![popo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![うきわまん、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うきわまん、
ロタ受けるなら同じワクチン取り扱ってる病院なら病院替えても大丈夫ですよ(*^o^*)
うちの子は里帰りの関係で3ヶ月からスタートしましたが、同時接種したので間に合いましたよ(^∇^)
予約必要なとこもあるので早めに予約だけはしといた方がいいと思います(^^)
![* thk *](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
* thk *
私も10月いっぴから関西から関東へ引っ越して来ました☺️
9/19に2回目の予防接種(ヒブ・肺炎球菌・B肝・四種混合・2回投与の方のロタ)をしてから引っ越しをして、引っ越ししてすぐ子供の医療証・受診票などの手続きをしてから、病院で予防接種の予約をしました☺️
3回目は10/22の予定です🎵
1ヶ月目の予防接種をいつまでする必要があるのかというリミットにもよるかと思われますが、引っ越し先にも病院がある程度充実していれば1回目の予防接種してから引っ越しでも問題はないかなーと思います❗️
接種する期限を過ぎてしまった方が大変になるかなーとは思います💨
あとロタはされる予定でしょうか?
ロタは2回投与と3回投与の2種類あるため、もしこちらで3回投与の病院でされて、引っ越し先で3回投与をしてくれる病院がない❗️という状況になってしまう可能もあるので、ロタをする予定ならそういう事も考えておいた方がいいかと❗️
ロタ予定ではないのならこの事は考えなくても良いですが😃
私もそこは心配してたので、引っ越し前の地元で2回投与の病院を選んで、ロタ終了してから引っ越ししたって感じです😊
あと2回目以降は違う病院でも問題ないです🎵
補助券は自治体によって違うので、転入届を役所で手続きする時に一緒に、手続きをしてくださいね☺️
-
popo
間違えて下に返信してしまいました💦
- 10月8日
-
* thk *
住民票などを移しているのであれば引っ越し先のやつになりますね✋
今はほとんどのところが同時接種ですし、3ヶ月スタートでも問題はないと思います☺️
最初に受けたらそこの病院の先生がその後のスケジュール組んでくれると思うのであとはそれに従って予防接種していったらいいかと😃
これからの時期風邪なども流行るし、熱を出してしまったら予防接種できなくなってしまったり、遅れてしまって無料で受けれない時期になってしまったという事もありうるので、スムーズに予防接種進むようにお互い赤ちゃんの健康管理気をつけましょうね😆- 10月8日
-
popo
詳しくありがとうございました🙇♂️
参考にさせていただきます☺️💓- 10月8日
![popo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
popo
ロタは今のところ考えてないんですよね🙁
あと補助券はもう住民票など移してあるので引っ越し先のやつなんですよね(´・ω・`)💦
もう同時接種できるとこにして3ヶ月スタートも考えようかと思えてきました😭笑
ほんと多くて悩むことたくさんですね😱
popo
ロタはしない予定なんですよね🤔
今検索かけてみたら3ヶ月スタートでも遅くないと書いていたので3ヶ月スタートも考えてみます☺️💓ありがとうございます✨