![yo−yo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が育児に全く参加せず、ゲームに没頭。出張から帰っても家族と触れ合わず、責任を果たさないと言っていたことについて悩んでいます。
相談といくか愚痴というか吐き出したいが大きいのかもしれない。
夫が全くに近いくらい育児に参加しません。
義実家に住んでいて、少し前まで夫は出張で半年近く離れて生活。育児は私・義母さんでしています。
夫は元々ゲーム好きで課金族。課金が酷くて一度盛大にお説教して今は少し良くなりました(たぶん)
出張が長かったせいもあってか、独身時代の流れが抜けてないのもあってかは分かりませんが出張から帰ってから私とも子供にも触れ合おうとしません。
仕事から帰宅→一人でお風呂に入る→夕飯→ゲーム→寝る。
ゲーム中はツイキャスしながらどっかの大学生と会話してます。
ゲームが終わったら部屋に来て殆ど会話することなくすぐ寝ます。
最近すごく夫婦とは、父親とは、夫とはと考えてしまいます。
でき婚で2年目。妊娠が分かった時は産んでほしいと言った夫は今殆ど子供と触れ合わない。
妊娠したら責任は取らないとと言っていた夫。貴方の言っていた責任ってなに?
- yo−yo(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
少し前まで離れていたなら、何をどうしていいかわからない状態なんじゃないですか?いろいろ優しく教えてあげて、それでも治らないならまた考えればいいんじゃないですかね?
![いとまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いとまま
男の人って父親になりきれるのに
時間かかる人もいますよね…
うちも、でき婚ではないですが
似たような感じで結婚しました。
休みがあれば、ゴルフ、飲み会…。
子供と遊ぶ気ないのかな…。
私にも自由な時間がほしい!!
-
yo−yo
回答ありがとうございます。
父親になりきれてないんでしょうかね。。
私自身は子供といるのは疲れる時はあっても苦にならないんですけど、確かに自由な時間はほしいですよね。- 10月7日
![清華](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
清華
男の人は自覚ができてくるのが遅いとは言われてますけど…
もう11ヶ月ですもんね
遅すぎです
ちょっと強制的に育児をやらしてみてはどうですか??
懇切丁寧にオムツ替えからお風呂から教えて(笑)
それを拒否するなら、娘さんにパパ嫌いって言われる日が来ると心の中でニヤニヤしましょう!!
-
yo−yo
回答ありがとうございます。
生後2ヶ月頃はオムツもお風呂もまだ入ったりした時はあったんですけど、今回の出張から帰ってきたら全く近いくらい触れず状態です。
夫が全く育児に参加しなくて沈む反面ママっ子にしてやろうとも思ったりもしてます。- 10月7日
-
清華
ママっこにしましょう!!
ママだけだとなんとも思わないかもしれないので、ばぁばっこにもしちゃいましょう!!- 10月7日
-
yo−yo
パパと呼ぶ練習をしつつ思いっきりママ&ばぁばっこにしようと思います。
- 10月7日
yo−yo
回答ありがとうございます。
それも考えてはいたのですが、、、
今回の出張前から似たような状態で同じ部屋に居ても子供が大きな声で泣いてたりすると「泣けばいいってもんじゃないんやぞ!」って子供に大声で言ったり、泣き止まなかったら部屋から出て行くとかなんです。
説明しても聞く耳持たず。。
退会ユーザー
そうだったんですね😣出張で離れてしまい、一人の生活が続いてしまったため独身の頃のような自由な時間を過ごすことに慣れてしまったのかもしれませんね。
私は育児苦手なので、何でもパパ〜って呼ぶようにしようと思い、パパって教えこみました(笑)ママは言えないけど、パパは言えます。何かにつけてパパ〜って言うので、よく面倒みてもらってます。ただ食事だけはパパじゃダメみたいです💧お子さんにパパ〜って呼ばせる作戦はいかがでしょう?
yo−yo
ありがとうございます。
今子供ははっきりとはまだ喋れないので練習しようかと思います。
ここに書き込んで良かったです。
周りには中々言えなくて。。
聴いてくださりありがとうございます。