
妊活中の悩みや不安が尽きず、過去の出来事や現状に対する自責の念が強い。夫の協力やタイミングの調整にも苦慮し、周囲の出産ラッシュに焦りを感じている。自分の存在意義に疑問を抱き、心が折れかけている。
妊活辛いです。
何で調子が良くなってきた時に風疹が流行するんだろう…
何で胞状奇胎の治療している時に予防接種を受けなかったんだろうと自分で自分を責めたいです。
頑張って不安がなくなったと思ったらまた悩みができての無限ループで私はお母さんになる資格がないってことなのかな。
辛い避妊期間を経てやっと解禁になったのにまた避妊しなきゃいけないなんて…
夏までにと思ってたのが秋までに…とズレていってとうとう年内にという目標も叶わなさそうです。
1ヶ月や数週間ならまだしもここに来て2ヶ月は長すぎる期間です。
同じ時期に結婚した従姉妹や妹はもう出産間近だっていうのに私は毎日何やってるんだろうって思ってしまいます。
もう泣くのも疲れました。
主人は一向に禁煙してくれないし、私が言わなきゃタイミングのことだってほとんど忘れてる。
イライラしないで毎日楽しく過ごしたいのに結婚したこと自体間違ってたのかなと思っちゃいます。
親にも迷惑ばっかりかけて私が諦めたらみんな何も考えずに済むのかな。
主人をお父さんに、両親をおじいちゃんおばあちゃんにしてあげられない無能な私がいる意味がないような気がします。
いつかきっと叶うと思っていましたが、今回のリセットでだいぶ心が折れてしまってます。
- はる(5歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
結婚11年で授かった者です。
諸事情あって何度もリセット、休憩してたので妊活はトータル5〜6年したと思います。
しかも人工授精でしか授かる方法がなかったので結構大変で、リセットしたのは数え切れません。
人気のある病院だったので人工授精の予約が排卵日と合わずリセット…
これは何度も…
調子が良くなってきたと思ったら
旦那が緊急入院してリセット…
仕事が激務てリセット
旦那との離婚も考えました。
漢方、食事、関連書籍を読み、やれるだけのことをやりました。
それでもダメで病院帰りの電車内で泣いたこともありました。
妊活は先が見えないので辛いのは
本当にわかります。
せめてご主人が歩み寄ってくださると気持ちが違うんですけどね。
何度も話されたのかもしれませんが
改めて話し合われてはいかがでしょうか。
妊活は夫婦で進めなければいけませんよ。
そしてたまには息抜きされることも必要だと思います。
あまりまとまりないコメントになりすみません。
長々と失礼いたしました。

退会ユーザー
妊活は我慢くらべではないですが、
言葉にならないほどのつらさと喪失感がありますよね。
ただ、はるさんだけ頑張っててはいけないと思います。
くどいですが妊活はご夫婦で進めていくことだと思うので…
その方が妊娠したときの喜びもひとしおですよ。
私も大した趣味もなく同じく会社と家の往復でした。
しかも前職は激務だったこと、このままでは妊活もできないと考え退職したのもあり、
現職はわりとパターン化された単純作業をする仕事なのでなおさら退屈な日々を過ごしてました😅
なので時々友人と会ったり、主人とランチに行ったりしてたまに美味しい物を食べたりしました。
食べることが好きなもので…😅
具体的に何がよかったのかわからないのですが、
季節問わず、下半身は冷やさないようにしてました。
特にお腹と足首ですかね…
なので、腹巻とレッグウォーマーは結構買いました。
かわいいのを探すのも息抜きにしたりして…
どちらも妊娠しても使えますので
あってムダにはなりません。
あとは冷やさないという意味で、
布ナプキンも使ってみました。
森三中の大島さんの書籍を参考に
試してみましたけど、お股が冷えないような…😅
洗う手間があって今は使っていませんが当時は紙と併用してました。
それと、難しいかもしれませんが
なるべく前向きに過ごすことですかね…
たまたま授かった私ですが、
こんなふうに↑思えるのはあんまり
ありません😅
