コメント
結ママ
正解かどうかは分かりませんが、捨てていたものを見つけたならお子さんにそれを見せたらいいと思います。そのままにするとお子さんにとってお母さんは騙せる存在。になってしまいます。それを見せて食べ物の気持ちや、それを作った人の気持ちを考えさせたらいいと思います。
絶対そこできつく叱ってはいけないと思います。
私は小学校で働いていますが、騙せる先生になるとなめられます。いい意味で、私はきちんとあなたを見ているよというサインを出し、関係を作っています。
(^ω^)
私も小さい時隠れて捨ててました!
薬とかも捨ててました!
無理矢理食べさせられると
更に食べたくないし食べれなくて
食べなかったら怒られるし
だったらバレないように捨てよう
って気持ちだったのを覚えてます!
大人になってからはその反動で
更に好き嫌いが増えました!
お母さんが工夫して食べやすく
してくれたり楽しく食べられてれば
捨てることはしなかったかも!
当時両親が家庭内別居してて
お母さんはいつも機嫌が悪くて
イライラしててって感じだったので
小さい私にもそれが伝わったのかな
言うことはあんまり聞かないし
やっちゃダメって言われること
ばっかりして怒られてました!笑
少し肩の力を抜いて工夫したりして
楽しくお子さんと過ごして下さい!
-
ゆう0805
回答ありがとうございます。
怒ると悪循環ですよね。
なるべく怒らない方法で理解してもらうようにします(^^)- 12月31日
(﹡ˆ︶ˆ﹡)k.
残したもの=すてる
この流れをどこかで
学んだのでしょうか?
私自身に子供はまだいませんが
子どもに関わる仕事をしています。
子どもは大人や周りの
行動を見ていると思います。
先生の目を盗んで
こっそり捨てに行ったり
水筒の中に嫌いなものを入れて
食べた事にする子います(笑)
お皿にない=食べた
と思ってもらえると
思っているんだと思います。
出来ればつぎにまたお子さんが
食べたくないものを
あとでたべるといったときに
一口でもいいから
食べることの大切さ、
作った人の気持ちや、
残したものの勿体無さ、
世の中にはたべたくても
食べれない人がいる事
きちんとその時に教えてあげると
良いかもしれません。
-
ゆう0805
回答ありがとうございます。
「もったいない」「悲しい」という気持ちを伝え、私自身も今まで以上に食べ物を大切にして、理解してもらえるよう頑張ります(^^)- 12月31日
観月
食べ物を残すともったいないオバケが出てくると言ってみたら効果ありませんかね(・_・?)
-
ゆう0805
回答ありがとうございます。
もったいないオバケ(笑)
オバケ嫌いなので、今度言ってみます(^^)- 12月31日
退会ユーザー
子育てって難しいな、
自分の娘もいつか同じような
悩みを持つのかなと思いました。
わたしの昔の話ですが…
小学生の低学年のとき
給食は残しちゃいけ
ないから口に物を入れて
昼休みにトイレですべて
吐いていました。
「先生に怒られる」という恐怖
から「お腹いっぱいで食べれない
」ということを伝えれず。
あとから分かりましたが
少し胃が小さいようで
やはり負担がありました。
しかし、吐いていることが
先生にばれ叩かれ叱られました
「全部吐かずに食べなさい。
吐いては食べたうちに入らない」
といわれ
昼休みもずーっとたべて
結局帰宅してから具合が悪くなり
吐くように
なり親が無理をしていることに
気が付いてくれました。
そのときに母が、
「ごはんは美味しくみんなで
たべるもの。作ってくれた人に
感謝をしなければいけない。
でも、お腹がいっぱいになったら
残してもいいのよ」
と言われました。
そのときに初めて
「残してもいいんだ!」と
「無理に食べないといけない」
という概念がなくなりました。
それからはきちんと
自分の意思をつたえ
たべれないときは「残す」という
行動をとれるようになりました。
「残すと怒られる」とお子様
もわかってるから嘘をつくんだと
おもいます。
「残すときがあっても仕方ない」
が、「嘘をつかず食べ物に感謝
しようね!
