

退会ユーザー
今が一番疲れます😂😂

ちっち
1歳10ヶ月の子と7ヶ月の子がいますが、1歳10ヶ月の子の方が大変です😭
下の子が育てやすいというのもありますが…
上の子は赤ちゃんの時期でも大変でしたね…
赤ちゃんの時期の大変さと、1~2歳くらいの時期の大変さって、また違うと思います😭

舞花
私はその都度大変なのでずーっとです😂
小さい子には小さい子の大変さがあるし、1歳超える頃には自我が出てきてイライラするし、2歳以降なんてイヤイヤ期が怖すぎますね😱
今のところ、楽な時がないです😂
過ぎてしまえば笑い話にできるんですけどね😊

あめり
上の子が年少で幼稚園入るまでの3年半、年子を一人で家でみてました〜
今は上ふたり幼稚園児ですが、1歳の3番目を家でみてます!
毎日疲れます。
赤ちゃんのときがラクでした。
大きくなるとこちらの都合で動けなくなります〜

退会ユーザー
1歳よりも 2歳が大変でした!!!
1歳までは 授乳とかもあって大変でしたがその分寝る時間も長いですし 自分で時間の都合をつけやすかったです。
ですが 2歳よりも3歳・・・笑
その時その時で 違った大変さです😂
自立してくるので その辺は大きくなると助かりますけどね笑
ですが 今度は 暑い日に長袖着ると言って聞かなかったり・・・
納得いかないと 言い返してきたり・・・

*****
一歳より二歳前後が大変だと感じました。
誤魔化しで何かで釣れなくなりました、、
でも二歳は言葉で伝えてくれるので、
一歳は一歳で何言ってるかわからないしで
なんやかんやしんどかったです。

退会ユーザー
赤ちゃんのときは精神的に大変、今は体力的に大変です😅
どちらも大変ですが、私は赤ちゃん期より今の幼児期の方が楽しく過ごせてます😊

ななみ
2歳児からが、大変だなーと感じることが多いいです😱
うちは3歳になったばかりですが、まだまだイヤイヤ期中と赤ちゃん反りが重なってるのでたまに悪魔😍に見えますー笑。

𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
赤ちゃんのときは慣れない育児と寝不足で疲れて、1歳の今は甘えた坊ちゃんで疲れて、これから下の子が生まれる頃には2歳のイヤイヤ期になってると思うので、イヤイヤ期と下の子の世話の両立に疲れて…って感じなんだろうなと思ってます😭

はじめてのママリ🔰
2歳が一番大変でした!
ああしたい、こうしたいとあれこれうるさく
こちらの言うこともきかなくなってくるし💧
0歳の時が一番楽ですよ😊💓
コメント