※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらこ
妊娠・出産

3人目の出産で母子別室を検討中。個室か2人部屋か迷っている。母親だけ休むのは変でしょうか?

母子別室だった方に質問です。

3人目は私の体力回復を優先に、母子別室を検討しています。
上2人は2人目には母子同室でつきっきりでしたのでどんなリズムだったのか教えていただきたいです!

大部屋、2人部屋、個室と選べるのですが、神経質なので個室にするか2人部屋にしたいのですが、母子別室で母親だけ休むって変でしょうか?

コメント

みずたま

日中は3時間、夜は4時間おきにコールで起こされて、授乳室へ行き授乳やオムツ替えをしていました。
また、朝は沐浴もしにいきました。
それ以外は基本的に自分の部屋で休んでいました。

産後2日目くらいで急に血圧が上がり、起きることが難しくなったこともあったので、その時は看護婦さんの指示で授乳もおやすみしていました。
私は体を休めたので、よかったと思っています!

  • さくらこ

    さくらこ


    お返事ありがとうございます!
    授乳のリズムだけであとは休めるのですね!
    泣き声が聞こえるとどうしても気になってしまうので休むなら預けた方が良さそうですね!
    参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 10月8日
  • みずたま

    みずたま

    グッドアンサー、ありがとうございます😂

    別室なら、シャワーもゆっくり浴びられます!
    お見舞いに来てくれる方に、赤ちゃんを抱っこしてもらうことはできませんでしたが、それを理由に入院中のお見舞いをお断りして、お母さんはゆっくり休んだらいいと思います!
    退院したらいくらでも触ってもらえますしね😊

    • 10月8日
ぽちたま

NICUに入院したので2人とも別室でした。
1人目の時は搾乳室があったので、そこで3時間おきにいって搾乳してましたが、それ以外は自由でした(保育器に入ってたので見にもいけず〉

2人目の時は貧血がひどく、病室に搾乳器を常備してもらっていたのでひたすら寝て、3時間おきに絞ってはナースコールして取りに来てもらってました。産後3日目にしてやっと車椅子から立ったんですが、足がふにゃふにゃで🤣歩けなかったのでずっと休んでました…

体力回復したいなら、個室の方が何も考えずにゆっくりできると思いますよ〜!

  • さくらこ

    さくらこ


    お返事ありがとうございます!
    授乳のリズムだけであとは休めたのですね( ^ω^ )
    やっぱり個室が楽ですよね(^^)
    参考になりました!
    ありがとうございます!

    • 10月8日