 
      
      座薬の使用間隔や高熱時の掛け布団について質問です。熱性けいれんの心配もあります。
座薬について質問です。
解熱用の座薬は必ず
8時間空けなければいけないんでしょうか?
15時半頃 39.4で座薬を入れました。
今39.5です。熱性けいれんが怖いです。
(過去に熱性けいれんの経験はありません。)
それと 熱いので半袖の股にスナップのある肌着に
腹巻きの着いたズボンのパジャマのみで寝てるんですが
皆さん高熱の時の掛け布団はどうしてますか?
あまりかけると熱がこもってしまうし
かけないのもどうなのかと思いまして💦
ただ元々かけるものが嫌いな子で
夏場はいつもお腹だけにガーゼケットをかけてました。
- あお(8歳)
コメント
 
            ぶっつん
座薬によると思いますが、私が貰う座薬は6時間空けます。8時間と説明あったなら空けた方がいいです。
座薬は一時的に熱を下げるだけなので、根本的な解決にはなりません。
お子さんの様子はどうなんでしょうか?ぐったりしてますか?水分は取れてますか?
寝てるなら頭にアイスノン、また、冷えピタを首、脇、太ももの内側に貼ると1度くらいは下がりますよ。
早く熱が下がるといいですね。
 
            ぴーちゃん
水分取れてたり寝れてるなら解熱剤無理に使わない方がいいですよ😅
熱性痙攣は元々もっていたらなる確率高いですが、解熱剤使ったからといって抑えれるものでもないですし…
乱用すると、下痢しますし、無理に熱下げればウイルスが減らなくなるので治り遅くなりますよ😅
うちは元気だったり寝てるなら解熱剤入れないです!
よほどぐったりして食べれない、ねれない、って時だけ使います☆
- 
                                    あお そうなんですね!! 
 熱性けいれんを起こした事のある身内がいたので不安になってしまいましたが解熱剤使ったからといって防げるものでもないならやめておきます!
 様子見て使うことにします😊- 10月7日
 
- 
                                    ぴーちゃん 身内がいるなら話を聞いたらよくわかることですが、解熱剤で熱性痙攣は防げません😅 
 熱性痙攣起こしたら、熱が上がれば入れてねと貰えるのは痙攣どめです💦
 解熱剤使って熱下がりました?下がらないなら突発だと思いますよ!- 10月7日
 
- 
                                    あお 突発かなとは思ってたのですが 
 座薬使って下がらないと
 突発の可能性高いんですね!!- 10月7日
 
- 
                                    ぴーちゃん 普通の風邪とかだと解熱剤使えば一時は下がりますが、突発だけは下がらないです😅 - 10月7日
 
- 
                                    あお 勉強になりました 
 ありがとうございました- 10月7日
 
 
   
  
あお
そうですよね!あと2時間くらいですし様子見てみます。
今は眠ってしまいましたが
体がすごく熱くて
小児科でも 劇的に熱が下がる訳ではないからと言われましたが熱性けいれんを起こした事のある身内がいるので不安になってしまいました💦
冷えピタやアイスノンは嫌がってしまってダメでした😔
はい ありがとうございます!