに、下を向いてくれてたら良いのですが…(;>_<;)
- 10月9日
-
退会ユーザー
大丈夫ですよ👌
赤ちゃんはママの気持ちちゃんとわかってますから👶🏻💕
お腹の中で繋がってるんですから👍
そんなに心配しないで!
産まれるべき時に自分の産まれたい方法でちゃんと元気に産まれてきますから😊
私は産む時に赤ちゃんが変な体勢になってしまったのですが、ちゃんと元気にして産まれてきましたよー!
大丈夫、大丈夫🙆♀️- 10月9日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。子供の力を信じて、出産に臨みたいと思います。
- 10月9日
-
退会ユーザー
もうすぐ会えますよっ!
出産頑張って下さいね😊💕- 10月9日

不死川まい
私も途中逆子でした!
次の検診でも逆子なら体操と言われましたが「ちゃんと下向くんだよー。ママも頑張るから回るんだよー」と言ってて病院行く前は「今日は病院だよー。ちゃんと下向いたかなー?今日は起きてるかなー?今から病院行くからねー」と話しかけてたら治ってました!
先生に「今日病院いくからちゃんと下向くんだよーって言ったら戻ってくれた!」って話したら「いい子だね!お母さんの声が届いたんだね!お母さんも体重増えてないし、赤ちゃんもいい子だし!合格でね!」って言われました!
話しかけながら逆子体操するのもいいかもですよ!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。話しかけは私もよくやっています。逆子が元に戻るとき、ゆっくりぐるーっと回るのがわかったので、『がんばれー』と応援していました。声かけ、もっと頑張りたいと思います(*´ー`*)
- 10月9日

KON
里帰りする直前まで逆子でした( ´∀`)
私が鈍感なのか胎動は逆子の時、戻った時もよくわかんなかったですw
初期の頃からずっと逆子だったのですが、それならそれで仕方ないや!と呑気に構えてたので特に体操も何もせず赤ちゃんに身を委ねてましたw
もちろん不安はありましたが、どっちを下にするかも赤ちゃんの個性と思って乗り切りました^^
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。赤ちゃんの個性ですか…そんな風に私も思えたら良いのですが…なかなか難しいです。元に戻ったかもと思ったとき、掛かり付けの病院がお休みだったので、別の個人病院で見てもらいました。毎日通ってエコーで確認したいのが本音です( ̄▽ ̄;)
- 10月9日

けーちゃんandそーちゃんママ
我が子は、26週から逆子で、逆子体操、お灸もしたりしてました。
36週迄プカプカ浮いて動き回ってたけど、最後は逆子が良かったみたいで、あたま上のまま帝王切開になりました。お腹張らないように、気をつけてもっとちゃんとしとけばよかったとは思います。まぁ、なるようになる。と構えてた方が気持ちが楽でしたよ。
予定帝王切開でしたが、何も怖く無かったですよ。(*^◯^*)
38週なって戻る方もおられるみたいですよ。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
なるようになる、ですか…そんな風におおらかに考えられた方が、母子ともに良いのですよね…私もそんな風に考えれるよう頑張りたいです- 10月9日

お豆の助。
赤ちゃん、よく動いて元気なんですね🙄❣️
私も逆子になって戻ってを繰り返してました💦
胎動のことはあまり覚えてないんですが…💦
逆子を治してくれる病院のことを調べたり、灸で治った友達が居たのでその子に話を聞いたり、マタニティ整体に通っていたのですが、そこで逆子の治る施術をしてもらったり…をしました💫💫頼れるところは全部頼って、やるだけやってみてダメだったら仕方ない!って思ってましたね🤔
後は赤ちゃんに話しかけるといいって聞いたので毎日逆子体操をして寝る前に「頭は下だよ~」って話しかけてました🎈
何回転かしましたが、なんとか頭が下で落ち着いてくれました😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。まめこさんのお子さんもよく回られたのですね。色々試されたということで、尊敬します。話しかけは大切なのですね。私ももっと話しかけたいです。
- 10月9日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。おおらかに構えていらっしゃったんですね。私は帝王切開が怖くて…😖⤵️
わっかー
私は帝王切開と言われた時、洗濯、冷蔵庫のもの、入院準備の予定たてやすーい!ラッキー!ってなってました笑
麻酔しますしね😀事故なんて低ーい確率だと思うし経膣分娩とのリスクも変わらないと思います、私の考えですが💦
はじめてのママリ
返信ありがとうございます。私は歯科治療の痲酔や削るのもダメでして…お恥ずかしい話、採血も看護師さんに手を握ってもらってます。こんな私が、意識のあるままお腹を切られて、平静でいられる自信が無くて…本当にお恥ずかしいです( ̄▽ ̄;)