生理がきた=授かる可能性がある=準備ができる
と思うことも大切です。
ちなみに私は生理不順で無排卵の時期もあり、
相当落ち込んだこともあります。
そんなふうに思えない!って思えないときは、そういう時期なのかもしれません。
妊活は先が見えなくて、必ず、絶対がないので、大丈夫です!って言い切ることができません。
あとは、はるさん次第かと思います。
私は40歳で妊娠、初産でした。
年齢もあり、40歳で授かれなければ
もう終わりにしようと思ったら妊娠しました。
その一年間は特に何も考えず過ごしました。
好きなものを食べ、時には不摂生もありたまに夜更かしもしました。
肩の力を抜いたら妊娠したかんじで
本当に驚きました。
ただ、授からなかったら本当に妊活を終わらせていたかはわかりません。
またあまりまとまらないコメントになりました…
長々とすみません。
はるさんの妊活の手助けになれば幸いです。
どうかご夫婦にとって良き妊活となりますように。
-
はる
そうなんです…
周りが妊娠していく中取り残された気分で😢
2人で進めていかなければ意味ないですよね😣
もっと夫婦で話し合いたいと思います😓
結婚前はフルタイムで働いていましたが、体調を崩してシフトを減らしてもらうこともあったので結婚してからは気分転換程度に仕事をしてます💦
ですが、1人でいると余計なことを考えてしまってどうしたらいいんだろうって感じです😞
友達とも子育ての話に参加できないしと思って誘われない限りこちらからは言わないので月1回程度です😣
本当はすごく会いたいですけど、会ったらまた考えてしまうかもと思うとなかなか会いづらいです😭
私も食べること好きです😋
やっぱり冷えはいけないですよね💦
私も1年中付けてます!
かわいいの探すのもいいですね😆
布ナプキンってお店で買えるものですか?
ネットですかね🤔?
確かに洗うことを考えると少し手間ですね😵
そうですよね!
生理が来るのは準備ができているってことですよね☺️
リセットしちゃうとやっぱり考えちゃって…
難しいですけど、やりたいことやって気分転換するのが1番なんですかね💦
夜更かししたらいけないと思うとなかなか寝付けなかったりもして余計にストレスに感じていたのかもしれません😥
こんな私のために長々とありがとうございました😊
肩の力を抜いてほどほどに妊活しようと思います✨
るみさんのようなお母さんになれるように頑張ります🙋♀️- 10月8日
-
退会ユーザー
きれいごとではなく、ほんとにお力になりたくて気付くと長文になってしまってます…
うっとおしかったらすみません…
わかります。
ひとりだと考えますよね…
なんでなんでーって…
それに生理がきたときのなんとも言えない悲しさ。
何度トイレで泣いたか。
準備できてるって頭でわかっていても現実を受け入れるのに時間がかかるし…
私の職場は子育てママが大半を占めているので、転職当初はものすごく息が詰まる感覚に陥りました。
まさに取り残された感…😞
昼休みはほぼ子供の話題になるので人間関係は良くて話も楽しいはずなのにいじめられてるっていうんですかね…
妊活してることは伏せていたので…
布ナプキンですが、私はネットで買いました。
「インナーディレクション」っていうオーガニックコットンのナプキンです。
たしかに肌触りは良かった気がします。
お高めなので、ケチな私は1セットしか買いませんでした😅
それと、量が減ってから使用されることをおすすめします😅
他にもメルカリだとハンドメイドで出品されてたりして、私が思っている以上に販売されているようです。
あと、ちなみにはるさんのお住まいは関東ですか?
私が通院していた病院は東京都ですが、そちらは不妊治療専門クリニックです。
評判の良いところなので、もしよろしければ教えたいのですが…
ただ、初診までに一年くらい待たされるようです。
私が通院し始めた4年前は3ヶ月待ちでしたが、口コミやらで待ち期間が長くなったようでびっくりしました。
またまた長くなりほんとにすみません…
何かありましたらまたご連絡くださいね。
寒暖差が大きい季節なのでお体ご自愛ください😊- 10月8日
-
はる
とんでもないです!