本当にお腹がいっぱいなら
残しても大丈夫だよ!」
教えてあげるのはどうでしょうか
私はそれ以降、
「絶対に残しちゃいけない」
という概念がなくなり
自然とたべれる量が増えました。
少し精神的な部分が
あったのかもしれません私は。
個人的な意見でした(>_<)
決して食べ物を残すことを
勧めてるわけではないです!
-
ゆう0805
回答ありがとうございます。
量の調節も大切ですね。
感謝の気持ちを大切にするよう伝えていこうと思います(^^)- 12月31日
ちはる mam
うちの娘も5歳で
全く同じ事をします💦
見つけた時にすぐに
どうして捨てたのか聞きますが
私の口調がいけないのか
曖昧な返事しかしてくれず
つい怒鳴ってしまいます…
どこで捨てるという技を
覚えてきたのか分かりません!
ご飯を食べたくても食べられない子も
いるんだよ?ご飯が食べられるのは
凄く幸せで嬉しい事なんだよ!
と私の気持ちが落ち着いた時に
伝えてます💦
それが正しいのかは分かりませんが…
-
ゆう0805
回答ありがとうございます。
捨てられるとショックですよね。
怒ると悪循環になると思うし、私もなるべく怒らないで伝えていこうと思います(^^)- 12月31日
-
ちはる mam
ショックすぎますよね…
初めてされた夜は一人で
泣いちゃいました(><)
お互いに乗り越えて行ける事を
頑張りましょう(´Д`|||)- 12月31日
❤︎男女ママ♡
この間、ちょうど
嘘をつく
とゆうコラム読みました
頭のいい子ほど嘘をつくようになるそうです
ただ、嘘はよくない。
なぜ良くないのかをきちんと理解させる事が大切だそうです
嘘を責めるのではなく、なぜダメなのか
嘘をつかれると悲しいとゆうことを諭さなくてはならないと書いてありました
とっても難しいことだと思います💦
でもたいせつなことですよね💦
-
ゆう0805
回答ありがとうございます。
嘘をせめると悪循環になりますよね。
理解してもらえるように伝えていこうと思います(^^)- 12月31日
5児☆mama
うちも長女が5歳の時に、
残した物を捨てたわけではないんですが、
嘘をつくようになりました!
いたずらしたり
兄妹にいじわるして泣かせたり
した時に
何故やったか聞こうとしても
怒られるのをわかっているから
私じゃない、私はやってない、
◯◯(兄妹の名前)がやった。
と嘘をつくようになりました(>_<)
問い詰めても
しらばっくれたり
最終的に認めたりする事も
ありましたが、
冷静に話をして、
◯◯が嘘をついたら
ママ悲しいな。
いたずらしちゃったり、
いじわるしちゃっても、
正直に言えば、
たくさん怒られなくて済むんだよ。
嘘をついたら、
いたずらした事、
いじわるした事の他に
嘘をついた事も怒られて
いっぱい怒られちゃう事に
なるんだよ?
嘘をつかれた人は悲しいし、
嘘をついた人も
ひとつ嘘をついたら、
また嘘をつかないといけなくなって嫌な気持ちになっちゃうんだよ。
と何度も話たら、
自然と嘘をつかなくなってました!
上のコメントをしている
さあやさんがおっしゃるように
頭のいい子ほど嘘をつくっていうのは
わかる気がします!
5人の子供の中で
嘘をつくようになった娘は
3歳から勉強が好きで、
年長の今も勉強好きで、
2桁の計算や漢字とか勉強してます!
性格もしっかりしてるし、
運動神経もよく、
頭の回転も早いし、
先回りしてお手伝いしてくたり
幼稚園でもお手伝いしたりして
副担任を任せられます!と
言われるくらい。
他の子達は
典型的なやんちゃな子供。
勉強も年相応ですが、
長女だけは違う感じで、
我が子ながら、
この子は頭がいいと
思う程なので、
頭がいい子程嘘をつくというのは
一理あるかもしれません!
-
ゆう0805
回答ありがとうございます。
頭がいいんですねー。
嘘は責せめずに、人を思いやることの大切さも伝えて理解してもらえるように頑張ります(^^)- 12月31日
ゆう0805
回答ありがとうございます。
嘘を見つけても、叱らずに「悲しい」「もったいない」という気持ちを伝えみます(^^)