
料理酒をたくさん使ったお節を作り、赤ちゃんへの影響が心配。料理酒の量は大丈夫でしょうか?
現在6w3dです。
心拍の確認もできています。
お節の海老を作ったのですが、
出汁100ccに対して、料理酒200ccという
レシピを参考にしました。
こんなに料理酒使うの?と思いながらも
しっかり沸騰させ、アルコールを飛ばせば
大丈夫かな?と思い、結局このレシピで作ったのですが、途中味見もしましたし、
赤ちゃんへの影響が気になり後悔しています。
気にしすぎかもしれないのですが
風味付程度ならまだしも、
こんなに料理酒を使って大丈夫でしょうか?
赤ちゃんに何かあったらと、心配でなりません。
- もちもち(8歳)
コメント

アボカドサラダ
大丈夫だと思いますよ🎵
私も結構お酒を、料理に使ってましたし、アルコールは沸騰させれば飛びますし🎵
確かにアルコールそのままでぐびぐび飲みましたー!って言うのだとダメですけど、そこまで気にしなくて大丈夫だとおもいますよ🎵

はなたろう
私も心配になったことがあったのですが、アルコールはしっかり沸騰させれば100%とぶそうです!
なので何の問題も無いと思います!
-
もちもち
グツグツとしばらく沸騰させたので
アルコールは吹っ飛んでますよね?
お節を作ると、料理酒やみりんを使った料理が多く
赤ちゃんに影響無いかと不安になり
質問させて頂きました。
ご回答くださり、本当にありがとうございました。- 12月31日
もちもち
アルコールが沸騰していれば問題ないですよね😌
もちろん、グビグビお酒を飲んだりはしてないですし、
ちょっと気にしすぎてしまいました。
ご回答くださり、本当にありがとうございました。