※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りゅう
子育て・グッズ

お子さんの頭の形などが原因で脳外科に行かれた方いらっしゃいますか?色々教えてほしいです😫💦

お子さんの頭の形などが原因で脳外科に行かれた方いらっしゃいますか?
色々教えてほしいです😫💦

コメント

まーな

一度だけ心配で連れていったことがあります🍀

  • りゅう

    りゅう

    ありがとうございます😫
    何が心配で診てもらいましたか?
    MRI撮られましたか?費用はどれくらいかかりましたか?
    息子の頭頂部に段差があり、不安で連れて行くべきか悩んでます😭

    • 10月8日
  • まーな

    まーな

    うちは頭の形が前後に長く、大泉門から頭頂部にかけて極端に言えば鶏冠のような隆起(段差?)があった為、頭骸骨早期癒合症を疑い連れて行きました💦💦
    MRIではなくレントゲンのみでした。そして3ヶ月毎の頭囲の経過観察があり、現状では問題なしと診断され終わりました(^_^;)
    ただもし万が一、今後極端な発達の遅れが出てきたら(二歳になっても歩けない等)もう一度連れてきてと言われています(T-T)💦

    • 10月8日
  • まーな

    まーな

    費用は、うちの住んでる市では13歳まで医療費免除なので無料でした!

    • 10月8日
  • りゅう

    りゅう

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    レントゲンはどのように撮られましたか?
    息子は病院の拒否反応がひどくてギャン泣きしてしまうので所要時間も教えていただけるとうれしいです💦
    発達の遅れ…1歳1ヶ月ですが指差しも発語もないしまだ一人で歩けないので心配です😭😭

    • 10月8日
  • まーな

    まーな

    レントゲンはベッドに寝かされ、二人の検査技師さんに頭と足を押さえられての撮影でした!所要時間は3分くらいだったと思います。
    ただ、この時はまだ生後5ヶ月くらいだったので人見知りも始まる前でスムーズに撮れたと思っています💦今ではギャン泣きして暴れ狂って撮影すら難しいと思っています😞病院によっては弱い睡眠薬を飲ませてくれたりするみたいですが💦
    うちもまだ歩けず心配しています😭

    • 10月8日
  • りゅう

    りゅう

    そうですよね💦
    病院に連れて行きたいんですが、ギャン泣きするだろうなと思うとなかなか一歩踏み出せません😣
    睡眠薬もなんだかなーって感じです💭
    全てにおいて成長がゆっくりなので何もなければいいのですが…
    貴重なお話ありがとうございました😭✨

    • 10月9日