とても嬉しいです😊
考えないでいられる日はないですね😢
何でなんだろうってすごく落ち込みます😓
わかります😞
今回もリセットしちゃいそうだなあと思っていてもそれが現実になるとやっぱり悲しいです💔
毎日のように空に向かってお母さんはここだよ〜って心の中で思ったり、お風呂に入ってる時や寝る前に今度こそ奇跡よ、起きろ〜ってお腹をさすりながら願うんです😢
でもどんなに思ってもその願いが叶わなくてとても辛いです😣
そうなんですね😓
私の職場は個人の飲食店で一緒に働いてる方は娘さんが大学生なので同年代の方はおらず、そこは気楽に仕事できています💦
でも周りの友達で結婚している子はほぼ子供がいるので会うのが億劫になってます😞
みんなの子供に会ったりするのはとても楽しいんですけど、子育ての悩みなんて私には分かりませんし、妊活のことも深く話せていないのが現状です💦
今調べて見てみました!
確かに少しお高めなので何枚も買うのは厳しいかもしれないです😱
メルカリにも売ってるんですね😳
私は神奈川在住です!
初診は1年待ちって😱
すごく人気の病院なんですね😳!
とてもありがたいことですが、1年待ちっていうのと胞状奇胎でまだ数ヶ月に1度経過観察をしてもらっていて担当の先生も看護師さんもとても優しい病院なので今はとりあえずそこでお世話になろうと思っています☺️
いろいろとありがとうございます!
とても参考になりました🙋♀️
また何かあった時はよろしくお願いします✨
るみさんもお身体に気をつけて子育て頑張ってくださいね☺️
早く私もお母さんになった気持ちを味わってみたいです👶💓- 10月8日
-
退会ユーザー
かかりつけ医があるならよかったです😊
私はいま東京在住ですが、実家は神奈川です。
良い知らせがいつか聞けますように
心から陰ながら応援しています。- 10月8日
-
はる
おじいちゃん先生ですが、看護師さんも院内で1番ってくらいに優しい先生だからと言ってました😊
そうなんですね😁
私は生まれも育ちも神奈川です!
ありがとうございます☺️
ちなみになんですが、今風疹が流行っているじゃないですか😓
このタイミングで流行するとは思わず、予防接種を受けていなくてこの前抗体検査を受けたのですが、抗体がなくて…
体調が良くなってる状況で2ヶ月待つのがとても辛くてどうしても受けることを決断できないんです😢
ママリで皆さんどうされてるか質問しましたが、受けるのが当たり前という返信でやっぱり受けないっていう判断は間違ってるのかと思ってしまいました😞
るみさんも同じように思いますか?- 10月8日
-
退会ユーザー
良い病院みたいですね😊
私は生まれは松山、育ちは横浜で
主人は生粋のハマっ子です。
主人の職場が都内なので通勤時間短縮のため5年前に引っ越しました😭
離れたくなかったんですけどね😢
風疹の予防接種ですか…
なかなか難しいですね…
たしかに悩みどころではありますけどね
無理にいま決断しなくてもいいとは思いますが、長い目で前向きに考えるといずれは受けられた方がいいと思います。
今後妊娠されたときに予防接種受けてなかったら後悔しませんか?
って私が問うのもおかしな話なんですけど…
はるさんかなるべく後悔しない選択ができればそれが今の答えだと思います。- 10月8日
-
はる
そうなんです☺️
ただ早口なのが難点です😅笑
そうなんですね😁
母の実家が横浜にありますよ🙋♀️
通勤時間ってできるだけ短い方がいいですもんね😩
でも離れたくない気持ちも分かります💦
やっぱりそうですよね😓
この前抗体検査を受けて抗体がないことが分かったのですが、リセット前だったのでもし生理が来たらどうするか決めて連絡をすることになっていて😞
リセットしなかったら自分で予防するしかなかったのですが、リセットしてしまったので受けるか受けないか迷っているんです😣
内科の先生としか話してないので明日とりあえずいつもの先生に相談しようと思っています💦- 10月8日
-
退会ユーザー
私が通院してたクリニックの先生も早口でした😅
だからたまに何話してるかわからなくて聞き返すこともしばしば💦
最近は横浜に行っていませんが
みなとみらい辺りは以前と変わったようで、アド街みて「へー!」と
驚いてます😅笑
抗体がないのは、後々はるさんのお体にも良くないですからね…
妊娠したらベビーのことも考えなければいけないので、ここはやはり先生に相談してベストなアドバイスをいただいた方がいいかもですね。
あまりまともな回答ができず、申し訳ないです😞- 10月8日
-
はる
先生って忙しいから早口になるんですかね💦
そう言ってる看護師さんも早口だったんですけどね😂笑
この前やってましたね!
