
コメント

たぴてぃ
基本的には自分の母親と旦那がつくのが好ましいですよ。
義母だと変に気を使って産後気が休まりませんから旦那さんから義両親に伝えてもらうしかありませんね。

マカロン
絶対旦那と実母ですよ😢😢
陣痛室は😭他人に見せられません😅
お迎えも実母の方が気が休まりますよ😞😞
-
あーたん
やはりそうですよね!
仲は良くても最初だけにしてもらおうかなと思ってます- 10月8日

N
義母さんきても気を使うだけですし…
義母さんには産まれてからきて欲しいですね💦
陣痛中そんな大人数で待たれても病院側にも迷惑かと思います💦
私のところは陣痛中は病院にいていいのは1人だけでした💦
-
あーたん
産まれてからが一番いいですよね!
病院連れてってもらって陣痛中は旦那の母についてもらって産まれたらきて貰えばいいですよね、- 10月8日
-
N
そうですね💦
1人目の時は、産まれた翌日に10分くらいきて、それ以降来ませんでした。
でも今度は上の子を見てもらうかもしれず…(というより見る気満々)娘を連れて毎日病院に来るのかな?と思うと今から憂鬱です…- 10月8日
-
あーたん
毎日はきついですね。
- 10月8日

もにゃん
陣痛中、義母に付き添ってもらうんですかぁ?😊
私は陣痛中は出産中に来られるのは
絶対嫌です💦笑
お母様方互いに会ったことないんですね😊
ですが、これが良いきっかけとなるかもしれませんよ❤
-
あーたん
家で一人の時に陣痛来たらどう動くか考えてるんだ!って言ってました!
嬉しい😃病院の、陣痛室は母と旦那でいいですよね!- 10月8日

MaMa
陣痛で苦しんでるところ、義母に見られたくなくないですか!?
もう到着した順ですね笑
-
あーたん
一人の時に陣痛きたら義母が、病院に運んでくれるので困ったなと。
- 10月8日
-
MaMa
義母と仲いいんですね♡
事前に病院へは付き添う人の申請しないんですか?
私の病院は申請しないと中に入れないので名前書きましたよ(ノ´∀`*)- 10月8日
-
あーたん
しないんです!!
- 10月8日

しらたま。
義実家に里帰りの為、義母が陣痛室に居ましたが、ストレス以外の何者でもなかったです。
痛いといえば、まだまだこんなもんじゃない。と言われ。
感覚が縮まり痛みも強くなってきて、さっきより痛くなってきたと言うと、こんなんで痛がってたら産めないよ、と言われ、陣痛が遠のきました。
実母がいらっしゃるのであれば、実母が1番だと思います!!
-
あーたん
義母はすごいいい方です!
陣痛は、母がいいですよね!- 10月8日
-
しらたま。
うちも義母はとても優しい人です。
両親が死別して居ないので、里帰りもさせてもらってました。
ほぼ毎日連絡とったり、夫が出張の時はバスで4時間かけて毎回来てくれます。
それでも、陣痛時はストレスでした。。。
陣痛は30時間超えました。- 10月8日

にゃんこ
私は義母に陣痛中も分娩室の中も付き添ってもらいましたよ😂
旦那もいて分娩室では旦那が寄り添ってくれましたが陣痛中は義母の方が役に立ってくれました笑
(義母は端で邪魔にならないように撮影係してくれました)
仲よくて自分も気にならないなら私は義母がいても良いと思います🎶
まぁ私の場合は実母が遠方で来られないからですが💦
もし実母が来てくれたならバトンタッチで実母に入ってもらった方が良いかもですね!
ちなみに産後のガルガルもなかったです!
産まれた瞬間を見てるからより可愛いと娘を溺愛してくれています😊
-
あーたん
そうなんですか!
詳しくありがとうございます😊- 10月8日
あーたん
義母とはすごく仲いいんです。
ベビー用品も食料も毎月買ってもらってて。旦那が現場のときに一人で陣痛始まったら会社が違いから抜けてすぐ来るからって言ってました笑
母は会社から病院に集合する形になるかなと。
たぴてぃ
初めに伝えておきますが、産後ママはガルガル期という母性本能が働いていくら仲の良い夫婦でも旦那にすら片時も赤ちゃんを触らせたくないとか赤ちゃんを抱っこする時相手を知らず知らずのうちに睨みつけたりするようなことが起こります。
義母が連れて行ってくれるとしてもそこはわきまえて欲しいところですけどね🙄
あーたん
そうなんですか!!
ありがとうございます!
睨んだりしたくないので産まれたらまた連絡する形にしようと思います!
たぴてぃ
私も義母と仲はいい方なのですが、ガルガル期で一時期何をされるのも嫌になった時があったので😢
あーたん
そうなんですね。私も旦那に当たっちゃうかもしれないです笑