
性別に関するプレッシャーを感じてしまい、傷ついたり困惑している女性の相談です。性別だけで判断されることに疑問を持ち、前向きなアドバイスを求めています。
次の子の性別に勝手にプレッシャーを
感じてしまいます💦
1人目の性別が分かった時に、友達から
次女の子頑張ってね!とか
知らないおばさんには、女が居ない家は
可哀想だの男は犯罪やダメになるやつが多いいだの
言われてすごく傷ついたし腹が立ちました。
その女の子産めたのも男である旦那さんがいるから
でもあるのに!!!
ウチの息子は穏やかでやんちゃというより
慎重派でよく笑ってすごく愛嬌もいいし
リンクコーデ親子でしたり一緒にお洒落も楽しめるし
なんで性別だけで決めつけられる事が多いのって
思います💦
気にしなければいいけど私は気にしいなので
どうしても気にしてしまって
次も男の子ならまた言われるのかなぁ、、
お腹の中で大事に育ててる命
2人目がなかなか出来なくてやっと来てくれました
こんなに性別に固執してしまう自分が情けない辛いです
前向きになれるアドバイス頂きたいです。
- ママリ🔰(5歳11ヶ月, 9歳)

そまる
うちも上の息子の時にかなりプレッシャーかけられました😱
やっぱり最初は男よねなどなど。
9ヶ月まで女の子だと言われ旦那は女の子で大喜びでしたが義母など他の外野が面倒な感じでした。
結果妊娠9ヶ月で立派なものが見えると男確定しました☺
個人的には元気にさえ産まれてくれればどちらでも良かったです🐱
外野にはなんかムカついたので産まれてくるまで内緒にしようと旦那と秘密にして驚かせました😂
もう少しで新しい家族が増えますが今回も今の今まで女の子だと言われていますがまだ半信半疑でいます(笑)
私は元気で健康なら性別なんてどっちでも構わないと思います☺
みるくてぃーさんの所も母子とも健康であることがやはり一番ですよね~✨
まだまだ妊娠初期ですしストレスが負担にならないように心の中ではナニクソと毒づいてスルーしちゃってください☺
どちらが授かっても大切な命には変わりませんから今は安静に安定期まで乗りきってくださいね~✨

かんじゃ
それは、周りに変な人が多いだけで、ほとんどの人は上が男の子だと次は女の子〜なんて思ってませんよ🤣💦
親である本人や家族なら、思ってる方もいらっしゃるでしょうが他人の子の事をそんな風に言う人の方が変です!!!!!
全然気にしなくてオッケーですよ👌
うちは上と下の性別が違いますが、それはそれで「男女1人ずつだと、一人っ子と変わらないよ。もう1人生んだら」とか「2人なら同性同士が良い。大人になっても助け合える」とか色々言われました。
当然、他人にです🤣💦
どちらを生んでもイチャモンつけてくる人はいます。
親も子の性別は選べないのですが、子も親は選べない。
親が良いと思えば、それで良いと思いますよ。そういう心無い他人の声から守れるのは親だけです(^^)

まぁこ
ウチは逆で1人目も2人目も女の子です!
上の子が産まれたときは1度結婚式で
あっただけの旦那の叔母叔父に
次は男の子やなぁって、上の子が産まれた
当日に言われました😅
余計なお世話ですよね、本当に。
下の子の性別が女の子ってわかって
報告したときも、また女の子かぁって。
また!!??
男の子2人でもいいじゃないですか😄
大きくなって頼りになるイイ男に
なるかもしれないですよ~😍💓
とか言う私も2人目は男の子が…
なんて思ってました😅
産まれてしまえばどちらでもいいです😄
可愛いですからね😍💕

退会ユーザー
親戚や親とかはいろいろ思うことありますが
子供自身がどう思うかですよね😓
私は異性のきょうだいが1人いますが、小学生にあがったら遊びは別だし思春期からは口も聞いてなくて。
お互い結婚したら、更に他人です~。
旦那は同性兄弟ですが、これまた相性が悪くて、子供のころから喧嘩が絶えず今も、正月に実家で会ったら挨拶程度で…。
よって、子供自身には性別より性格と相性がどうかなだけの問題ですね(*´・ω・`)
だから親が性別を気にしなくてよいですよ(*`・ω・)ゞ
言いたい人は、結婚しなよ~子供うみなよ~2人いたほうがいいよ~異性がいいよ~3人いたほうがいいよ~家建てないの?~お仕事なに~?子供の進学先は~?まだ孫いないの~?
切りがないほど考えずに無責任に聞いてきます、ただの会話のネタですよ!
おきになさらず!(*´・ω・`)b
コメント