私も結婚式はあの辺りだったのでその時はよく行ってましたが、最近はあまり行ってないです😥
今朝電話しましたが、受けるよう言われました💦
2ヶ月避妊は絶対なのかも聞いて今までその間に妊娠したとか妊娠したのを知らずに受けたケースもあって異常はなかったけど、おすすめはできないとのことでした😥
私は受けたくない気持ちでいましたが、やっぱり受けるべきなのかなと思い始めました😞
でも主人は受けなくてもいいんじゃないと言っていて意見が割れています💔- 10月9日
-
退会ユーザー
看護師さんも早口とは😅笑
私も結婚式はみなとみらいのホテルでやりましたよ☺️
若い頃は良く行きましたけど、
引っ越してしまうとなかなか行かなくなりますね💦
病院は受けた方がいいと言われたんですね。
ご主人は妊活に対してどのような
お考えなんでしょうか。
妊活はご夫婦で進めていくものですが、
女性の方が圧倒的に体に負荷がかかります。
そんなときこそ精神的な支えが必要なんですよね。
はるさんのことを思って受けなくてもいいとおっしゃっているのかもしれませんが…
おふたりの妊活に対する温度差はない方がいいと思いますよ😊- 10月9日
-
はる
この前も抗体検査を受ける人が今多いか聞いたら多いし、私も妊娠する前は夫婦で受けて主人に抗体がなかったら予防接種してもらったのよ〜とご自分のことまで話してくれました😂
質問にも丁寧に答えてくれますし、良い先生でよかったです!
本当ですか☺️
あの辺り式場多いですからね😁
なかなか機会がないと行かないですよね💦
去年クリスマスくらいに行って人が多すぎて主人と驚きました😳
受けるべきと言われてすごく悩みましたが、やっぱり受けることにしました!
決定的になったのは母に電話をした時に伯母が1人目を産む前に妊娠していたけど、流産してしまったことがあってそれは前に聞いたことがあったんです😣
その原因が妊娠中に切迫になり、病院に入院していた時にどこからか分かりませんが、風疹に感染してしまい、全身真っ赤になってしまったそうです😥
安定期に入る少し前だったようで中絶する以下方法はなく、分娩する形で赤ちゃんを取り出したと言ってました😓
確率は低くてもそういう可能性がある以上やはり受けておくべきだなとそこで決断しました😞
母は私達の意見を尊重したいと思っていたようですが、身内がそういう思いをしていたから受けてほしいと思っていたそうです😭
予防すれば2ヶ月でももしかかったらそれでは済まされないよと💦
主人も受けることに納得してくれました🙆♀️
2ヶ月は長いようで意外とあっという間だと思うのでこの時間に体質改善ややりたいことたくさんしようと思います😊- 10月10日
-
退会ユーザー
風疹は小学生の頃にかかりましたけど、回復するのに時間がかかった記憶があります。
大人になってかかるとさらに厄介だと思いますので、予防接種受ける決断は良いと思いますよ😊
私も主人とだいぶ前にクリスマスに車で行って大渋滞にはまり、当時横浜に住んでたのに帰宅するのに何時間もかかりました💦
あのエリアにクリスマスは行っちゃいかんなと痛感しましたよ😅
身内の方、ましてや叔母様という近い親族の方の経験は重く受け止めますよね…
ご主人も納得してくださってよかったですね!
