
皆さんは、ママ友が必要だと思いますか?3歳の息子と10ヶ月の娘を育てて…
皆さんは、ママ友が必要だと思いますか?
3歳の息子と10ヶ月の娘を育ててますけど
ママ友が一人も居ません。
テレビとかでママ友トラブルを見てからは
欲しいとも思った事がありません。
3歳の息子は幼稚園に通ってますけど
ママ友交流がないので助かってます。
育児の悩みや相談は病院と支援センターで
相談出来てるのであまり困ったことがありません。
ママリを見ていると
結構、ママ友探してます❗って
感じの投稿がありますけど
ママ友を作ったら何をするですか?
へんてこりんな質問でごめんなさい。
- ちーちゃま(7歳, 10歳)
コメント

pipi
子供同士で遊ばせたりしたいのではないでしょうか?😊
でもほんとママ友の友情って薄っぺらい気がします。笑

🍏アップルパイ🍎
私もママ友いません😂
めんどくさいと思ってしまうのと
話すこともないです🤣
大人になってから深い仲の友達は
無理だと思ってるので諦めてます!笑
-
ちーちゃま
その気持ちよく分かります‼️
幼稚園に通ってる息子の友達のママさんに
挨拶されたら頭下げて挨拶するくらいで
極力話さないようにしてます。- 10月8日

退会ユーザー
子供達を遊ばせたいとか育児や家庭の悩みを共有したいとかそういう感じでしょうか😩
私の娘と近い月齢のママさん同士で話してるのをスーパーでよく見かけますが、違うママ友?の悪口のような事ばかり喋ってるしママ友って無理して作るもんじゃないなって思ってる所です😥
-
ちーちゃま
そうなんですか。
人の悪口のような事ばかりを
話してるのを
聞くのもあまりいい気分には
なりませんよね。- 10月8日
-
退会ユーザー
こんなに月齢低いのにママ友とかあるのかっていうのがビックリです😥
しかも話す内容が違うママ友の悪口って陰湿すぎて中高生と変わらなくて絶対仲良くできないなぁ〜って思います。こっちまで性格悪くなりそうですし😞
ママ友は意識して作るものじゃないですし、できないならできないで別に困ることなんてなにもありませんよね🤣- 10月8日
-
ちーちゃま
そうですね。
聞いてるこっちが性格悪くなりそうなら
ママ友なんて要りません(。・ω・。)
3年ママ友いませんけど困った事が無いので
大丈夫ですよ(*´ω`*)- 10月8日

ぼんぼん🍑
欲しい人は作ればいいと思うし、いらなければ作らなければいいと思いますが
私はママ友と呼べるような子は10人くらいいます!
子供たちを遊ばせるのはもちろんですが、ほぼママたちとのおしゃべり目的で会います😂
赤ちゃんの頃はランチに出かけたりしてましたが、歩くようになってからはお互いの家で お茶して子供たち遊んでる間 ママはおかし食べながら くだらない話してます🤦♀️
地元ではないので、近所に気軽に遊べるお友達がいることは私にとってすごくありがたいですし、子供たちも仲良くなってて一緒に遊んでる姿見るのも楽しいので、ママ友といて良かったです!
ただ、今までは気があう人と友達になってましたが、これから後の幼稚園で出来るママ友は 気が合わなくても付き合っていかなくちゃいけないので、わざわざママ友増やそうとは思いません!
-
ちーちゃま
ママ友が10人も居るなんてスゴいですね。
私は、ママ友じゃなく友達と呼べる人は
3人しか居ないです。
私は、あまり人前で食事するのが苦手?で
ちゃんと食べ方は綺麗に食べられているか
食事マナーをちゃんと出来ているかとか
気にしちゃって食べれないので
お宅訪問も服装を気にしたり
マナーを気にしたりとかでダメですね。
私には、ママ友は無理っぽいみたいです。- 10月8日

退会ユーザー
子供同士で遊ばせて、ママ友同士でランチですかね🍙
うちは保育園ですが、保育園関係の事で何か聞きたい時に、連絡先を知っていたらな…くらいな感じです。
なので、1歳児クラスから通わせて、今は年少さんですが連絡先を知っているのは1人だけです。
自分の学生時代の友人とは異なり、子供の進学等で結局は疎遠になる関係だよな、と思っています。
-
ちーちゃま
ママ友って言ったら
やっぱり子供を遊ばせといての
ランチなんですね。- 10月8日

千手柱間
特には必要と感じていないです。
昔からの友人に子供が産まれたら
ランチして子供遊ばせる事くらいはしてますが…
それ以外でママ友作ろう!となりません。🤣

Nachi♡MAMA
休みの日に家族で出掛けるのも大切ですが、子ども同士遊ばせるのも良いですよ✨
園で、縛りのある中で遊ばせるのとはまた違う楽しさがあると思います💕
特にママ友そのものに何かを求めているわけではないです(笑)
子供の友達付き合いのためかな😅

ぷにぷにぷにお
私はママ友欲しくて支援センターで作りました🙋
正直保健師や医者のアドバイスよりも同じ位の子供を育てているママ友からのアドバイスの方が的確な事も多々あります😅(離乳食の進め方等)
あとは平日は子供と二人っきりで、私と二人で遊ぶより子供同士遊んだほうが絶対楽しいので笑
ランチしたりお互いの日々の愚痴とか話したり、、これから幼稚園や小学校の口コミも聞けますしね😂
面倒くさい事もたまにあるけどそれはどんな人付き合いでも回避することは出来ないと思ってます!

ちーちゃま
皆さん、回答ありがとうございます。
皆さんの回答を拝見すると
やっぱり私は、ママ友を作らないと言うより
作れないって感じですね。
人の目、マナー、
他人からどう見られてるか気にする
ランチとかの外食が苦手
お宅訪問も苦手な私には
ちょっとついていけなそうです。
ちーちゃま
サボ子さん。
支援センターに行けば勝手に子供同士で
遊んでいるのでそれを見てて
危ないことや他の子供の迷惑になることを
やったら叱るって感じです。
でも、息子は同学年の子が苦手で
一人遊びのプロなので
あまり他の子供遊んでいる所を見た事が
ありません。