
出産準備で、母乳やミルク用の哺乳瓶を検討中です。160mlより240mlの哺乳瓶を買った方が良いでしょうか?ガラスとプラスチック、それぞれ1本ずつ用意しようと考えています。
出産準備で、哺乳瓶を買っておこうと
思っています。
母乳が出るかも分からないし、
元々、ずっと完母でいく予定ではないです。
出具合によってですが、
生後1~2ヶ月以降は、ミルクか混合に
しようと思ってます!
過去の質問を見ていると、
小さい160mlの哺乳瓶はあまり
使わなかった、ってよく書いてあります。
準備する際は、はじめから240mlを
買っておいた方がいいのでしょうか(>_<)?
皆さんはどうされてましたか?!
あと、ガラス派プラスチック派も
教えて下さい♪(/ω\*)
私は家用とお出掛け用にガラスとプラスチック
1本ずつ買おうかなぁと今の所、思ってます!
- hhm(6歳)
コメント

退会ユーザー
もし使う予定ならば240ですね☻!
200とか飲むようになります🍼
私はガラスの母乳実感使ってました!
持っていた哺乳瓶全部ガラスでした!

りん
160の哺乳瓶満タンにいれたら200になるので結局160も200もどっちも最後までつかいました😁
プラスチックは傷ついたり、臭いが残ったりしたので私は瓶がすきでした😊
-
りん
200じゃなくて240ですね!
- 10月7日
-
hhm
満タンにすると200入るんですね!!
じゃあ使えそうです♪(/ω\*)
やはり、衛生的に考えると
ガラスの方が良いですよね♥- 10月7日

りんご(・ω・`)
上の子は混合でしたが、小さい方ばかり使ってました!小さいの2つ、大きいの1つの3本体制でやってました。
哺乳瓶は母乳実感で、プラスチックのものです。
-
hhm
混合だと、小さい方も結構
つかいますよね!
母乳実感がやはりいいですよね😌
母乳実感買おうかなぁと思ってます♪- 10月7日

ゆゆ
プラスチックが軽くて好きです!!
少し高いけどbettaの哺乳瓶おすすめですよ😍😍乳首も娘にはフィットしすぎてます!!ピジョンの貰い物の哺乳瓶は飲みにくそうだし太いからかさばりますね💦最初は小さい方が使いやすかったけど200とか飲むようになったら使えなくなるしどちらかと言えば大きい方がいいかもしれないです!
-
hhm
小さい方は最初のうちしか
使わないですよね(´;ω;`)
1本くらいなら
あってもいいかなぁとは
思うんですが…😞
ベッタの哺乳瓶も検討してみます♥- 10月7日

えりんこ
うちは全部プラスチックの哺乳瓶です🍼上の子の時に使ってたものを再利用してます!外出する時にはプラスチックの方が安心なのでガラス製は使ってません。うちはたまたま、大小揃っていたので両方使いましたが、新生児のうちは小さい方が便利でした。そんなにまだ飲まないだけど今から揃えるのであれば、大きい方だけで十分ではないでしょうか💡
-
hhm
やはり、新生児のうちは
小さい方が便利ですよね!
小さい方が1本と大きいの2本
くらいで、産前いこうかなぁと
今思いました♪(/ω\*)- 10月7日

にくさかな
生まれた直後は40からだったので、小さいのがあるといいのかも?
うちは今でも、一度に140しか飲まないので、小さいサイズでもいけます💡
完ミで、1日出かける時とかのために、4本ずつ買いました💡
-
hhm
やはり、それぞれですよね😞
その子によって一回にのめる量も
違ってきますもんね(´;ω;`)
悩みます本当に😢
やはり、完ミだと4本は
いりますよね!!- 10月7日

ゆう
ずっとミルクよりの混合で今は完ミです🍼 3つを使いまわしてますが何も考えず買ったので160のもの使ってます!最近、これからのために240のを買い足しました。最初から240買えばよかったとまさに今思ってます😳⚡️
ガラスとプラスチック両方使ってますが、わたし的には全部プラスチックでもいいかな〜と思います!たしかに持ち歩くのはプラスチックの方が断然いいです👍🏻
-
hhm
完ミになると、やっぱり
大きい方が必要になりますよね(>_<)
小さいのも1つくらいは
あってもいいかなぁとも、
おもってるんですけど、、、。
大きいの寄りで買おうかなぁと思ってます♥- 10月7日

あーや
母乳寄りの混合です!
確かに最終的には240が必要になるかと思います(>_<)
ただ、240だと最初についてる乳首が3ヶ月からとかの乳首になるので0ヶ月からの乳首も用意した方がいいと思います^ ^
うちは外出先では母乳で行く予定ですが、家で使う分にはガラスの方が好きです^ ^
意外とあの重さが心地よいです笑
ただ持ち運ぶと考えるとプラスチックの方が軽いので便利だと思います(>_<)
あと、調乳用のお湯を入れるのにサーモスの保温ボトルがいいと聞きましたので、その辺も揃えておくといいと思います^ ^
うちは母乳の軌道に乗るのに時間がかかり、何度か母乳外来に通いましたが、そのときは外出先ではミルクをあげてました。
ミルクはほほえみのキューブタイプが楽でした^ ^
-
hhm
大きいのだの乳首がMサイズが
ついてるって書いてました!
SSに付け替えたら良いんですよね💓
私もなんだか、ガラスがすきです(笑)
衛生的にも、、、。
サーモスですね♪(/ω\*)
見てみます😍!!
キューブがやはり便利ですよね!
いちいち図らなくても良いし♥- 10月7日

めくま
全部プラです。
混合ですが、一気に飲む事が少なく、チョビチョビ飲むので、少なく作って飲み切ったらおかわり作るっていうのが多いです。
160で全然間に合ってます。😅
最初から240だと、飲ませるの結構大きいしめんどくさい…。
最初、2本入った初めてセットみたいなので買いました。
産後、洗うのも消毒もキツくて、6本買い足して、飲ませるのだけは頑張って、夫に帰ってきてからまとめて洗ってもらってました。
-
hhm
なるほど、、、。
やはり新生児のうちは体に合わせて
小さい方が飲ませやすいですかね😢
いちいち洗うのも面倒ですよね(´;ω;`)
よけめに買っても良さそうですよね!!- 10月7日

たま
ガラスの160ml母乳実感を買いました。
ガラスの方が温度がわかりやすいと友達に言われてガラスにしました。
母乳よりの混合で、今は寝る前に飲むだけ飲ましてて、120から最近60とかになりました。たぶん母乳が軌道に乗ったのかと思います。なので母乳よりの混合なら小さくてもいけるかもです。
少量の調整なら小さい方が目盛りみやすいかもです。
-
hhm
ガラスの方が温度調節しやすい!って
みんな言いますよね\(^^)/
小さいのも1つ、買いました!- 10月7日
hhm
私も母乳実感がいいかなぁって
思ってます\(^^)/
大きいのよりで買おうかと
思います(*´ω`*)