2ヶ月なんてあっという間ですよ
前向きに過ごす時間になるように体質改善の念を送ります☺️👌- 10月10日
-
退会ユーザー
あともうひとつ…
私の母から勧められて、妊活中飲んでたお茶があります。
茶眠(チャーミング)というお茶で妊活というよりは健康やダイエット飲料として販売されています。
生姜やレモングラスなどの成分が入ってて体が温まります。
ジャスミンティーが強いかんじですが、私、ジャスミンティーが苦手なんですけど、このお茶はガブガブ飲みます笑
香りがジャスミンって感じで飲みやすいからかもしれません。
妊活だから良いというか、普段の飲み物としておススメします。
毎日飲まなきゃ!なんて思わなくて大丈夫です。
Amazonやメルカリで手に入ります。
(ちょっと高いかもですが)
すでにご存知でしたら失礼しました…- 10月10日
-
はる
そうなんですね💦
大人がかかると厄介な病気って多いですよね😵
子供のためにも受けた方がいいと思って受けました!
クリスマスは行ったらダメですよね😓
私達も行って写真撮ってすぐ帰ってきました😅
そんなことがあったのは知りませんでした😢
いつも優しくて私のことをとても可愛がってくれる方なので自分のことのように思えて涙が止まらなくなりました…
2ヶ月でやりたいことやろうってなりました☺️
あっという間ですよね😁
他の方からのコメントで人生の中でこの2ヶ月なんてあっという間ですよと言われてそう思ったらなんてことない時間だなって思えました!
見たことあります!
たぶんダイエットとかでいろいろ検索した時に見たのかと🤔
確かにいつも飲むようなお茶よりは少し高いですが、毎日でなくてもいいんですか☺️?
それなら買ってみてたまに飲んでみようかなって思います🙋♀️
ありがとうございます😊
いろいろ教えていただけると助かります!- 10月10日
-
退会ユーザー
そうですよ、長い人生の2ヶ月なんて早っ!!って思いますよ。
当然ながら生理はたった2回です。
あ、やはり見たことありましたか…!
毎日飲んだほうが良いのでしょうけど、私自身がそういう束縛で決められてしまうと続かないタイプなもので、飲めるときは飲むという意識で飲んでました。
たぶん2日に1回は飲んだと思います。
毎日でなくとも続けることが大切なので。
仕事に持っていったり、夕食後のリラックスタイムに、あとはスイーツにとっても合います😁
でも冬場は特に温かさを感じる気がしますよ。
あともう一つ思い出したものが。
アユーラの入浴剤も良いとか。
妊活というよりは体を温める効果という意味で友人から教えてもらいました。
けどこちらは結構お値段が張るので、とっても寒い日にしか使いませんでしたし当然続きませんでした。
普通の入浴剤で十分温まります😅- 10月11日
-
はる
ですよね😊
あっという間だと思って過ごそうと思います!
衣替えだったり、掃除だったり、溜まってるドラマを見たいと思ってるんですけど、なかなかいつになったらできるのかって感じです😅
健康診断も受けられてないので早く受けなきゃと思いつつ、予約がかなり先になりそうなので他で早くできないか連絡もしなきゃいけなくて意外とやることあります💦
見たことはありますが、飲んだことはないです💦
毎日ってちょっと飽きたりもしますし、プレッシャーにならない程度に飲むのが大切ですよね✨
スイーツにも合うなんて余計食べちゃいそうです😂笑
足が冷えることが多くて温めたいと思っていたのでぜひ試してみようと思います🙋♀️
調べてみました!
毎日使うのはちょっと経済的に厳しいですね💦
たまに使ってみようと思います!
