
離婚後の貯金と年収について相談です。親子2人で暮らすための金額や、子どもとの時間について悩んでいます。要望や準備についての意見を聞きたいそうです。
離婚を考えていますが、貯金と年収どれくらいあれば親子2人でやっていけるでしょうか🤔
今すぐにという話ではありません。
万全の準備をして離婚に臨みたいと思っています。
ちなみに独身時代は500万くらいでした💦
2人だと厳しいですかね??
もう少しもらえるところだと子どもとの時間が減りそうで躊躇いがあります😭😭
貯金をするようにしていますが当面の間不自由なく暮らすためにはそれなりの額が必要だと思っています。(引っ越しや家賃、敷金礼金など)
みなさんの意見を聞かせて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
ちなみに離婚をしないという選択肢は考えていません。
- りい(7歳)
コメント

たぬき
住む場所【地域】によるとは思いますが、うちの方だと都心部なので引っ越しの際だと1LDKで最低でも八万くらいなので多く見積もって60万くらいで、当面不自由ないくらいだったら200〜300万くらいあればいいかな
😭❣️
年収は500あれば良いと思います❣️あとは母子手当てとか出ますし🤔

退会ユーザー
300万貯めたとして、婚姻中だとそれも財産分与となりますよ。
今ある貯金を折半してすぐ離婚。
それから貯金の方がいいと思います。
-
りい
そうなんですね💦
無知ですみません😭
子どもの名義の通帳でとなりますかね?
考えを改めます!
ありがとうございました😊- 10月8日

ゆん
婚姻中の貯蓄は財産分与で折半になります。
旦那様がそれを承知の上で
それまで一緒にいてくれる尚且つ
貯金は全て持ってっていいですよ
というのであれば話は別ですが
黙ってそれまで旦那を利用し
離婚して貯金持ち逃げはよくないので
しっかり話し合った上で
貯蓄し、離婚しないと
離婚してからでも財産分与で2年以内であれば旦那様から調停起こされかねませんので気をつけてくださいね。
そうなると全て丸々財産分与にかけられ貯金も何もなくなりますから。
上に書いておられる方のように
旦那様がもしりいさんの計画を知らないのでしたら今ある貯蓄を財産分与して折半したあと、新たに自ら貯める方がいいと思います😊
折半になってもいいなら別ですが😀
-
りい
折半は困るので、考えを改めようと思います。
子どもの貯金には口出ししないので子ども名義の口座に貯めようかと思っていますが、それも厳しいですかね?💦
無知で申し訳ないありません。勉強になりました!
ありがとうございました^ ^- 10月8日
-
ゆん
子供名義もおじいちゃんおばあちゃんからもらったお年玉とか以外
要するに児童手当や学資保険などその他貯金全て共有財産で財産分与の対象になります。
どちらが子供を引き取るとかもらう権利ないとか関係なく対象です。- 10月8日
-
ゆん
一番いいのは旦那様と話し合い
相当な預金があるのでしたら
わたしなら養育費はいらないから
財産分与わ無しで子供の預金
夫婦の預金全て丸々もらうっていう条件だしますかね。
話し合える仲なのであれば
話し合ってりいさんに都合のいい
尚且つ向こうにとっても頷くような条件をだして財産分与をおわらすことですね😓
下手すると車を売ってそれも折半にした方を見たことがあります。
あまり揉めぬよう賢くやるべきです。- 10月8日
-
りい
私も養育費などは全く望んでいないので、子どもの貯金だけはすべてもらう条件を出してみようと思います。
子どもの貯金に関しては何も言わないと思うので!
時がきたらしっかり話合って決めます^ ^
丁寧で的確なアドバイスを頂きありがとうございました😊- 10月8日

さるあた
うちは貯金0で、月12〜14万で生活してます。
それプラス児童扶養手当。
-
りい
うちも支出見直してもう少し抑えられるよう努力します!
児童手当の存在忘れてました💦
ありがとうございました!- 10月8日
-
さるあた
児童扶養手当と児童手当は別の物です。
- 10月8日
-
さるあた
私は今は児童扶養手当、児童手当を全額貯金に回せるようにするのが目標です!
いつになるか分かりませんが。
掛け持ちして12〜14万で、今の仕事は融通利くのは有難いですが、忙しいときと暇な時の差が激しいので、今新しく探しては面接に行ってますが、祝日仕事のとこはなかなか難しく…
支出見直さないとと考えてます。- 10月8日
-
りい
無知でお恥ずかしいです💦
独身時代は30万前後貰えていたのですが子どもがいると厳しいなと痛感しています。
詳しく教えていただきありがとうございました😊- 10月8日

❇︎ゆずちゃん❇︎
子供名義でも財産分与の対象なので、
子供の口座に貯めてもあまり意味はないです💦
私は、離婚の時に子供用の貯金も財産分与の対象だけど、子供のために貯めてた分なのでそれは財産分与に含めないでほしいとお願いしました!
元旦那は二つ返事でそれはおっけー出してくれましたが、そうで無ければ意味ないかもです💦
私は普段18〜20万くらいで生活して手当とか養育費は全部貯金です💡
-
りい
私も主人に話してみます!
子どもの貯金はとても積極的なので大丈夫のような気がします(笑)
無知な質問で申し訳ありませんでした💦
ありがとうございました!- 10月8日
りい
そうですよね💦
住む場所考えて抑えられるところ抑えようと思います!
300万円貯めます^ ^
母子手当もありましたね🤔
ありがとうございました✨