※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
妊娠・出産

授乳後に胸がビリビリする症状が続き、寒暖差で悪化します。対処法や病院の必要性について教えてください。

こんにちは(^^)いつも大変お世話になっております。
母乳で育てているのですが、数日前から授乳後だけではなく、常に胸がビリビリ電気が走っているような感覚があり、温かいところから寒いところへ行くと、その症状が強くなり具合が悪くなります。
授乳時の痛みはないのですが、授乳後からしびれのようなビリビリは、おっぱいが新しく作られるためと聞いたのですが、常にこんな症状が続くのでしょうか?

同じような症状の方や、対処法、改善方法があれば是非教えてください。
寒いところやお風呂に入るのが凄く怖いです。
病院に行った方が良いのでしょうか?

コメント

ぽにょこ

私も今の所完母で育てています◌。˚✩
痛いところというのは、おっぱい全体ですか?それとも乳首かな?おっぱい全体が張って痛かったらもしかすると乳腺炎になりかけてるのかも、、コリコリしたり固くなったりしていませんか??乳首だった場合は赤ちゃんが吸ったときにもしかすると傷が付いてしまったのかもしれませんね🙌💦

乳腺炎の場合には出産した病院や助産院でおっぱいマッサージをしてもらったり、いろんな方向から赤ちゃんに吸ってもらったら少しは楽になると思います!痛いのが乳首だった場合には専用の保湿剤を付けてラップしたりしてケアをしたら少しは痛みが軽減されるかも!ちなみに赤ちゃんが吸い終わった後乳首から離すときは、赤ちゃんの口の端を指で外側に引っ張りながら離すと痛くないですよ✨おだいじになさってください😊💕

  • ねこ

    ねこ

    大変遅くなりましたがありがとうございます(^^)

    先日メールで教えていただいたように、おっぱいにラップをして、赤ちゃんの口角を引っ張りながら、お口を話したら少し痛みは軽減してきました!
    でも、授乳直後の胸全体のチクチクする痛みは今も変わらずあります( ; ; )
    シコリも出来始めたので、マッサージにも通いたいと思っていますが、産後大体どのくらいからマッサージに通ったら良いでしょうか?

    • 1月6日
  • ぽにょこ

    ぽにょこ

    ねこさん♡

    しこりも出来始めたなら、もしかすると乳腺炎になりかけているのかもしれませんね😢私は産後3週間くらい経って、おっぱいの量が増えてきたと同時くらいにおっぱいにしこりと張りがあって近くの助産院に駆け込みでおっぱいマッサージをしてもらいました ♪
    そのままにしちゃうと悪化した場合、乳腺炎になっちゃうのでもししこりがあるなら早めに行かれた方がいいと思いますよ😊✨おだいじに꒰。 › ·̮ ‹ 。꒱♡

    • 1月6日