バブとかはよく使ってるので継続していこうと思います☺️
いろいろありがとうございます😊- 10月11日
-
退会ユーザー
衣替え、掃除、ドラマ…💧
何もできてません😅💦
私も健康診断の予約結構先になりました…
何事も早いに越したことはないですね
ほんとあのお茶ぜんぜんダイエットになりません😅
ケーキとの相性が良すぎなんです😋
アユーラはお試し感覚でいいですよ。
バブで十分だと思います。
我が家もバブです✌️
あと(次から次へとすみません💦)、歯のケアはしておいた方がいいです。
妊娠すると歯が弱くなるというか、
虫歯や歯周病になりやすくなります。
私は妊娠中にケアを怠ったたツケがまわり、歯周病になり、めちゃくちゃ歯痛になってしまいました。
(結果抜歯しました)
妊娠中はレントゲンや麻酔はできない(できると言われましたが私は拒否しました)し、里帰り出産だったので通院できる日も限られていました。
そんな時に限ってめちゃくちゃ痛くて…😢
痛み止めの薬も飲まず耐えてました😅
親知らずや虫歯があるなら今のうちに治しておいたほうがいいです。
これは絶対。
なんかいろいろ長文になりすみません…
私なんかのお相手になっていただき
うれしくてつい長くなってしまいます。- 10月12日
-
はる
ですよね💦
主人の仕事が土日休みだったのが、シフト制に変わったのでまだその感覚に慣れなくて家でゆっくりできる時間が減りました😓
私は週数回のパートで土日休みなので今までは土日は予定がなければゆっくり家でゴロゴロできたんですけど😵
まあ何も予定がなくてボーッと過ごしていると余計なこと考えちゃうのでむしろ忙しいくらいの方がありがたいです😅
やらなきゃと思いつつ、なかなか手を付けられてないです💦
そうなんですね😭
今までは神奈川でも田舎だったのでそんな先になるとは思ってなかったです😱
そうですよね😩
飲んでも食べちゃったらむしろプラスですもんね😂
食欲なくなる感じにしてくれないと…💦笑
そうですよね😁
気分転換にもいろんな入浴剤探してみようと思います🙋♀️
そうなんですね😵
妊娠すると弱くなるんですか😳
麻酔ができないのは辛いです😞
妊娠中はこまめにケアしないとですね!
親知らずは数年前に1つ虫歯になってしまって抜いた時に受付とか助手をしてる子が幼い頃からの同級生で、もし時間あるなら通って全部抜いちゃえば?と言われてその時に週1くらいで通って全部抜いてもらったんです😅
幸い私は腫れたりとかあまりなくて食欲なくなるかなと期待してましたが、本当最初の数日だけであとは普通に食べてました💦
ちょうど仕事を辞めて特に予定がなかったのともし何かあっても支障がないと思ったのでそのタイミングでやりました🙋♀️
歯並びが父に似て昔から歯科検診の時とかにきれいだねと褒められることが多かったんです😁
それで親知らずを抜く時にレントゲンを撮ったら根元?歯茎で隠れている部分が人より長くてしっかりしてると言われてなおかつ、親知らずの根元がまっすぐではなくてねじれているため、普通にスポッと抜けないと言われました💦
なので歯をまず縦半分に切り込みを入れてそれを1つずつ抜いていく形になりました😱
院長しかできないとなり、やってもらいましたが、それでも苦戦していて時間がかかったので口を開けているのが辛かったです😥
抜いたものを見せてもらいましたが、本当に先がねじれていてびっくりでした😳
何かどうでも良い話しちゃってこちらこそすみません💦
いろいろ情報教えてもらえて助かります🙆♀️- 10月12日
はる
コメントありがとうございます😊
11年…とても長い期間妊活されていたんですね😓
るみさんのことに比べたら自分なんてまだまだ我慢が足りないって思いました😣
主人は口ばかりであまり危機感をもっていないです😞
リセット直後は頑張ろうと言ってくれますが、肝心な排卵日前はこちらから言わないとタイミングが取れません😓
でも私だけ頑張っていても意味ないですよね💦
具体的にどんなことをして妊活されていましたか?
あと特に趣味もなく、どうやって息抜きをしてよいか困っています😞
毎日家にいるか仕事をしているかの繰り返しで気が滅入ってます😥
子育て中でお忙しいと思いますが、るみさんがやってよかったとか効果があったという情報を教えていただけたら嬉しいです😊