
ハンドメイド作家になりたい26歳ママが、ハンドメイド作家になる流れがわからずアドバイスを求めています。近場のフリマで出店を考えているが、製作費や出店費が心配で踏み出せない状況です。
ハンドメイド作家になりたいです。
ど素人なんですけど、かぎ針での編み物やミシン縫い、手縫いなどが大好きで、とても没頭でき、幸せを感じます。そこで、好きなことを仕事にできたらと思って、ハンドメイド作家になりたいと思うようになりました。現在9ヶ月児を子育て中の26歳ママです。娘用に、毛糸の帽子、ベスト、靴など、布ではスタイや最近はワンピースを作っています。
ハンドメイド作家になる流れがわからないので、アドバイスお願いします!
今考えているプランは、商品を製作、ラッピング、近場のフリマで出店の流れですが、商品を手に取ってもらえると繊細さだったり、買い手も納得して購入できるからいいのかなぁと思いました!力試しにやってみてもいいのかな?とも思いますが、製作費も出店費もかかるので、踏み出せないでいます。
- るぴ
コメント

さっちゃん🐗
メルカリとかには出品されてますか?
友達はハンドメイドのを売ってて、めっちゃ稼いでます❤️

ぷにぷにぷにお
先月からハンドメイド作家(と言っていいのかわかりませんが笑)やっています😊👍
私はハンドメイドアプリのミンネで作品を出店して先月は30000円の売上、今月は既に35000円売り上げています💕
アプリだと手にとって選んでは貰えませんが出品は無料だし製作時間を多少頂けるので子育ての合間にも出来ています!
-
るぴ
こんばんは!すごいですね💗憧れます!!
私もminne登録しているのですが、初めは1点のみの販売とかから開始されたのでしょうか?
やはり無名なので閲覧も少ないし、ある程度の数(アクセならカラーバリエーションとか)作ってから販売しないといけないのかなぁ、とか色々謎で😭- 10月7日

もも
メルカリで出品しています。
まずは実店舗より、ネットでやった方がコストかからないですよ。
-
るぴ
メルカリですね!ありがとうございます😃
- 10月7日

ななじろー
私も気晴らし程度にかぎ針編みで小物作ったりしてます☺️
近所の産地直売所に置いてます。
売り上げの何%かを出品料で差し引かれますけど、売れた場合のみなので気楽です。
材料費が出ればいいやーという気持ちでゆるくやってます☺️
ネットももちろん良いと思います!
ただなにぶん作家さんの数が多いので、目に留めてもらうのはなかなか大変だろうなぁという印象で、私もまだネット販売はできてなくて💦
あ、あと知人に地元じゃ結構知名度の高いハンドメイド作家さんがいますが、その人が出店する時に委託させてもらったりもしてます☺️
るぴ
こんばんは!
minneでは1点のみ販売しましたが、メルカリはやってないので始めて見ます!ありがとうございます😊